ぷっと吹く人

以前『小鉄』と名をつけたミドリフグを2007年から2014年まで飼育したよ。2021年6月よりビオトープ開始うひゃー

ベランダ通信 2021.0914

2021-09-14 17:22:00 | ビオトープ
ここ2週間くらいの出来事。
まずは、幼稚園児メダカビオをリセット。
グリーンウォーターっていつ水換えしたら良いのかまだよくわかんないんだよね。



園児メダカを1箇所に集めてみたら約40匹。
ムチカバケツにも10匹ほどいるので、メダカ園児は合計約50匹でした。
そのうちの年長さんを5匹程本ビオトープへ入れることにしました。



メダカ大
「YO!  新入りっ。ルールは守りやー」w



エビ
「守りやーw」

最近、エビちゃん達は写真のように浮上性の餌を取る方法をあみだした模様。
浮き草につかまり、逆さまになって、手足をバチャバチャさせ流れてきた餌をキャッチしております。
これは、可愛いですw



バケツ稲は、先日中干ししておいたのがやっと乾き、土にヒビが入ってきたので、ここで終わりとし、水を並々と注ぎました。


ムチカは、絶好調で切っても切っても葉が出てきます。



少し多めに切っていたらプラ鉢が見えました。そこで気づいたんですが、なんとムチカの根は、植えたプラ鉢にはほとんどなく脱走しており、自生をはじめておりました。

なので、プラ鉢は撤去。
その時にまだ鉢に残っていたムチカごと園児ビオへ移動。



ムチカの形が可愛らしいので、非常に幼稚園らしいビオトープになりましたw




あと、オジギソウ。
娘が、なんか気持ち悪いのがある!?
と言うので見てみるとなんじゃこりゃ。

これが、種のようです。
豆科だったんだね。
てっきり、花が枯れたあとの残骸に、タネができるもんだと思っておりましたので、面白い発見でした。

最近、晴れが少なく肌寒い日もあり、秋突入ですね。秋のベランダも楽しみだど。


通信おわり。









ウォーターマッシュルームの根を詰め込む。

2021-09-11 09:42:00 | ビオトープ
ウォーターマッシュルームの水上葉で育てているのが、小さい鉢にもがかかわらず、ぐんぐんもりもりせ成長し、葉が伸びてきている。
根も鉢から飛び出しどんどん伸びてきたので、適当にカットしたよ。



散根。
って言うのかは知らないw



せっかくだからこのカットしたモサモサな根を



無理やりプラ鉢に詰めて




赤土をかけて、
メダカ幼稚園児の住まいに設置。


これ芽出るのかな?

なんでも実験、楽しみ楽しみ。





ベランダ通信 2021.0825

2021-08-25 16:52:00 | ビオトープ
6月に生まれたヒメダカのの稚魚がだいぶ大きくなりました。
1匹だけやけに大きいのがいますが、メダカってそう言うもんらしいですw

大きい個体は、全然大きくならない個体を襲うのかと思いきや、逆に追われていたりします。かなり弱気な兄貴のようですわw


兄貴ぃー



わらわら

グリーンウォーターって、水換えしてもしても全然透明にならない。
植物入れたら透明になるのかな?

ムチカバケツにも10匹程の稚魚





本ビオトープ内の生体も元気です。
先週クガビルが何匹か見られましたが今は姿が見当たりません。
ミナミヌマエビの稚魚が、沢山いるのでやつけちゃったかな?


最後にオジギソウ。
鉢に対して大きい。

冬に枯れるそうなので、今が全盛期かな。種をとって来年植えてみたい。


通信おわり




メダカの餌の置き場

2021-08-14 10:49:00 | ビオトープ
先日、朝ベランダに出ると

サッサッサッサーッ

黒い影。
そう、ゴキちゃん襲来。
我が家は、比較的上の階なのでゴキが出たことはなく、もちろんベランダにも初めてでした。

これは、メダカの餌の所為だと思う。
調味料入れに入れてビオトープの近くに置いてるだけなので臭いはプンプンしてるはずだし、カスも周りについているし、何より餌自体の飼料臭がすごいものw

というわけで、お得意のダイソーさんでケースを調達してきました。







いい感じ。

また、以前、メダカの餌の食いが悪いなぁと思っていたら、太陽光で劣化していることに気づいたこともありましたので、ケースに入れるというのは正解みたいです。



ブログ用に撮った写真がどっかにあったはずと探したらありました。
右が劣化したもの。
だいぶ色が違います。

いや、都度部屋に直せよと思われますが、面倒なもんでねw


今日は、急遽仕事。
さて、やりますかー。






ムチカ復活

2021-08-13 08:19:00 | ビオトープ
2ヶ月前に買ったぼろぼろだったムチカが復活してきました。


生きてるなぁ


買ってきた時w

バケツを覗く度に新しい芽を出しているので、見るのが楽しみになってきています。

ただ、最初は1〜2cm程度の可愛らしい四葉を出していたのですが、だんだん大きく生え変わって、今は4〜5cm程度の四葉に変わってきています。

どちらかと言うと、私は小さな四葉の方が好みだったんですがねw

ウォーターマッシュルームとは逆で、根だけ水につけると小さな四葉になりそうなので、株分けできたらやってみたいと思います。







ベランダで田植え その後1

2021-08-07 08:05:00 | ビオトープ
前回のベランダ田植えから約40日が経ちました。



少し大きくなりましたが、まだまだと言った感じ。小分けサイズの方は枯れてしまいました。

うちのベランダは、壁が高いタイプでエアコンの室外機の風が流れてきて、イネに当たるので、途中から折れたり大きく曲がっております。

それでちょっと思ったんだけど、バケツ稲の作り方に鹿沼土を入れると言うのがあったけど(私は入れてない)、あれは、根を支えて倒れないようにするためのものではないのかな?
田んぼは深いから良いけど、バケツは浅いから倒れやすいのではないかと。
どう?あってる?


今回は、そんな大きく揺れる稲に住んでいる猛者がおられますので紹介します。



アリグモです。
アリのような蜘蛛が、ベランダの揺れる稲生活しておられます。

見た目も行動も変わってるわーあんたw









エビも世代交代ですって。

2021-08-04 12:04:00 | ビオトープ
嫁っこが、『ちっちゃいエビいない?』と言うので、ビオトープをよく見てみたら、いるぅぅーw



稚エビかわいい。

大の男の大人、つまりはおっさんが、稚エビ見てカワイイ言うとりますがw

これ、メダカは食べないのかね?
捕まえようにも小さいし、素早いし、めんどくさいしw
しばらく様子を見てみましょ。








岡山 深山公園の『烏城メダカ』と『水生植物園』

2021-07-24 15:38:00 | ビオトープ
いろんなメダカを見れてもっと見てみたい欲が出てきたので、満奇洞トリップの翌日、深山公園に烏城メダカを見に行って来ました。
本日、写真多め。


キレイ!
思わずコレくださいと勝手に口と手が動くところだったw
特に左下の個体が渋いっ。

実際、今はヒメダカの針子が沢山いるので、賃貸マンションでスペースの限られている私は、これ以上増やすわけにはいかないのでグッとこらえております。
思うに、、ヒメダカしか飼えんじゃんw
初心者ヒメダカループにハマってしまったw
これはメダカ初心者あるあるだな。
間違いないw


ステキ。

当日の入荷なので、私が来た15:00前には売れてしまって少な目なのかも。


ほかには、

黒ラメみゆきサファイア系


なかなか、のお値段。



夜桜というメダカもおりました。


マナガツオw
隣の魚屋さんにおりました。
瀬戸内海名物ですね。
初めてみた時は、これはカツオか?と愕きましたが、美味でございます。



赤ブチリアルロングフィン
ヒレがひらひらしてステキ。


極龍リアルロングフィン
強そうw

こんな感じで販売。


タモリw
名前がどうしても森田さんを無意識に連想される脳のシステムw

メダカを見れて満足した私は水生植物園へ。たまたまGoogle mapで見つけたので、どんな水生植物があるのか楽しみに行ってみることにします。

入り口がわかりにくく、一度通り過ぎてから帰ってきました。
こっこー。ここ。ここ。


入り口に怪しい影がw


ネコ管理人w



案内したろか。





ついてきな。




こっちだ、こっち。




さあ。この先じゃ。
行って参れ。

と、言ってそうなネコ管理人の先に門がありました。



イノシシ。
こんなん書かれると身構えるねw



小川の音を横にどんどん進む。


わさわさ。
ハイキングに来たような気になっていると、すごい違和感のある鳴き声が。

ほーほけきょw

真夏のウグイスw

しかもあちこちで鳴いているw

ほーほけきょ。

岡山の人は、これを体験するだけでも来たほうがいいかも。違和感すごいからw


暫く行くと、誰もいない山の中に異様に綺麗に整った場所が。
こちらも違和感w

で。
水生植物園の案内図にあった東家到着。
さて、水生植物は。



ぼうぼうw



まあ、ある程度想像はしてたけど、睡蓮と高い背丈の草だけで、あとは何にもない。

水生植物園って事で、もっといろんな水草が見れるかなと楽しみでしたが、ようは睡蓮の池ってことでした。



飛び石を、渡って写真を撮ったり、愛でたりするんだね。
閉じた花もないけど、いつ咲くんだろ。
早朝、見に来てもいいけど、ここまで来て咲いてなかったら、帰り道足が重いなぁ。


こんなボウボウなとこも、通るので、長ズボンが良さそう。
ちなみに私は半ズボンw
かいかいでした。



戻ってきて、アイスw
17、なんか値上がりしてんのね。
これ180円なり。
久しぶりに買って『高っ』てなりました。
まあ、買うけどねw



止めた車まで帰ってくると、近くに姫睡蓮?がありましたよ。


深山公園、何回も来たことあったけど、ビオトープはじめたことで新しい発見があって楽しかった。
また来よう。










ちび達の成長記録

2021-07-16 13:36:00 | ビオトープ
メダカの針子たちは、スクスクと育っているように見える。
最初の容器は水換えしていないのでだいぶ水が濁ってきたけど、メダカは汚れに強いらしいのでこのままにしてみようと思う。
もちろん、食べ残しやアンモニアには注意が必要だけんども。





だいぶグリーン水になってきた。

あと、ビオトープの方にも針子が何匹かいる。もう4.5日は無事だから、もしかしたら
親達は餌が足りているので興味ないのかもしれない。


あそこまで行ってみよーぜ。


ここにいるもんね。

こちらもそのまま観察してみようと思いまする。





めだか、孵化しまくり。

2021-07-12 15:57:00 | ビオトープ
先日、孵化した4匹のメダカ先輩らに続けと、大量に卵が孵化してまいりました。



ぴこぴこ




50〜60匹くらいかなぁ。
こんなに孵化すると思っていなかったので私自身が、あわわ、あわわ・・。となっていおります。
多過ぎるので、お得意のダイソーでもう一つ容器を手配しました。
この60匹の稚魚メダカが、3ヶ月後には、大人になり、卵を産める状態になると言う。何という爆発的増加スパイラル。

がしかし、生まれてきたからには、世話をするのが人のさが。
そう言った理由で、皆さん、バケツや容器が大量に庭やベランダに並んでいくわけですね、水草も増殖早いし。
実感して深く納得致しましたw

ふと横のビオトープを見ると、親のめだかが卵を下げていらっしゃる、、。これはもう自然のままに任せておこうと思います。


稚魚の餌は、大人の餌を小分け袋に入れて、軽く棒ですり潰してやると簡単に粉末状になりました。
これを綿棒につけて、軽くデコピン弾きすると、良い感じに散らばり、上手く給餌できているように思えます。




ただ、餌も稚魚も小さすぎて、食べてるのか、餌がどこにあるのかよく分からない状態でありんすw



大人用のメダカの餌は、またまたお得意ダイソーの調味料入れに入れて使用している。
これが、普段使う調味料入れの場所にあったら、一味として使ってしまう自信がありますがw使い勝手は良好です。





最近のビオトープ。
ヒメダカは5匹。
だいぶ、睡蓮の葉が増えてまいりました。











メダカ、生まれちった

2021-07-07 11:57:00 | ビオトープ
昨日、帰社したらメダカの卵が孵化しておりました。わっしょい。

移動距離が短いからビビビビってミジンコみたいに動く。孵化したのは4つかな。同じタイミングで孵化するのも面白い。

かわいいなぁ
かわいいなぁ

と呟いていると娘に、「そうそう、そこから、大きくなるのあっという間だよ。餌もバクバク食べるようになるし、よく泳ぐようになるよ。」とドヤ顔で説明されましたw


でもやっぱりかわいいw
大人の餌砕いてあげてみたけど、小さすぎて食べているのか食べていないのかもわからなかった。
稚魚用の餌いるかな?


めだかのまたご2

2021-07-06 16:02:00 | ビオトープ
メダカの卵、よく見たら黒い点々が。
もう少しで生まれるのかな。
楽しみ楽しみ。

そちらからも見えますかー?

ちょうど娘が理科の授業で習ったらしく、卵の周りに毛が生えているだとか、目が大きくなるとかいろいろ教えてくれる。
生きてる教材としてもメダカくんたちは、役に立っているようで何よりだ。





ビオトープに濾過シェル

2021-07-03 08:15:00 | ビオトープ
ダイソーに牡蠣殻の濾過シェルが売っていたので買ってきた。
ビオトープに関して調べている時に、牡蠣の殻を入れるとメダカが落ちにくいとの情報を見ていたのだ。





商品の説明によると水質が酸性に傾いた時だけ中性にしてくれる作用があるらしい。

100円でそんな便利なものがあるなんて若干の怪しさはあるがw
試してみよう。


一旦すすいでみたところ、真っ白に!?
うひぇぇ
ちなみにここに生体や卵は入っていないよ。


ぼちぼちすすいでからネットを破り、ポロポロとビオトープ内へ。

それでも若干白く濁る。

もう少ししっかりすすげば良かったと思っていると何故だかメダカ、ミナミヌマエビ共に白濁りしているあたりをソワソワぐるぐるしている。
何やら良い匂いでもするんだろうかw


牡蠣殻をビオトープ内へ全体的にバラバラに入れると、牡蠣殻が放置されている汚れた海みたいになりそうだったので、まとめて1箇所にしてみたが、それでも見た目は放置のソレになってしまったw




まあ、取り敢えずはこのまましてみよう。





初TMGにワクワク

2021-07-01 08:11:00 | ビオトープ
たまごみっけ。
ホテイアオイの根に、ぽつぽつ。
透明なので恐らく有精卵だと思う。

せっかくだから、卵だけ採取してダイソータライにいれた。
ホテイアオイごと移そうかと思ったが、また産んでくれるかもしれないので、根をハサミで少し切ってみた。



よく見ると、卵がお腹に付いている。
初めての体験にワクワクが止まらないw

エサメダカとして買ってきたヒメダカの個体は、体の大きさがバラバラ。
ガリガリで頭だけ大きな子、背骨が曲がっている子、餌をほとんど食べない個体も見られた。

この卵を産んだ子は最初から一番大きく健康そうだったので、納得でした。
良くやったよ、ママン。

うまく卵が孵ればいいな。




オオサンショウモとアマゾンフロッグピットの縄張り争い

2021-06-27 15:06:00 | ビオトープ
伸びすぎ水草トリミング。
オオサンショウモとアマゾンフロッグピットが成長しすぎて、水面が覆われてきた。

一週間でこれである。
まずは一週間前。




そして、一週間後。

わっさわさ


その辺に生えている雑草なら邪魔なら刈るのに、買った水草だからなんだか捨てるのが微妙な気持ちになるw

アマゾンフロッグピットは、見た目小さく可愛らしいわりに根は長く伸びて赤玉土まで届いていたので驚いた。



根、ながー。

そんなこんなで、ぶちぶち取り除いた。

サラダにして食ってやろうかw


というわけでスッキリしました。