ブルーベリーの木陰から

旅行大好き、写真を撮るのも。
美味しかったお料理、ベランダガーデニング、
こぎん刺し、手作り、クラフトなどなど

今更ですが2021年11月の月食

2022-01-02 23:34:15 | 写真/その他
2022年、新年あけましておめでとうございます。
すっかりブログがストップ気味;;
でもちゃんと^^ 写真はたくさん貯まっています~~
遅れ遅れではありますが、時々アップしたいと思います。

それで2021年11月19日の月食。
ちょうどみなとみらいで短期の仕事をしていたので
EOSkissx7 をバッグに忍ばせていき帰りに撮りました。
17時半仕事終わり、ちょうど欠け始めておりました。

家からだといつも月しか撮れないので
月が小さくても景色と一緒に撮れていつもと違う写真が撮れました♪

トリミング。

三脚置いて連写する人あり、スマホ撮りの人あり
ただ眺める人あり^^





YOKOHAMA AIR CABIN のところまで来たときには
月はずいぶん暗くなりました。

家に帰ってからkiss のキット望遠レンズで撮ってトリミング。
パクっ! と食べられているようですが、
隠れていたのが出てきたところです。

ついでにそれより少し前11月8日、金星食の日の月。
夕方の時間帯に金星食で、月と金星がとっても近い夜でした。
こういう細い月の方が好きかな。

腹腔鏡手術で細菌感染

2020-10-15 14:43:11 | 写真/その他
8月の初めに腹腔鏡下で子宮筋腫を取りました。
その退院2週間後に細菌感染で3週間以上入院した話。
ぐちっぽいです(^-^;
関心のある方以外はとばしてください;;

傷口の写真は撮ったけれどグロテスクなので載せません。
お化け屋敷のお化けのお腹に口があるメイクみたいな感じ。

腹腔鏡手術は開腹に比べて大変じゃないイメージでしたが、
十二分に手術直後はしんどくて。
お腹は腫れた感じで熱は出るし、麻酔が強くて吐くし
一時的に尿が出づらくなったりとか
立てるようになってからは足がむくんでパンパンになったりとか、
少し立っているとお腹が張ってつらかったりとか、
帝王切開のときよりも大変な感じでした;;

このくらいの腫れは普通なのかとか自分ではわからず
退院前は日祝日で主治医はおらず
(3連休4連休に入院は避けたいと思った)
その日にいた先生に確認したけれど
エコノミークラス症候群が一番怖いという観点で
片側だけすごく腫れているというのじゃないから大丈夫と退院。

1週間後の主治医の診察時までにお腹の腫れはひき、
傷周辺の腫れのみになっていて
内診して特に問題なしとのことでした。
でも手術後に貼ったテープがお風呂でとれたらそのままでとだけ言われていたのが
まだはがれていなかったので、
こちらから「これはどうすれば?」と聞かなければ気づかないほど
先生は表面的な部分は気にしていない感じで
「あれ、テープ処方されてない? それはもう剥がして、
マイクロポアメディカルテープを買って貼って。横貼りでいい」とのこと。
処方されてない?って他に誰が処方するんだろう~?
そのテープのHP には傷に対して縦に傷を閉じる方向で貼ると書いてありましたが
腹腔鏡の傷はもうくっついているので横貼りで平気なのか、
傷跡がきれいになるという効果のため、3日に1回貼り替えて11月までと言われました。
その前までシャワーにしていて、この日からお風呂もOKが出ました。

のちのち主治医さんがお見舞いにきてくださったとき
「そういえばちょっと腫れていたかも」「ごめんなさい」
とのことでした。
その時点で抗生物質を飲んだらこんなにひどくならなかったのか、
見ても判断はできなかったものなのかどうか、不明です。。

そしてまぁ日に日に回復していると思いつつ
週末に近場で合奏練習などに参加し
月曜にちょっと疲れたな~と思って休んでいたら
夜にテープに滲みが。
翌朝、病院に電話して行くにも、ちょと滲んでいるだけかもと
テープをはがしてみたら。。
ドロドロ~~
切り口が開き、どんどん体液が出てきて;;;
ティッシュで押さえるくらいでは足らず
タオルで押さえてタクシーを呼び病院へ。

たまたま手術を担当した主治医と手術前説明の先生が
外来担当している日だったので
当然その先生にまわされると思いきや
別の若い先生の診察に呼ばれ。
予約で忙しいのか、ともかくこちらには余裕がなくて
そのままその先生に診てもらい。
内診では問題なし(それは良かった)、
傷口は形成外科で診てもらった方がきれいに治るからと
形成にまわされました。

お腹を押さえつつ転科の手続きをしに階下へ降り
手続きして形成外科へ行って待ち、
形成外科の先生に診てもらったら、
↓ タオルに染みたのを見て

こんなに体液がでたということは空洞ができてしまっているので
それがどのくらいか洗浄してしまうとわからなくなるので
先にCTを撮ってきてください。ということで
撮りに行ってから洗浄、ポピドンヨードで消毒。
これ、大阪府でコロナに効くかもと話題になったもののジェル版~

空洞はは真皮と脂肪の間にできていました。
内臓の方は大丈夫。
形成の先生は婦人科へ電話して「一緒に診てもらいたい」と。
先ほどの先生は来られなかったらしく
別の(たぶん退院のときにいた)先生がいらして
形成の先生から説明を受け、すみませんと何だか謝っていました。
この先生にしたら自分ごとじゃない感じだけど。
関係する先生たちにちゃんと伝わったのかな??

で、傷が結構深いので入院してもいいくらいだけれど
一応明日明後日の通院予約して様子を見ますと。
空洞が埋まらないと縫っても傷口が完全に閉じないとのことで。
縫い閉じないで毎日消毒して空洞が埋まってくるのを待つと!

「自分で傷に手を入れて中をシャワーで洗って」と言われ。。
無理!!;;
やはり入り口付近しか触れず;;
※意外と痛くはない、入れられないだけ。
石鹸を泡立てて中を。。うまく洗えたとはいえず;;
暑いさなかの8月、また別の細菌にやられそう。

通院は往きだけタクシー、帰りはゆるゆる歩き&電車。
(3日めは慣れてきて往路歩き、帰りはお腹切ったのでタクシー)
翌日は違う先生で。
数人の先生で診て相談し、傷に棒を入れて深さを確認。
腹腔鏡の切り口は3.5cm、そのまわり直径6cmほどが空洞に。
今日入院しても。。と部屋を調べかけるも
やはり最初の先生に判断を委ねることになったようで。

翌日再度最初の先生に診てもらい。
感染した細菌は黄体ブドウ球菌、どこにでもあるものでした。
もっと中をよく洗えるように切り口両脇を少し切って広くし。
(帝王切開の傷跡に沿って ↑ )
「入院1か月」だけど入院した方が早く治るというので、
(子供が小さくて長期入院できないなら通院でもいい)
そんな毎日ずっと怖い思いして自分で洗って消毒できないので入院することに~

入院中すごく暇なので時間つぶしをたくさん持ってきて下さいね
というわけで、翌日までにいろいろ用意して
(診察初日から入院の準備は少し始めてました;;)
スーツケースに詰めて行きました。

日曜は例によって先生がいないのでつけてすぐ日曜だと
何かあっても対処しにくいので
週明けにこの機械をつけました。
陰圧閉鎖療法のVAC。米軍開発の治療法だそうです。

傷口にスポンジを入れシールで密閉し、つないだ管から吸引。
布団圧縮袋のようなイメージで、吸引の強さと時間を管理。
吸引するとお腹に圧がかかります。
40分ごとにチョロチョロと水を少量入れ、体液を引き、
新しい肉がでくてくるのを引っ張って促進するそうな。

3~4日ごとにはずして洗って消毒して
フィブラストスプレーをしてから
スポンジなどを交換。
シャワーはその処置前の機械を外した時に。
なので他の日は体をホットタオルで拭き、頭を洗面所で洗い。
看護師さんは1時間ごとに、この機械が正常に作動しているか確認しに来ます。
一度も変にならず、時々確認にきてくれました。
シールがはがれてブザーが鳴ったりすることが多いらしい。
他の患者さんで充電コードを挿し忘れてエラーになった人もいました。

ちなみにその同じ機械をつけていた患者さんは
シールでかぶれてしまい、
これならポピドンヨードで自分で消毒する方がいいと退院。
どんな傷かわかりませんが、そういうことも。
暇すぎて嫌だとやめる人もいるらしい。

幸い私は延々とこぎん刺し。
スマホでワンセグ。
最初の1週間は、これがあと4回か~;;;と思ったけれど
2週めからはどんどん日が過ぎ。すぐ夜になり。
コロナで面会不可、洗濯差し入れは最低限な感じで
家族は家事に仕事に受験勉強にと忙しく、そもそもそんなに来られないので
洗濯はコインランドリーで週に2回ほど自分で。
やることはそのくらい。

形成外科の先生は毎朝毎夕見に来て下さり、
担当してくださった2名の先生はわりとどちらか必ずいらっしゃり、
違う先生もいる日には一緒に来るので様子をわかってくださり、
婦人科より頼もしかったです。
「困ったことはありませんか?」→ それを解決するにはどうすればいいか
そう考えてくださっているのが伝わってきました。
「では作品制作つづきをどうぞ」とユーモアを交えてくださったり。

婦人科は患者さんが多すぎてそこまで見きれないのもあるかもしれない。
でも手術後、このくらい様子を見てくれたらなぁ~と思ってしまう。
手術をした先生は後日話が伝わったらしく、
3回ほど様子を見に来てくれました。
言いたいことはあったけれど、
改善したほうがいいんじゃないかと思うこともあったけれど、
言えず。
産婦人科医として妊婦さんにはすごく明るくていい先生だと思う。
次の手術はこんなことないといいですね。。
そもそも数パーセントの確立だそうです。

そういえばついでに。
この腹腔鏡手術を決めたときの外来の先生は
「(5年前の先生はできないと言ったかもしれないけど)僕ならできる」と言ったのに
いざ入院したら主治医は違う先生になっていて、
その先生も一緒に手術をするという形でした。
指導者だったのか一緒にだったのかサポートだったのかわからないけれど。
大学病院ってそういうものなんでしょうか。
12月のポリープをとったときも外来の先生が
「ポリープとか全部とって検査しましょう」というからその先生が手術するのかと思ったら
当日違う先生で、エコー見るなり、
「えっ、これポリープとれないよね、子宮曲がってて」
私は何のために飲まず食わずで来たんでしょうと思いましたよ。
ポリープはとれませんでした、でも周辺部位の検査でがんではありませんでした。
で、後になってのMRI検査ではポリープが写ってないとのことで。
次の外来の先生は「ポリープとれたんじゃない?」と。
謎です。

話を今回の入院に戻しまして。

看護師さんはすごい。
そんなに人の面倒をみられるって。
簡単には語れない;;
お世話になりました。

今回8人部屋で、入れ替わり立ち代わりいろんな患者さん。
それぞれにドラマというか話があり全部聞こえてくるのですが
(カーテンで区切っているので人は見えず)
結構たいへんな状況の患者さんも
入院でないとできない処置が終わったら歩けなくても退院な場合もあり、
ドラマみたいに元気になって退院!なイメージは払拭。
「じゃあ出口まで車イスで」って、そのあとどうする??
私よりずっと具合の悪そうな人たちがどんどん来てはいなくなり。
小説書く人なら書けちゃいそうなくらい人生が垣間見えました。

陰圧閉鎖療法は交換何回かめで水を入れるのをやめ、
スポンジはだんだん小さくなり
最後は中に入れずに上に乗せるだけにして
ずいぶん傷は埋まっていきました。
シールが突っ張ってお腹の全然離れた部分が痛くなったり
おへそ周辺がなんとなくずっと痛かったり。
それがシールのせいかと思ったけれど
機械をはずしてもやっぱりなんとなく痛いのは続き、
傷の辺りが痛いのは当然だけれど、それが何となく気になり。
入院して23日、あとは自分で消毒でも大丈夫そうで
通院にしましょうということになりました。

とにかく筋肉が落ち!!!
タクシーで家に帰ったその日、たいして歩いていないのに
まず、足裏の指の付け根が痛くなりました。
翌週に通院で久々に外を歩いた日の夜から翌日、筋肉痛!
お腹も痛くなり。。残っていたロキソニンを飲んで寝たらおさまりました。
怖くてその次の診察までおとなしくし。
こぎん刺し教室へ行くのは1回諦めました。
2回めの通院のときはそこまで痛みはひどくならず。
傷口も日に日に小さくなる感じ。
ただお腹がずっとなんとなく痛い。
立っていると張ってきて、歩くとより痛くなり。
おへそ周りを押さえるとより痛い感じ。

退院してから1か月近く、お腹の痛みはまだ続き。
どこかが悪いのではなく動いていないせいならそのうち治りそうだけれど~ 心配。
腹腔鏡で中を機械が通った時に少なからずできた傷が治ってきて突っ張って痛いのかもとか、
それもそうならそのうち治りそうだけれど。
傷口は浅く幅1cmくらいまだ閉じておらず。
退院後すぐのバイオリン発表会は断念したし、
今週末の合奏会も会場が遠いので楽器をしょっていくのはまだ無理そうです。
なかなか時間がかかります~

<追記>
退院してちょうど1か月で表皮で傷が閉じました。
(少し閉じ切ってないのが透けて見えるけど)
お腹がキューっと張って歩くと痛くなるのは
ましにはなってきつつ、まだなります。

11月に入って診察で「もう何をしてもOK」をもらいました。
久々にバイオリンを背負って歩いて背筋を痛めたりもしましたが、
11月中旬から通勤を始めてやっと普通の体力が戻ってきました☆
治るまで長くてびっくり~~な体験でした。

<さらに追記>
さらにその3か月後の診察にて。
ポリープや筋腫を取っても生理の出血が長く少量続くのが治らない理由は
帝王切開の跡の傷のようなところに血液が小さくたまっているせいかも?とのこと。
(帝王切開痕症候群というものみたい)

それはいままで
人間ドックや近所の医者やここの今までの複数の医者にも言われたことはなく。
一度に見つからないものなのでしょうか~
ググるとこれも手術対象になるもののようですが。。
私はもうこのための手術はしないと思うけど、
2子めを授からない理由にもなるようで。
なんだか。。手術ってその後何かあったりするんだなぁぁ。。

現在傷が完全にふさがってから半年経過。
ガシガシ歩いていると傷のあたりが少し痛い。くらい。
次、8月の診察が一応最後の診察予定です。

腹腔鏡手術で子宮筋腫をとりました

2020-08-23 23:44:39 | 写真/その他
表題につきまして、覚え書きです☆
参考にされる方もいらっしゃるかと~
個々に違うとは思いますが、私はネットでの情報や友人の話が参考になりました。
自分の実際とは違うとしても、こういうこともあるんだなと。

普段のブログをご覧の方はここは飛ばしてくださいませ^^
字ばかり、長いです。

5cmくらいの子宮筋腫をとりました。
MRI 画像だとまん丸く見えました。
採取したものは85gでした。
閉経してしまえば小さくなるから様子見という方もいらっしゃるでしょうし、
症状が重くて取る方もいらっしゃるでしょう。
大きくなりすぎて子宮ごととったという方もいらっしゃいます。

私の場合は痛みはなく。
・貧血(他の理由の場合もあり) と月経過多。
  → 出血の塊は減りました。期間も少し短くなりました。
  (でも長く続くのは他の理由という案も後から出てきました)
・もしかしたらトイレが近い時があるのは膀胱を圧迫されているからかも。
 → 近くなくなりました!
・ここ1年半ほど横を向いて寝ると腹部が苦しくて寝付けず。(眠ってから寝返りはしていたと思う)
 → 筋腫のせいとはわかりませんが今は苦しくなくなりました。
一番決め手だったのは、
・子宮が圧迫されて折れ曲がっており、中のポリープ除去ができなかった。
ということでした。
子宮を正しい位置にできれば今後もできるであろうポリープ除去など
治療できるようになるかと考えました。

去年の9月に人間ドック。
子宮にポリープがあることは前々から知っていました。
(5年前に一度取っていて再発)
貧血と腫瘍マーカー陽性の結果。(子宮内膜症もあり)
10月末に他の結果が出てから紹介状をいただきました。
11月に受診、子宮頸がん検診→ 疑陽性(大半が本当は陰性だけれど初期がんを発見するために引っ掛ける)
外来担当の先生がすぐに日帰り手術の予約とMRIの予約(3週間後でないととれず)を押さえ。
12月に日帰りで子宮内膜内容物・ポリープ除去手術をして検査することに。

偶然空いた派遣仕事の合間1週間に日帰り入院の説明と手術。
→内膜内容採れる部分のみ搔き出し、ポリープは子宮折れ曲がりのため採れず。
年末休み中にMRI。
1月中旬にがんではないと知らされ、
MRI画像により筋腫が子宮を変形させているのがよくわかり。
・この大きさなら腹腔鏡で筋腫を取れる、大きくなったら開腹になる
・取ってもまたできるし筋腫は一つではないので子宮ごと取る(開腹手術)
・経過観察してこのままならいいけれど大きくなったら開腹手術になるかも
という選択肢をいただきました。

友人数人に話したら
「私、子宮ごととったよ」という人が2人
「腹腔鏡で筋腫とったよ」という人も。
結構いるものらしい。

子宮を取ったけど今は問題ないという話もあるし、
取ったら子宮があった場所に他の内臓が下がってきて、
加齢でただでさえ下がり気味なのにという人もいて。
子宮は筋肉のようなものだから取っても何ともないという話もあるし、
人によってはウツになる場合もあると。

筋腫は元々はないものだけれど
子宮は元々あって。
元々あるものは取れば何かしら影響があるのじゃないかと
自分ではそんな気がします。
友人の話も参考にして、自分は筋腫だけ取ろうと決めました。

先生は今回の腹腔鏡手術は99%できる、出血も少ないので輸血不要、
とおっしゃってくださいました。
ユーモアもあって説明上手な先生でよかったです。
とはいえ腹腔鏡手術の場合、気泡というものが体内に入る場合があり、
そうなると肩など全然違う場所が気泡が抜けるまで痛くなるかも
という話もありました。

自分の予定では8月か10月なら1週間入院+1週間自宅安静できるスケジュールで、
2月の時点では10月の予約はまだできなかったので
とりあえず8月にということになりました。
5月の診察時には先生はすっかり10月のことは忘れていて
内診で大きくなっていなかったことをよかったと言って
どうやら大きくならないうちに早い方がいいという感じでした。

とはいえコロナ蔓延期。
病院が大変だったら自分としては延期すべきかとも思い伺ったところ、
その病院はコロナの患者さんを受け入れておらず、
地元出産するはずだった人を受け入れたり
他病院へ行けない患者さんを受けれたりということはあるそうですが、
通常の手術を延期することはないとのことでした。
報道で、検査など普通の患者さんが減って病院は収入減という話も耳にしたので
私のような手術は病院の収入としても必要なのかなという気もしました。

7月に手術前の検査。
感染症がないかなど調べるため
血液検査と心電図と肺活量検査とレントゲン。
入院説明1時間ほど。アレルギーや持ち薬などの申告。

8月、いよいよ入院~ (入院は7日間)

初日:施設説明、内診(先生の空き時間待ち)、アレルギー・薬について再度確認。
   そしてPCR検査(先生の空き時間待ち)
ほとんど待ち;; 午前中から行って昼食も夕食もおいしくいただき、シャワー。
スマホでワンセグやTver を見たり、こぎん刺しをして過ごす。
イヤホン必須です~!
21時消灯、22時までは個々のテレビとスマホ可。

2日目:6時起床。麻酔科の先生の説明待ち(午後)
   説明直前の非接触検温で37.3℃熱があり躊躇される;;
   PCR検査結果陰性。
この日もひたすらのんびり。オリーブオイルでヘソ掃除など。

3日目:8時前にオット来訪。※コロナのため、入退院・手術時ほか病院依頼の人しか面会不可
   血栓予防で着圧ソックスを履く。
   車いすで手術室へ。ゴムアレルギーということで帽子はゴムではなく紙に変更。
   まな板の鯉と化す。
   手術後、ストレッチャーで病室へ。
   ストレッチャーからベッドへ患者をスライドさせる板に感心。
   エコノミー症候群回避のためのエアマッサージャーを足に装着。
   オットは手術内容の話を聞き、洗濯物を持って帰宅。
   24時間夜中も1時間ごとに検温・血圧測定、背中の管確認、足のむくみ・お腹の傷を確認。
   体を拭いてもらう。紙パンツかぶれと張った下腹部との股ずれ的なかぶれはスルー。
   ※自分で動けない患者さんならもっと気を付けるのかも☆
   ※右腹部の腫れが少し大き目でかばって左尻に体重がずっとかかって皮膚がジュクジュクに→ 体勢を変えました;;
   麻酔のため痛くはないけれど、お腹が上の方までパンパンに張り、背中の管も気になり寝返りしづらい。
   入院説明のときの申告で「水分をとれないとつらい」と話したおかげか普通なのか夜から水を飲めるように。
   ストローで一口ずつ水を検温ごとにいただく。
   熱は38.6℃、頭と脇にもらったアイスノンが気持ちいい。
   手術中に不整脈が起きたため心電図をずっと装着。
   アレルギーあんなに確認したけれど酸素吸入器のズレ防止シリコン?でかぶれました;;

腹腔鏡の傷はおへそのところを3mmほどと、

帝王切開の跡のところに3.5cmほど。← ここだけ術後テープを3か月間貼り替え続けます。
うーん、すごい技術です。。!

4日目:朝食から普通食;; 無理です;;
   ごはんを味噌汁でゆるめて少し食べる。
   → このあと時間をあけて2回吐く。麻酔が強いため。
   麻酔が強いため、お小水(尿管をつけています)もあまり出ず、点滴を増やす。
   午後、麻酔を止め背中の管を抜く。痛くなってきて痛み止めを飲む。
   (薬は都度看護師さんを呼んで一粒ずつ口に入れるのを確認)
   心電図もこの時はずしたかも?
   熱は37~38℃前半台。
   ごはんは食べづらいので、おかゆにしてもらう。おかずそのまま食べられるものだけ。
   お小水の出が相変わらず悪いので予定通りには尿管抜けず。
   (麻酔のせいと言いつつ膀胱近くを切っているという心配もあり)
   午後から看護師さんと一緒に立って歩いて動くことになっていたけれど管抜けないため1度だけ。
   夕方以降はスタッフさんの数が減るせいか医師が少なくなるせいか尿管抜けず翌日抜くことに。
   お小水が出始めると、尿管にたまったのを時々流してもらわないと我慢しているような感じになるので
   看護師さん夜中も対応いただきお世話になりました;;

5日目:まだ熱は37℃台。アイスノン愛用。
   尿管を取ってもらい、最後の点滴が終わって針を抜く。
   シャワーして着替えてすっきりする。
   (腹部が張るので、ゆるい下着がいいです。くいこみ防止)
   娘から借りている本の続きを読めるほどに回復。
   こぎん刺しは翌日からに。
   自販機まで頑張ってよちよち歩き。
   喉が乾燥して咳が出るとお腹に響くので持参していたのど飴を時々なめる。

6日目:熱37℃台。朝食をパン食にしてもらったら食べやすくなりました。昼夕はおかゆ+ 普通おかず。
   午前中に内診、ポリープも取れてると言われた。異常なしとのこと。
   (手術ついでに頸管ポリープも取ったらしい)
   少し歩いたりベッドに腰をかけて普通に座っているようにしたり。
   週末で患者さんのいない外来の階にある自販機までコーヒーを買いに歩く。
   → 気づいたら下腹部が台地状に足はパンパンに張ってむくみ;; ベッドの上に足を伸ばす。
   脱いだ着圧ソックスを再び履く。
   ひたすらこぎん刺し。
   
7日目:熱36℃台。アイスノンが冷たいと感じるようになる。
   一晩横になって足のむくみがなくなった分、顔に水分が移動して顔がパンパンに;;
   看護師さんにお腹の張りを相談し、まぁお医者さんも来て、まぁまぁそんなものですという感じ。
   体重を計ったら入院時+2kg! に驚愕→ 思った通り水分だったらしく数日後もとに戻る。
   予定通り退院とのこと。
   迎えに来てもらうのに何時かわからないまま、薬が処方されたらすぐと言われつつ
   (痛み止めと、血液検査でまた貧血が出たので鉄剤を処方)
   10時半でも11時でもと10時に言われたので11時にしてもらってLINE でオットに連絡。
   薬がくるのが結局遅めで11時過ぎてからタクシーで帰宅~
   自宅では少し動いた方がいいと思いつつ足とお腹が張ってくるのでちょっと立ってはソファに足を上げて寝転ぶ。

以後、日に日にお腹の張りと足のむくみはありつつも少しずつ良くなり、
1週間後診察へは初めて外出して歩き、
ぼーぼーの学校の3者面談の予定も入っていたので、
お腹が張ってよちよち歩きでも、なんとか行ってきました。
いざとなったらタクシーに乗るつもりでしたがなんとか大丈夫でした☆

入院したときはギリギリ梅雨のようでしたが
世の中は暑い夏になっておりました~

その2日後にはバイオリンの練習を家でして3日後にはレッスンへ。
その翌日にはずっと立っているとお腹が張ってくるけれど座っていれば大丈夫と
合奏練習やこぎん刺し教室へ。
出歩きすぎて少し疲れました;; 暑いし明日はゆっくりします。

日に日にはっきりと回復。
手術~3日くらいは、やめておけばよかったかも;;と思いましたが
子宮は正しい形になりましたし、
傷も治っていくと思います。
筋肉がだいぶ落ちてしまったので少しずつ筋力をつけ、
お腹の部分的な腫れとちょっとの痛みもなくなってきたら
普通になっていくかなと思います~

しばらくは重いものは持てません。(いつまで?)
ネットスーパーと宅配生協利用。
自転車もしばらく乗れません。ってことで。
3か月後に再診です。

長々と失礼しました☆

追記
退院2週間後に傷口から体液が出まして💧
数パーセントの確率だそうですが細菌感染です。
どこにでもある黄体ブドウ球菌。
体液がたまっていた傷の内側ポケットを消毒するため
帝王切開の傷を切り開き直し。
1ヵ月の入院であります。。詳しくはまた後日。

CP+ 2018へ

2018-03-14 01:03:30 | 写真/その他
CP+2018(カメラと写真映像のイベント)へ
今年も行ってきました~

行ってからもう2週間近く(^-^;
ぼーぼーの高校受験が終わり、それに合わせてついでにいろいろ忙しく~
手続きやら、検索やら、やっと集まれる人たちとの集まりもあり。

雪だるま式に時間をとられ、押し押しに☆
たまたま続きざまに素材展やこぎん展や個展にも行き。
もうすぐ弦楽合奏の本番もあるのでその練習も~(できてない;;)

それでやっとCP+の覚え書きをアップします。
順番にいきましょ~
(ガラケー+スマホの2台持ち)×2 → Docomo スマホ3台への設定話も、
もしかしたらそのうち。。;;

パシフィコ前でCP+定点撮影~ → 去年一昨年との比較はコチラ
とうとう建物が全部できあがりましたか?
向こ~うの方でクレーンが見えるけど。

白い。。マンション? 林立。

さておき、2日めAM のCP+。
例年より人が多かったかな。。
少し出遅れてしまい、10時にハクバブースで配布されるエコバッグget ならず。
翌日に再挑戦☆

キャノンブース、清水友渉さん。
ストロボを使っての撮り方レクチャー。

ニコンブース、熊切大輔さん。
ポートレートの撮り方レクチャー。途中から聴講。
「東京美人景」
東京はオリンピックに向けて今どんどん変化しており、
「今の東京を残せるのは写真だけ。観察して偶然を拾う。」
「撮れるときに撮っておく。」

Tamron でタム9 や、新しいズームレンズを試してきました(^-^)
フルサイズで使える広角から望遠まで効いて明るくて値段の高すぎないレンズが欲しいです!
わがまま。
APS-C 用だったらスバラシイレンズがありました
そしてお姉さんを近くで見たら目が大きくてビックリカワイイ。

2日めということでアウトレットそれほどおもしろいモノは見つからず☆
EOSkissX7 キット望遠レンズ用に保護フィルターをget。
300円のクローズアップフィルターも。
こぎん刺しを試してみようと、中古のカメラストラップも各200円で。

翌日3日め。
午後に今回初めて要予約の講座とワークショップを予約していました。
そして! 朝イチ、北海道からあの人が来る~! ということでソニーブースへ。
あ、10時より前に到着していましたが既に会場入口は大行列で、
入場してハクバへ向かいましたがエコバッグは配布終了済みでした☆
それからソニーブースへ。
キタキツネとあの人(^-^) 井上 浩輝さん。↓

FB で受賞のお知らせを見て知り、「情熱大陸」というTV番組をたまたま見て。
気に掛けていたら、今回のことはご自身のインスタで知りました♪
「トリミングをしてもいいんです。設定などを変えているうちにシャッターチャンスを逃すよりも。」
そうするには、大きく高解像度でブレずに撮っておかないとですよね、と思ったり。

先日、銀座のソニーイメージングギャラリーへも個展を見に伺いました。
大きくパネルにしたら意外とブレがふんわり感や躍動感を出していたり。
そっか、ブレもありなのか、と思った次第。

それぞれフォトグラファーさんの話はブログ一番下に覚え書きを入れておきます。
こちらは。。「ひよっこ」(NHK朝の連ドラ)オープニングで使われたミニチュアの作者、
田中 達也さんの作品。
自由に撮っていい展示がありました。(展示場ではなく隣の会議センター内)
ミニチュア写真トークショーもやっていました。ちょっとだけ聞きかじり。

キウイ実物サイズくらい。

ホールケーキ実物サイズくらい。

フォトスクール講座はCP+で毎回のように話を伺っている川野恭子さんの話。
「もっと素敵に残したい、女子のための旅フォトレッスン」
この方の説明はものすごくわかりやすい! んです。
光と色で魅せるコツを教えて下さいました^^

ワークショップは「背景ふんわりボケ写真を撮りましょう!」まとりかりあさん。
川野さんの話の一部「ふんわりボケ」だけを取り出してみた感じでしたが、
実際撮ってみて、自分が撮ったものを見て戴けたのがよかったです。
写真教室とか行ってみたい気もするけれど、
自分はどこを目指しているのか。。;;

フォトウィークエンド フォトカルチャーステージ
詩歩さん「死ぬまでに行きたい世界の絶景」
絶景の場所へ行ったときの話。。おもしろかったです!(^-^)
私は撮りに行きたくない。。かな。。素晴らしい風景だけど。

珍しく会議センターの中に入ったので撮ってみました(^-^)
向かいの展示ホールはスゴイ人だらけでしたが、こちらは座って聞けました(^-^)


フォトグラファーさんの話覚え書きは、また追記します☆

以下、追記しました。

●キャノン
清水友渉さん
「もう1つの太陽をもっと自由に使ってみませんか?」

ストロボ使い

カメラからはずしてもシャッターに連動。

人物にスピードライト

→ 天井バウンス→ 反射でやさしい光、色がしっかり出る。
        天気の悪い暗い日でも。

→ 横壁に当てる(後ろの窓から光があるとき)

→ 真後ろに太陽があるときに直で光を当てると強い感じ。

→ 照射角度を狭くすると印象的

ストロボにオートズーム 24-105mm レンズに合わせてストロボも画角に合わせて撮る。
 → マニュアルにしてズームするとスポットライト的に撮れる。

多灯ライティング

→ 鼻の影を消す。影が出過ぎたら、それを打ち消すライトを点灯。

水面と手前の花のそれぞれにライトをあてる。

ためす! → 上達する



●Nikon
熊切大輔さん
「東京美人景」スナップポートレートの
舞台裏とテクニック、話します!

東京美人景→ 変わりゆく街をあらわす
観察して偶然を拾う。
どんどん変わる東京、今の東京を残せるのは写真だけ。
撮れるときに撮っておく。
アーカイブ、記録として。

光の足し算(引き算もある)

20mm 1/160s f5.6 ISO800
顔が気持ち明るくなるくらいレフ板で照らす。
光をいじりすぎない。地明かりを生かす。光がなじむ。
うまく光の当たる場所を探す。
しっとり感
目の中にキャッチライト
目線の高さでアングルを変えて背景を選ぶ。

外でスピードライトをはずして横から顔に当てる。

○後ろキラキラライトアップ、丸の内
光の前にケータイ(物)は黒く、ケータイの画面光で顔が明るくなる。
300mmレンズで ポートレイト! だけどキラキラ感出る。ISO2000 1/80 f5.0

○後ろに高速ジャンクション大きく
ポートレート28mmレンズ だけど人物を真ん中にすればゆがみにくい。
人に寄る。F2 1/80 ISO100

○人を真ん中にせず街の風景から距離を置いて人の流れの中に端の方にいる女性

○300mmレンズで 下に見下ろしてななめ上から撮ると圧縮効果
俯瞰で撮るとそれほど圧縮にならない。


●SONY
井上浩輝さん
「α7R Ⅲで撮る、北の風景と動物撮影の世界」

AIR DO 機内誌で写真掲載

α7RⅢを11月末から最近使用。それまではRⅡで撮っていた。
良いところ:高画質×スピード

風景の中に小さい動物というのが好き
オプタテシケの山から朝日、カラマツ林 -20℃でも動く。
-23℃まで持っていったことあり。電池の減りもなだらかで良い。
木の解像もしっかり出る。

丘に木一本
曇っていてもISO100 f11 1/15s
空の階調も出る

SEL100-400 GM レンズ 軽い。

エゾシカ
動物の白目が見えている→ 感情をもった感じがする。
圧倒的に少しだけ擬人化される。

秋にどんぐり、冬に笹を食べる。柔らかい葉→ 固い葉→ 木の皮→
木が枯れる→ どんぐりがなくなる
過冷却 雨が落ちてきてエゾシカに当たり凍る氷雨でシカが減った→ 今は増えて大変。

動物を撮るとき
上限 ISO6400 シャッタースピード1/1600 1/800
雪の中→ 灰色になってしまう、キツネは黒くつぶれる→ 露出+、ISO も上げて
シャープに写る

まっ暗いところから補正しても階調がよく見える
センサーが良いので色がちゃんと出てくる

トリミングしても良い。
チャンスを狙って撮る。
最高の瞬間を捉える方が大切。

2倍テレコン(Teleconverter)使える
400 ×2 = 800mm

4K 高画素録画も可能、雪が降ってくる動画

タンチョウヅル
こちらに向かって飛んでくるのを逆光でもオートフォーカス可能。
指でオートフォーカス位置を選べるタッチパッド液晶
キツネの目に合わせる。(かつてはマニュアルフォーカスしていた)

ミミズク
1/1250 クナシリ島が背景

海の青とシカの角の白にオートフォーカス

EVF
ファインダーで未来が見える(撮れる画像が見えている)
ディスプレイがファインダーの中に入っている
一眼だと見えているものと撮れる物が違う
外側の液晶じゃなくEVF の中で再生確認できる。

ダイヤモンドダスト-15℃ 以下
バッテリー2コ分寒さにも強い。

3/2~銀座ソニーイメージングギャラリーで個展

→ 個展でのトークで、

キツネはどこまでが野生か?
一度エサをもらったことのあるキツネは人に寄ってくる。
そのキツネのその状態は野生なのか?

こちらを意識していないキツネを撮るときは野生を撮っているつもり、
こちらを意識しているキツネを撮るときはポートレイトとして撮っている。


●フォトウィークエンド フォトカルチャーステージ
詩歩さん

死ぬまでに行きたい世界の絶景

本に載せる60枚を選ぶために250万枚くらい見る
google 検索しまくる
1億総カメラマン時代
表紙の写真はiphone 7 で撮った
行きたい絶景を選んで、そこの写真を選ぶ。

持ち物
ソニー一眼
リコー シータ360℃カメラ
カシオ FR100L カメラ:他人撮り風に自撮り。
撮って欲しくても回りに誰もいない時に撮れる。

ビッグエアー:小さいドローン→ 浜松の動画を撮影(浜松観光大使)
スマホで画角が見られる。
戻ってくる頭のいいペットみたい。

この4月から浜名湖の真ん中に立てる。

絶景3位
蔦沼(青森)← 赤い紅葉 奥入瀬(黄色い紅葉)の近く。10月紅葉
 朝日が昇ってきたところ。
 夜中の2時から待っていた。
 生き物が動いていくみたいに日が昇る。ショーを見ているよう。

絶景2位
タナキル砂漠(エチオピア)
 ここにくるまで2泊3日
 過酷な場所
 カリウムとイオウの液状、銅、塩の台地で歩くとくずれやすい
 5月に43℃、夏50℃
 ソマリア半島で軍隊を雇わないといけない。ツアーで行く。

服は景色と真逆の色を選ぶ。

絶景3位
恋のトンネル(ウクライナ)
 木材を運ぶ列車(早朝のみ)の線路。犬多い。
 メルヘンな服を探して買っていったけれど
 蚊がものすごく多いので、すぐ上に着ても手の甲など20カ所刺された

ザガントス島(ギリシャ)バイオビーチ


●マイブック
むらいさちさん

フォトブックを作るための撮影
題名テーマを決めてから撮るというのもおもしろい。
pirika アイヌ語で「美しい」→ 美しいものを集めた。

美瑛
地元の人「一番きれいなのは2月初旬」
真っ白で変化がないけれど美しい。


●フォトウィークエンド フォトセミナー
川野恭子さん

女子のための旅フォトレッスン
光と色で魅せるコツ

①背景をぼかす:撮影モードA or AV 絞り優先
②明るく撮る:露出補正
③ふんわり撮る:コントラスト、トーン、ダイナミックレンジ

①-AV にしてF値小さくする。
寄る寄るの法則
1つめの寄る:被写体に寄る
2つめの寄る:ズームで寄る

②明るくするだけだと色が抜ける
コントラスト(明暗差)マイナス→ 明暗差をなくす。白すぎなくなる。
シャドウ上げる→ 柔らかくなる。
トーン上げる→ 中間を明るく

露出で全体を明るくするのではなく、中間の明るさだけを上げる。

③ダイナミックレンジ HDR
+2AV HDR 100%→ 200% → 400%
白とびが消える
明瞭度

☆暗い色の被写体を画面に入れない!

旅→ レンズ  レンズ沼!
14-42mm 標準レンズ3.5-5.6 + F値小さいキットレンズの半分の焦点距離レンズ
マイクロフォーサイス25mm、APS35mm、Fullsize 50mm 人間の目の画角(見える範囲)に近い
自然に撮れる

○りんどう湖レイクビュー
風景F16 1/60s +3.0EV ISO80 WB晴天+blue APS35mm Full53mm
時間帯と方角を気にして撮る。
順光、斜め手前光

構図:グリッドラインの線上に色の境目や水平線などを配置するとバランス良くなる。
(井桁)

○花← 目立つコにピントを合わせる。
アイキャッチしっかり入る。

○太陽の光芒を出すにはF値上げる。F10で太陽に向かって撮る。

○ヤギ風景F9.1 1/120s +2EV ISO80 晴天+blue APS16mm Full24mm
木漏れ日をやわらかくするため影を強く出さない。パッキリさせない。
木々の下に入って撮る。→ 木が背景になる。白い空などいらない。
朝のやわらかい光。

○ヤギアップ
ヤギに寄ったらF値下げるとボケやすい。
ヤギ白い→ +3EV
動物にピント合わせ難しいのでまずは動いていないコを撮る。
上から撮ると地面が写ってボロも写るので写らないよう引き算。
動物と同じ目線から撮ると背景も良くなる。
しゃがんで撮ったら奥行きも出る。

○那須shozo cafe
ケーキF2.1 1/140s F1.7 ISO800 Full53mm
☆窓に向かって座る!逆行、半逆行(透けるサイド光)ツヤが光る。
ケーキの最初に見るところにピント。食べたい所にピント。
見せたい場所を考えて撮る。
2点あるときは対角線上に並ぶように撮る。
縦の方が奥行き感が出る。


○コピスガーデン
朝撮る→ カフェ→ 夕方撮る

●フォトウィークエンド フォトカルチャーステージ
田中達也さん

ミニチュア写真
見立て遊び(畳のへりが道路だと思ってミニカー遊びなど)

●フォトウィークエンド ワークショップ
まとりかりあさん

まとりかりあ(カモミールの小さいの)

ボケ:海外ではBokeh 1997年カナダのマイク・ジョンストンが写真特集を組んだのがきっかけ?
(やさしい、やわらかい)

反対語→ パンフォーカス、ディープフォーカス(写実的、硬い)

絞りを小さく

ズームを伸ばした状態で

単焦点の場合は近づける限度(最短距離)まで被写体に近づく。

上から撮ると奥行きに限界があるので、しゃがんで横から撮る。

クローズアップフィルターで

2018-02-27 22:28:15 | 写真/その他
最近こぎんの話が続いておりますが
カメラでも遊んでおります(^-^)

先日、知人の写真展を見に行って感化され、
マクロレンズ欲しい~ 望遠レンズ欲しい~
そういえば、クローズアップフィルター(+4)持っていたっけ。

フィルムカメラEoskiss のときに買ったやつかな?
今使っているkiss X7 のレンズと口径が同じだったので使えます♪
いつもよりちょっと近づける(^-^)

しおれかけたチューリップの透け感が好き。
「ブラックダイヤモンド」

月食観察☆

2018-01-31 23:30:16 | 写真/その他
ぼーぼーが塾へ行っている間に月食観察☆
たしかに月が食べられているみたい~
ぱく~!

久々のEOS40D にkissX7 についていた望遠レンズをつけて。
そんなにすごいズームじゃないのでトリミングしました。

40D、調子悪くてもっと撮れないかと思っていたけれど
どうやら悪いのは、ずっと使っていたタムロンレンズだったようです。。

21時7分。

21時47分。

21時49分。

21時55分。


他の夜景とか一緒に写るような場所まで行っていないし、
月だけ写真撮ってもおもしろくないかな~と思ったけれど
実際の月を見ているのがおもしろかったです^^

DPP4 にバージョンアップだけではなくて

2017-09-15 00:02:58 | 写真/その他
7月にバレエの写真を撮りまして。
とにかく普段とは違う慣れない環境でどんどん撮ったので、
あとで補正が必要で。

一緒に撮った友人は補正が初めてだったので
キャノンのDPPソフトをインストールしてねとお願いし、
2人で撮った1200枚から700枚強を選び、補正☆
何日も出勤前や深夜まで。。がんばりました~

それで、補正方法を相談していたら、どうも話が??
Mac とWindows の違い?と思ったら
私が今まで使っていたのよりバージョンアップしていたのでした☆
↓旧3.14.48.1バージョン

新しいバーションは私のEOS40D 非対応なのと
PC がかなり容量いっぱいで、整理してからでないと
写真補正中に飛んでしまったら悲しいので
古いバージョンのまま作業をしました。

それで最近やっと新しいのをインストール~
Digital Photo Professional ver.4

まだ細かいところまではわからないけれど、
前のの方が手動感があった感じで、
今度のは何だかオートできれいになっちゃう☆
明暗の幅は広いし、ノイズがすっきり~
って、この画像は補正なしです。

そして。
お友達は写真好きなお父様のカメラとレンズを借りての撮影。
あこがれのEOS5Dmark2 ~(前回の撮影時は私がお借りして撮らせてもらいました)
今や古いけれど、「あ、こういう写真がいい」と私が思う写真は
このカメラで、レンズは20万円以上する某単焦点レンズで撮られていたりするので。。
バレエは望遠レンズで撮っていたのですが、望遠はあまり使う機会ないし。。

あ、カメラ+レンズで値段が10倍くらい違うのにEOSkissX7 もかなり頑張りましたよ!
がんばったけど、やっぱりいいな~☆

そしてついいろいろ見て。。
5Dmark3~4 良いけど、画像のデジタル感強くなるし値段も上がるし。
6D も迷ったけれど。
今月の給料をあてこんで中古EOS5Dmark2 にとうとう決めました~!
1ヶ月がんばって働くぞぅ!

中古なのに、こんなに綺麗に使ってあるなんて。
どうやって撮っていたの~?
レンズも中古のL レンズを併せて購入。

まだ撮りに出かけていないので室内で試し撮り。
クリちゃんを撮ろうとして、あっ、スポーツモードない!
シャッター速度上げて撮ってみました。



CP+2017

2017-02-28 17:17:39 | 写真/その他
CP+2017会場パシフィコ横浜の前。またビルが増えてます~☆
去年CP+に行った時の写真と今回の写真。
左側にある丸い形のビルの左にさらに建設中です。
(比べるつもりで撮っていなかったので撮る角度が違いますが)

パシフィコ横浜の形もあり、外国っぽい通りになってきたような。
ビルが林立する前の景色をもう思い出せません~

今回は他の日に来られず日曜日にCP+!
混んでいるかと思いきや毎度入場に列ぶのに入場行列もなく。
11時過ぎに着いて、今回から2階で受付できるようになったおかげかな?

考えてみれば仕事関係者は平日に来そうだし、
高齢カメラ愛好家のみなさんも平日に来そうだし、
カメラ女子や学生も平日に来られそうだし。。で、
意外と土日だから混むってこともないのかな? もしかして??
受付来場者数は土曜、金曜の順に多かったようです☆

遅めの到着だったのにHakuba でバッグもらえました!

今回はゆるっとチェックしていった講座を少し聞くくらいで。
基本的にそれぞれそこの企業製品を使った説明が多いですが
持っていなくても参考にできそうな部分だけメモで☆
過去の記録→ 2012201320152016

<オリンパスブース 川野 恭子さん>
説明がわかりやすく、写真もご本人もかわいいので
固定ファンの多いきょん♪さん。
私も「このテーマ話聞きたい!」と思うときょん♪さん率高いです。
今回聞いたのはテーブルフォトに関するお話。
(各ブースでいろいろテーマを変えてトークしていらっしゃいます)

●室内で物を撮るとき
F値開放、手持ちならISO はオート
半逆光→ 表面がキラッと輝く「しずる」感
 ※ハイライト、キラッと輝く部分に目が行く。
斜光→ オーソドックスになる

Olympus PEN-F だとカメラ本体で設定できる↓
●シャドウ(中間色)だけ落とす→ 黒つぶれ白トビをなくす。
露出補正だけではただ暗い明るいの変化だけ。
トーンコントロールで中間調ミッドトーンを調整。
ハイライトを残しつつ影も薄く。
→ これは私もキャノンのソフトでシャドウ調整をしてみています☆

壁にライトを当てると光の面積が広くなる。影を薄く。
物にライトを直射し影を濃く出す方法でリングの影をハート形に。

主役を決める
どんなテイストにする?(古民家調? など)
シーンを想像して食器などを用意
色は同系色で揃える。3色まで。差し色は小物で。→ ピリっとする。
●コーヒーセットなら対角線、ティーセットなら「くの字」配置。

●物が四角い場合は遠近感を出したくない。台形になってしまうので。


<エプソン 中井精也さん>

ゆるてつ← 鉄道写真ゆるかわ風
部屋に飾れる鉄道写真
鉄道写真印象派、旅情・空気感← モネの絵画のような中に映った電車、など

●低速シャッターで流し撮り

おもひでかめら
●ピンホールカメラ← 逆光で撮るときれい
手製のピンホールデジタル一眼
穴が小さいほどシャープになる(0.1 ~0.15mm )
フルサイズミラーレス向き(ソニー、ライカ)
※作り方まで教えて下さいました^^

●撮った写真を印刷して油絵風に。Epson SC-PX3V (PX-5VⅡ)
プレミアムマットキャンバスロールに印刷しメディウムを塗る
キャンバス枠はPaulo F4

●自分で印刷して小さなフォトブックを作る
「面付け」で検索するとA4用紙に並べるページ番号と向きの書かれたフォーマット

画像サイズをそれぞれ878× 1242ピクセルにしておく。(縦画像)
フォーマットに合わせて並べて印刷
折る、ホチキスでとめ、まわりをカッターで少し切って完成。


<キャノン Youtube クリエイター HiROKi × Masuo >
有名なのかな? ぼーぼーはMasuo さん知っていました☆

youtube 見てみたら~ お菓子作りやらメイクやらの動画いっぱいあるんですね!
話がずれちゃうけど;;
試験監督の仕事をするのですが、最近本人確認で本人??ってなるの
アイメイクがすごいのです^^; つけま? エクステ?
そうか~ 瞳が大きいコンタクトまで入れたら。。違う人です;;
ちなみに太っていた人がやせちゃった場合も本人? って迷います。。

カメラに話を戻しまして。
●一眼で動画→ 一眼ならではのボケがいい。
EOS5D MarkⅣ画質が良い。(マイクは別付け)
EOS80D も良い。

以前の機種はフォーカスが難しかった
●ピントを合わせたい人に画面タッチすると追尾される
 ※私はEOSkiss で撮ってみたことがあるけれど
 フォーカスがあちこちに反応しまくりでうまく撮れませんでした;;
 なるほど~!!
↓ アンケート書いたらもらえました♪



<アドビ シニアエバンジェリスト ジュリアン・コストさん>

「写したままから、感じたままへ」
私はジャーナリストではない、自分のイメージする写真にしたい
ということで。。美しい合成写真の作り方でした。
宣伝広告に使われる感じ。

ただ、うちにあるフォトショが古いのと、
そこまで私が使いこなしていないのとで^^;
順を追っての作業は聞き取れませんでした☆
通訳さん入ってというのもある;;
メモは一番下に載せておきます(^-^;

帰り~
場内の美しいお姉さんたちは今回撮りませんでした☆

そうだ、これ撮りました、ドローン。
いっぱい展示されていましたよ。

今回の収穫。
パンフレットはなるべく受け取らないようにしました。重いから。
東芝のはクリアファイルをもらいたくて^^

アウトレットセールで200円でした。
おもっちゃっぽいかな~と思ったら、どうして。
Kenko の4倍モノスコープ、結構きれい! しかも日本製☆
裏側のルーペは小さすぎてあまり使わなさそうですが。
検索してみたら3,980円で売っていました。ゴルフで使うの?

ハッシュタグつけてSNS に投稿したりアンケートに答えたりして
もらったTORIPPLE さんのフォトブックとアドビのマステとキャノンのマグネット。
あ、フォトブックはdフォトさんの宣伝です。
月280円で24ページのフォトブック。毎月1回送料無料。安い!
画質も紙もほどほどに良い感じ。色きれいです。280円とは思えません。
写真に焼くより見やすいと思います☆



●アドビでのセミナーメモ☆

かすみ除去→ 彩度がup → 彩度を下げて調整
ノイズ軽減する

大きすぎて撮れないものを分割撮影し後で結合させる。
Raw で作業
境界線ワープで不足分を補う

参照ビューで2つのイメージを並べる

ガイド付きアップライト4つのガイド

パースの補正→
ゆがみを直して端が空いてしまったら空いた部分を選択し「編集」「塗りつぶし」「コンテンツ」
飛行機の写真を。。

窓や文字まっすぐ正面から見たっぽくなるよう平行に整え中。
窓の角度までは直してないけど奥行きがないので気づかれにくい。

マッチフォント type マーキーツール

空いてしまった部分を選択→ 編集→ ぬりつぶし→ コンテンツ?

部分的にぼかしたい。
スマートオブジェクトとして開く
フィルターぼかし→ Path ぼかし(ブラー)→ センターブラー
スマートフィルター グラデーションツール

空画像をピクセルベースのファイルとして開く
コピーしてレイヤーとして貼りつけ
2つのレイヤーをルーペツールで結合
空は非表示、氷山をクイック選択ぼかしを非表示
空だけクイック選択リンクマークを消す
空のレイヤーを選択

オプション
ぼかしキー
ぼかしに角度

うーん。わからない;;
やってみないと~

絵画館前のイチョウ並木と悲しいアートの結末

2016-11-12 23:59:13 | 写真/その他
週末、外苑前で行われた東京デザインウィーク2016へ行きました。
あの悲しい事故の起きる前日。
人がたくさん集まるイベントで、子供が遊びたくなるような展示。
以前、六本木ミッドタウンの公園に展示されたアート作品と形が似ていると思いました。
その時はぼーぼーもまだ小さくて上って楽しみましたが、
それは木くずもなくライトアップ時に遊ぶのは禁止でした。

出展審査や管理はきちんとされていて当たり前のように思っていたし、
工学部の学生でも白熱電球は熱くなって発火するかもと
思い至らないのかなどなど。。思わずにはいられませんが。
今後いろいろな場面で記憶に残し気をつけなければ。
亡くなってしまったお子さんを思うと本当に悲しいです。
ご冥福をお祈り致します。

初めて絵画館前のイチョウ並木を見るので
写真もたくさん撮りましたが(もちろん会場でも)
まさか翌日そんなことが起きるとは思いもしませんでした。



こういうイベントの割に?スマホ撮影の人が多く、
一眼を携えた人が少なかったせいか取材と期待されたような感じで、
撮らせてもらったので一応一つ載せておきます。
単に自分がこういうのを好きなだけで撮らせてもらったのですが;;

株式会社ADALさん。
ショップの家具を多く作っている会社だそうです。
ソファに屋根や窓がついていて。
こんなの家にあったら楽しい。遊べる。

扉を閉めるとソファ前にテーブルが。

窓も開けられます。
私の希望では窓は縦長2倍がいいかな。
テーブルもあと少し奥行き欲しい。

横壁には棒を差し込める穴が並び、
挿す位置によって配置を換えられます。

こういうレイアウトも。

外から見るとこんな感じ。
右にある棚はショップなどで使われる陳列棚でこれもいろいろ組み替え可能のようです。

たくさん展示があったのに、それらにも残念がついたようで。
気の毒です。
いっぱい宣伝したかっただろうになー。


しらスちゃん、さよなら、おやすみ。

2016-08-23 00:58:17 | 写真/その他
2年前の8月15日に我が家へやって来たしらスちゃん。
カサコソ中で音をさせている小さな箱を
揺すらないよう大事に家までワクワクしながら運んだのがついこの前のように思い出されます。

好奇心旺盛でやんちゃなしらスちゃんでしたが、
8月に入ってから足に水ぶくれができてしまい、
今まで何度もできた物もらいと同じように治って欲しいと願っておりました。
病院に連れて行こうにも暑すぎるし、
もう高齢なので、ネットで調べる限り麻酔で死んでしまうかもしれないようで。

物もらいの時は汁が出て治りましたが、
今回は出始めてから2日、だんだん元気がなくなってきました。
眠っている時間が多くなり。。
最後の晩、ケージの外でお散歩中珍しくふとこんなふうに横になって。
傷がつらいの? それとも暑い? (冷房は24時間稼働中)

大好きなキャベツを食べ。。

ぼーぼーと居眠り。

仲良くしてくれてありがとうね。
きっかり2年間しらスがいてくれて嬉しい日々でした。

翌日8月14日の朝、固くなっていたしらス。
眠っているだけみたいでした。
ぼーぼーは朝からでかけていて留守でした。
こうして更にジップロックやビニール袋で包み冷蔵庫でぼーぼーを待ってもらい、
夕方帰宅してお別れしてから今度は冷凍庫へ。
その翌日から2泊の旅行予定で。
まるで旅行でお留守番になるのをわかっていたかのようでした。
しらスちゃんをどうするかすぐに決められず。

この日、旅行前にと収穫したヤングコーン。

全部で5つなっているうちの1本だけ穂が出ていたのでもぎました。

しらスちゃんサイズだったよ☆
あげたら喜んだだろうなぁ~

今これを書きながらも涙止まらず。
旅行前も泣いていました。
そして4時起きでボーッとしていたのもあり、
なんと自分の旅行カバンを車に乗せ忘れました;;
旅行先は涼しい北軽井沢。しらスちゃんもついてきて走り回っていたに違いない。

旅行から帰って翌日、植木鉢に埋葬するのではなく
火葬で骨にしてもらうことにしました。
検索して見つけた「どうぶつの園」へ昼前に電話をしたら15時に来て下さるとのこと。早い。
小さな、でもしらスちゃんには大きい棺に入れてもらいました。
富良野でぼーぼーが買ってきた苗の花が一つだけ、
これまたそのためのように咲いていたのを入れました。
大好きなキャベツとエン麦も。

やっぱり眠っているだけみたい。
おやすみ、しらスちゃん。大好きだよ。

約1時間後に小さな骨壺に入って戻ってきました。
こんなにちゃんとしたのがあるんですね~
焼く前と焼いた後の骨の写真も係の方が撮ってきてくれました。
(ついていって自分で骨を拾うのも可能)
今はぼーぼーの部屋にお供えしています。
ジャンガリアンハムスターの寿命は2~2年半とのこと。
2年間、ぼーぼーと一緒にいてくれてありがとう。

LOHACO でネット注文

2016-08-14 00:04:26 | 写真/その他
先日の布博で見かけたこのかわいい缶。
「生姜とハーブのぬくもり麦茶moogyムーギー」。
LOHACO というネット通販でだけ買えるというので
早速注文してみました。
まずは初回限定の1900円お得パックを。
1900円だけどそれ以上の商品が入っているそうです。

中身は時々変わるらしい。届いたのはver.5 らしい記載が。

こんな感じの物と

おまけのバッグ。
これもう少し早くにあったらバレエの衣装を入れられました~

ファスナーつき、中にポケットつき。

食品いろいろ(これプラス、シチュールー)。
ムーギーの缶柄は選べず。

そして6缶セットのムーギーなどなども一緒に注文。
なのでダンボール2箱届いたのでした☆
お得セットに箱ティッシュが入っているとはノーチェックで;;
こっちは箱が可愛くて安くて注文。今うちには箱ティッシュ在庫たっぷりです(^-^;
この花柄の缶かわいいな~絵柄デザインは16種類あるそうですが選べません。
確かにこれを会議やイベントなどで配られたら気分上がる(^-^)

このLOHACO 、実はアスクル(+ ヤフーの協力)運営なので
注文すると翌日来る! 場合によっちゃ当日?!
こんなにきれいにパッキングされて、スゴイ
初めての注文は日時指定してゆっくりめに配達してもらい、
この2回目注文の方は翌日配送にしたので先に届いていました☆

いろいろかわいいものがあるな~と。
ムーミン柄のモンカフェとか。

ムーミン箱の紅茶とか。
虫除けスプレーを買ったら医薬品扱いで
こんなかわいい薬柄の袋に入ってきました☆

そして肝心のムーギーの味は。。
確かに生姜風味!レモングラスと言われればそんな気も。
カモミールはよくわからない~
それでしばらく飲んでいると。。麦茶というよりコーン茶のような味わい?
とにかくいつもの麦茶とは違います。
この缶もかわいい。捨てないで。。どうしよう?(^-^;

表示まで。凝ってる(^-^)
キリンビバレッジのお茶です。

そしてこれも何かに使いたくなる。。中仕切りの箱。
早くも3つ集まりました~

ちっちゃい子が来ました!

2016-08-11 20:29:16 | 写真/その他
冒頭写真まんなかのコが新しくやって来たEOS kiss x7。
さんざん今まで選んで迷って、や~っと決めました。
EOS40D より本体が半分くらいの軽さ♪
格下機種だけれど新しい分きっと綺麗に撮れるはず~
Flash Air の設定はまだ。

初撮りは、ぼーぼーの宿題(^-^)
自作お弁当の写真。
印刷してみたらデジタル写真!って感じ。
ディスプレイで見るとそうでもないけど、いつもより明るく撮れました~
40D だと同じレンズで手持ちでこれほど明るくブレずに撮れないかも。(私のウデでは)
もう少し暗く撮って補正かけます。

焼肉おにぎらず~
初おにぎらずです☆

左からサツマイモのレモン煮、小松菜とシラスと梅干しのおひたし、
ニンジン+ゴマ+粉チーズのケチャップ煮、ピーマンと桜エビ炒め。
力作~ 残ったおかずは夕食に食べたよ♪


良いお年を

2015-12-31 14:41:18 | 写真/その他
昨日は午前中5軒まわってサントリーV.O.(ブランデー)探し。
意外に売り切れ、在庫なし。
早めに用意しないとダメですね~;;
それで、パテ・ド・カンパーニュを作りました。
先日実験して、2度め。

詳細はまた後日書きますが~
ネットスーパーでレバー(肝)を頼んだら
砂肝が届いており;; 仕方なくそのまま利用☆
レバーっぽさがなく、ちょっとドイツハムぽくなってしまいましたが;;
味は良し。
今回ローストビーフは丁度いい肉が買えなかったので省略~
他、30日に黒豆、栗きんとん(栗の甘露煮から煮ました)、
八頭、お煮物を用意。

しらスちゃんはおうちを綺麗にしてもらって~

モフモフ気持ちよさそうです(^-^)
こんな格好をするのは実は珍しい。

それでは皆さま、良い年をお迎えください~

広角レンズで空を

2015-09-11 22:03:07 | 写真/その他
ここのところFB で友人達の空写真を見ていたら
羨ましくなって~
うちの窓からではちょっとしか見えないので☆
多摩川沿いを散歩。
ずっと使っていなかったシグマ17-35mm F/2.8-4 を使ってみたかったのもあり。
オートフォーカス時々効かず。仕方ない、マニュアルで撮影。

今回の台風の影響、すごかった。。
これでもかこれでもかと雨が降り。
そのぶん、どこかで雨がなくなっちゃうんじゃないかと思うほど。
線状降水帯、おそるべし。

そして多摩川は大丈夫でしたが
茨城・栃木・宮城では川が決壊して家が流されたり浸水したり。。
決壊区域ではなかったようですが、稲刈りなどで大変お世話になった
JAみどりのさんのところは稲など農作物は大丈夫でしょうか。。