北海道ロードレース(10Km)は無念のDo Not Start にしましたが・・・
昨日は走りましたよ~水都おおがきハーフマラソン~
昨年のこの大会でまさかのツーショット(公式カメラマンが撮影してる
写真に偶然いとこと写ってたの
)以来ラン仲間になったいとこのK
&いとこの友達(mackyの友達はギックリ腰でDNS)と一緒に参加
足腰の違和感は少しあったものの我慢できない痛みはなくスタート
地点に立てたのはよかったです
ただまともに走るのは2週間ぶり
なので様子を見ながら無理はせずにゴールできればよし
と思って
スタート
6Kmくらいまでは6分切るくらいのペースでいとこと並走
していましたが・・・少しお尻に痛みが出だしたのと久しぶりのランで
8Kmくらいでバテてしまいペースダウン
その後、少し持ち直した
ものの15Km過ぎからは全くペースが上がらず会場が見えた~あと
ちょっとだ
ここでペースを上げればギリギリ2時間も切れる
と
思ったら会場の横を通り越して残り3Kmくらい走らないと行けなくて
精神的にガクーンときちゃいました
競技場に入ってからも追い込めず2時間1分14秒(女子79位)
まぁ今回はタイムよりも走れただけでもよしとしないとですが・・・
こんなんで那覇(フル)は大丈夫かいなと不安も出てきたよ
ちなみにいとこは目標の「2時間切り」を宣言して1時間52分53秒
(女子35位)となかなかの好タイムでした
名古屋ウィメンズも一緒に走る予定なので楽しみでもあり、今度
は負けたくないなぁって気持ちも(えぇ負けず嫌いなもんで)
昨年は雨でテンション上がらなかったけど今年は快晴
でも
意外と風が強く前半は向かい風
後半は追い風になると思い
きやそれも一瞬でゴール前はまた向かい風にあおられるという
条件のもと、万全のコンディションではない中で昨年よりタイム
は少し縮んだのと今回はペースが上がらない分、周りも見えて
いたので沿道の応援にもできるだけ「ありがとうございます
」
と声に出して走れたのはランナーmackyの進歩(今までそんな
余裕はなかったでね
)でした
唯一、残念だったのは昨年は紺ベースにブルーのラインと2色
使いでまぁまぁイケてた参加賞Tシャツが今年は白で胸に文字
だけとイケテなかったことくらいかな
コースもアップダウンが少なく記録を狙いやすい大会なのでまた
来年も出れたらいいなと思います
昨日は走りましたよ~水都おおがきハーフマラソン~
昨年のこの大会でまさかのツーショット(公式カメラマンが撮影してる
写真に偶然いとこと写ってたの

&いとこの友達(mackyの友達はギックリ腰でDNS)と一緒に参加

足腰の違和感は少しあったものの我慢できない痛みはなくスタート
地点に立てたのはよかったです

なので様子を見ながら無理はせずにゴールできればよし

スタート

していましたが・・・少しお尻に痛みが出だしたのと久しぶりのランで
8Kmくらいでバテてしまいペースダウン

ものの15Km過ぎからは全くペースが上がらず会場が見えた~あと
ちょっとだ


思ったら会場の横を通り越して残り3Kmくらい走らないと行けなくて


競技場に入ってからも追い込めず2時間1分14秒(女子79位)

まぁ今回はタイムよりも走れただけでもよしとしないとですが・・・
こんなんで那覇(フル)は大丈夫かいなと不安も出てきたよ

ちなみにいとこは目標の「2時間切り」を宣言して1時間52分53秒
(女子35位)となかなかの好タイムでした

名古屋ウィメンズも一緒に走る予定なので楽しみでもあり、今度
は負けたくないなぁって気持ちも(えぇ負けず嫌いなもんで)

昨年は雨でテンション上がらなかったけど今年は快晴

意外と風が強く前半は向かい風

きやそれも一瞬でゴール前はまた向かい風にあおられるという
条件のもと、万全のコンディションではない中で昨年よりタイム
は少し縮んだのと今回はペースが上がらない分、周りも見えて
いたので沿道の応援にもできるだけ「ありがとうございます

と声に出して走れたのはランナーmackyの進歩(今までそんな
余裕はなかったでね


唯一、残念だったのは昨年は紺ベースにブルーのラインと2色
使いでまぁまぁイケてた参加賞Tシャツが今年は白で胸に文字
だけとイケテなかったことくらいかな

コースもアップダウンが少なく記録を狙いやすい大会なのでまた
来年も出れたらいいなと思います
