これもまたお盆休み中の話。キャンプは子供の時以来で道具も持っていないので
今回はすべてパックになっているものを選びました。
休暇村裏磐梯のキャンプ場でダッチオーブン手ぶらでキャンプパック(夏季のみ?)。
果たして本当に手ぶらで大丈夫??といぶかりつつ裏磐梯へ。
一応軍手と洗い手袋を家から持参、飲み物とマシュマロを猪苗代のリオン・ドールというスーパーで購入していきました。
管理棟でテントサイトを決め(到着順に選択)、リヤカーで管理棟から荷物運び。
ダッチオーブン、薪、炭、着火剤、炭挟み、食器、布きん1枚、ハロゲンランタン、テーブル、椅子、
新聞紙1枚(←何に使うのか?)、
毛布1人2枚×3人分。食材は夕方届くとのことでしばらく散歩にでかけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/60/c682972df127f16ccc8e2bd8cf4a1f88.jpg)
休暇村敷地内に遊歩道があり、水遊びできる小川もあります。すぐ近くにはレンゲ沼探勝路もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c6/8bf68c6e685d50755e49e5cac265d084.jpg)
↓ゴメンナサイ、ちょっと味見してしまいました。野生のキイチゴ。 磐梯山が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6c/020c95bcc3510f6d1bc4d59ea46546ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f0/5ee667f99c3aa0cc60be693662b82f42.jpg)
川遊びのあと、お風呂は休暇村宿泊棟にある温泉露天風呂(500円)を利用しました。
冷やした山水を戴き、おいしかった~
食材到着が遅れたので2時間かかるダッチオーブンチキンが完成する頃はもう真っ暗。空腹をマシュマロで満たして我慢☆
近くのテントの方はすでに夕食もすませくつろいでいらしたので、料理ができるまでうちの子は自らそちらへ行って
遊んでもらいました;;花火も面倒みていただきました。ありがとうございました!!!
普通キャンプなら明るいうちに夕食はすませるもんです~とはいえ、ご飯も上手に炊けたし、チキンも成功♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3b/5aac973857d132839071eaf06af70d6b.jpg)
じゅわ~ん お野菜は食べ切れませんでした。。2人でも3人でも4人でも量は同じ?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7a/06f585cb27196febaa954f6bf51b0b5f.jpg)
夜はかなり涼しい!!夫は夜ビール片手にくつろいでいましたが、寒くて早々に終了。 朝食のパン↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ad/c91facac9f8379986597c1994b1336b4.jpg)
翌日はキャンプ場のコインランドリーで洗濯してから、レンゲ沼探勝路~中瀬沼展望台へ歩きました。
なかなかよいお散歩コースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/22/44e9cfdb29d72b09a442410db3201bcc.jpg)
お昼はイルレガーロというイタリアンの店へ。
パスタ美味しかったのに写真撮り忘れました。でも、ガイドブックに写真が載っています。
人気なので11時半前に行ったらすぐ入店できました。会津心水の天然炭酸水aWa心水も美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/86/d089bedc269c8a32654ab8090266186d.jpg)
ダリの作品がたくさん所蔵されている諸橋近代美術館へも行ってみました。日差しが暑かったので、室内で涼みました。
個人でこんな美術館を作ってしまうなんて。。(しかも自分が描いた絵も1枚だけ展示)いいですねぇ。
↓建物もかなりこだわってますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f8/986da4f6ee08858dfa00f211ba6fb3b1.jpg)
↓五色沼もちょっとだけ。
今回はすべてパックになっているものを選びました。
休暇村裏磐梯のキャンプ場でダッチオーブン手ぶらでキャンプパック(夏季のみ?)。
果たして本当に手ぶらで大丈夫??といぶかりつつ裏磐梯へ。
一応軍手と洗い手袋を家から持参、飲み物とマシュマロを猪苗代のリオン・ドールというスーパーで購入していきました。
管理棟でテントサイトを決め(到着順に選択)、リヤカーで管理棟から荷物運び。
ダッチオーブン、薪、炭、着火剤、炭挟み、食器、布きん1枚、ハロゲンランタン、テーブル、椅子、
新聞紙1枚(←何に使うのか?)、
毛布1人2枚×3人分。食材は夕方届くとのことでしばらく散歩にでかけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/56/c4a4b907499c4d230d161b2ceb9b693f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/60/c682972df127f16ccc8e2bd8cf4a1f88.jpg)
休暇村敷地内に遊歩道があり、水遊びできる小川もあります。すぐ近くにはレンゲ沼探勝路もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e3/90ac2c2c6f606cc38eb6fea54f1dcd42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c6/8bf68c6e685d50755e49e5cac265d084.jpg)
↓ゴメンナサイ、ちょっと味見してしまいました。野生のキイチゴ。 磐梯山が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ee/03cbedbec754f0e6911ad9da950b97ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6c/020c95bcc3510f6d1bc4d59ea46546ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/77/1dd92ed46b6c8297675bfc4a7de7b834.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f0/5ee667f99c3aa0cc60be693662b82f42.jpg)
川遊びのあと、お風呂は休暇村宿泊棟にある温泉露天風呂(500円)を利用しました。
冷やした山水を戴き、おいしかった~
食材到着が遅れたので2時間かかるダッチオーブンチキンが完成する頃はもう真っ暗。空腹をマシュマロで満たして我慢☆
近くのテントの方はすでに夕食もすませくつろいでいらしたので、料理ができるまでうちの子は自らそちらへ行って
遊んでもらいました;;花火も面倒みていただきました。ありがとうございました!!!
普通キャンプなら明るいうちに夕食はすませるもんです~とはいえ、ご飯も上手に炊けたし、チキンも成功♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/23/1c6b1c32c7c44d412151c4484c27b48a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3b/5aac973857d132839071eaf06af70d6b.jpg)
じゅわ~ん お野菜は食べ切れませんでした。。2人でも3人でも4人でも量は同じ?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/93/3704ac611c72acc024b667b494b7bed1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7a/06f585cb27196febaa954f6bf51b0b5f.jpg)
夜はかなり涼しい!!夫は夜ビール片手にくつろいでいましたが、寒くて早々に終了。 朝食のパン↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/44/2816e18c7db1e86fd03d915ad945b9b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ad/c91facac9f8379986597c1994b1336b4.jpg)
翌日はキャンプ場のコインランドリーで洗濯してから、レンゲ沼探勝路~中瀬沼展望台へ歩きました。
なかなかよいお散歩コースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/22/36ba829baf55ad90b634ce1242404bbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/22/44e9cfdb29d72b09a442410db3201bcc.jpg)
お昼はイルレガーロというイタリアンの店へ。
パスタ美味しかったのに写真撮り忘れました。でも、ガイドブックに写真が載っています。
人気なので11時半前に行ったらすぐ入店できました。会津心水の天然炭酸水aWa心水も美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ab/d5b57640b07aaad5d72e2b21ca827c31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/86/d089bedc269c8a32654ab8090266186d.jpg)
ダリの作品がたくさん所蔵されている諸橋近代美術館へも行ってみました。日差しが暑かったので、室内で涼みました。
個人でこんな美術館を作ってしまうなんて。。(しかも自分が描いた絵も1枚だけ展示)いいですねぇ。
↓建物もかなりこだわってますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f8/986da4f6ee08858dfa00f211ba6fb3b1.jpg)
↓五色沼もちょっとだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ff/b3c932fb3078f99a16318959e66902b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e5/65da8a6b104781dfb365f3a5a3454aaa.jpg)
海も山もどっちの旅もいいなぁ~。
そして食べ物も、宿も、魅力的!
旅の情報収集はあんじさん担当なんですか?
でも今回は夫が行きたい場所を決めて宿まで探していたのに、
私がイロイロ文句をつけてこの2箇所を探しました☆
あと1箇所は夫が見つけたペンションです。またブログに載せる予定です。
この前さりこさんのページを見ていたら2006年の富士登山が書いてあったので、
夫が登るというので参考に見せてあげました。
コメント書いてみたのですがエラーになりました☆
無事登頂成功です(^-^)