
上野はちょっと遠いし、
モネ展ばっかりよく行っている気もして。。
でもやっぱり今回も行ってきました~
上野公園に入り、みんなが何かを撮っている。。
紅葉?空? 真似して何となく撮ってみる。

あ、これも撮っておこう♪
もっと正面から撮ればよかった;;
黄葉と一緒に撮りたくて、こんな角度に(^-^;

秋晴れです~

何かイベントをやっているらしい。。
けど、あとで。

ちょっとカッコイイスタバもあるけど、
列んじゃうから早く美術館へ~

久々の東京都美術館。
学生の頃には日展のバイトで来ていました(^^)

でも撮る。

こういう建築模型、東京文化会館にも置いてありました。
これはもちろん東京都美術館、
日本大学生産工学部建築工学科の某研究室作だそうです。
国立西洋美術館の模型も作ったらしいですよ。
あ、そういえば見た、アレかな。

マルモッタン・モネ美術館所蔵 モネ展、
初めて見る絵もあったし、やっぱり本物の絵は良い~
黄色い眼鏡も。。青空が黄色いのは眼鏡のせいか、表現なのか。
晩年の絵がたくさんありました。
10代の頃に描いていたカリカチュアも、
それから風景画を描くよう勧めたブーダンの絵も。
お土産売場で。唯一撮っていいことになっているコレ。
画伯作「かっこいい、モネ。」。
オット曰く、「カールおじさん」。似てる。
靴をはかせて欲しかったなぁ~なんとなく。
モネ先生が日本へ来たら、富士山を描いたかなぁ~

企画展示室への出入口ロビー照明。

左側、エスカレータはガラスの向こう側にあるもの。
ライトは。。?(^^)

他の展示室の公募展など無料で見られるものがいくつかあったので、
「第51回 都展」と「第56回 日本版画会展」と「第38回 JAG展」というのも見てきました。
秩父へ行ったときにお堂で見た版画にも驚いたのですが、
ちゃんとした版画ってすごーい。絵そのものも、多重の刷りも色彩も。
刷ったものをチャリティーで売っていたので買ってみました♪
小曽根正利さんの。

さて、上野公園のイベントは。。
「伊賀上野NINJAフェスタin上野恩賜公園」でした~
伊賀ものでない食べ物の屋台もたくさん~
すでに昼過ぎ、牛タン串とソーセージを食べました☆

にん(ジン)じゃーエール、ちょっと気になったけど飲まず。

空はうろこ雲~

マンホールは桜~

桜の葉はだいたい散っていました。
モミジはもう少しかな?

お昼ごはん~
前回上野へ来たときに気になった、
アメ横にできていた多国籍な屋台地帯へ行きました(^-^)
席が空いていたココに決定。
ほとんどのお客さんは中国語?しゃべってます☆

焼き小籠包~!

リャンピー。半透明の麺おいしい♪
ちょっと酸っぱ辛い。

たっぷり豆乳スープ、200円。

ゆるゆるっと豆腐になっていて、
細かくちぎった油條(読めない~)が入っています。
干しエビやネギも入って優しい味(^-^)

上野駅不忍口側から入ったらアトレのツリーが見えてきました。



上野駅駅ビルもおしゃれやの~
こちら側はこうなってから初めて来ました。
いつも公園口(エキュートの方)ばかりで。

いったん外に出てからエキュートへ行き、
モネ展タイアップ商品を見て歩き。
マカロンだけ買って帰りました☆
モネ先生を食べるんじゃありませんよ~
「かっこいいモネ。」だもん。

あ、モネ展では図録とマステを買いました!!
今回の図録、発色が実物に近い感じですごくきれいです(^-^)
マステは写真撮ったらアップしまーす
ま、ググれば画像出てきますケド。
モネ展ばっかりよく行っている気もして。。
でもやっぱり今回も行ってきました~
上野公園に入り、みんなが何かを撮っている。。
紅葉?空? 真似して何となく撮ってみる。

あ、これも撮っておこう♪
もっと正面から撮ればよかった;;
黄葉と一緒に撮りたくて、こんな角度に(^-^;

秋晴れです~

何かイベントをやっているらしい。。
けど、あとで。

ちょっとカッコイイスタバもあるけど、
列んじゃうから早く美術館へ~

久々の東京都美術館。
学生の頃には日展のバイトで来ていました(^^)

でも撮る。

こういう建築模型、東京文化会館にも置いてありました。
これはもちろん東京都美術館、
日本大学生産工学部建築工学科の某研究室作だそうです。
国立西洋美術館の模型も作ったらしいですよ。
あ、そういえば見た、アレかな。

マルモッタン・モネ美術館所蔵 モネ展、
初めて見る絵もあったし、やっぱり本物の絵は良い~
黄色い眼鏡も。。青空が黄色いのは眼鏡のせいか、表現なのか。
晩年の絵がたくさんありました。
10代の頃に描いていたカリカチュアも、
それから風景画を描くよう勧めたブーダンの絵も。
お土産売場で。唯一撮っていいことになっているコレ。
画伯作「かっこいい、モネ。」。
オット曰く、「カールおじさん」。似てる。
靴をはかせて欲しかったなぁ~なんとなく。
モネ先生が日本へ来たら、富士山を描いたかなぁ~

企画展示室への出入口ロビー照明。

左側、エスカレータはガラスの向こう側にあるもの。
ライトは。。?(^^)

他の展示室の公募展など無料で見られるものがいくつかあったので、
「第51回 都展」と「第56回 日本版画会展」と「第38回 JAG展」というのも見てきました。
秩父へ行ったときにお堂で見た版画にも驚いたのですが、
ちゃんとした版画ってすごーい。絵そのものも、多重の刷りも色彩も。
刷ったものをチャリティーで売っていたので買ってみました♪
小曽根正利さんの。

さて、上野公園のイベントは。。
「伊賀上野NINJAフェスタin上野恩賜公園」でした~
伊賀ものでない食べ物の屋台もたくさん~
すでに昼過ぎ、牛タン串とソーセージを食べました☆

にん(ジン)じゃーエール、ちょっと気になったけど飲まず。

空はうろこ雲~

マンホールは桜~

桜の葉はだいたい散っていました。
モミジはもう少しかな?

お昼ごはん~
前回上野へ来たときに気になった、
アメ横にできていた多国籍な屋台地帯へ行きました(^-^)
席が空いていたココに決定。
ほとんどのお客さんは中国語?しゃべってます☆

焼き小籠包~!

リャンピー。半透明の麺おいしい♪
ちょっと酸っぱ辛い。

たっぷり豆乳スープ、200円。

ゆるゆるっと豆腐になっていて、
細かくちぎった油條(読めない~)が入っています。
干しエビやネギも入って優しい味(^-^)

上野駅不忍口側から入ったらアトレのツリーが見えてきました。



上野駅駅ビルもおしゃれやの~
こちら側はこうなってから初めて来ました。
いつも公園口(エキュートの方)ばかりで。

いったん外に出てからエキュートへ行き、
モネ展タイアップ商品を見て歩き。
マカロンだけ買って帰りました☆
モネ先生を食べるんじゃありませんよ~
「かっこいいモネ。」だもん。

あ、モネ展では図録とマステを買いました!!
今回の図録、発色が実物に近い感じですごくきれいです(^-^)
マステは写真撮ったらアップしまーす

ま、ググれば画像出てきますケド。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます