goo blog サービス終了のお知らせ 

SPORTS! SPORTS! 寝てもさめても

16年目突入。ビッグイベントに心躍らせながら、草の根のスポーツの面白さにも目覚めている今日この頃です。

スポーツニュースも久しぶりに。。。

2020年05月27日 | スポーツ全般

首都圏、北海道の緊急事態宣言解除の昨日を経て、
プロ野球の開幕日が決まったのに続き、
Jリーグでも6月末か7月第1週に開幕を模索しているというニュースが出てきました。

これまで3か月ぐらいは、
ネガティブなニュースかリモートでの話題ぐらいしかなかった「スポーツニュース」。
ほとんど興味を持てずにチャンネルを回したりしていましたが、
ようやくポジティブな話題が増えてきて、
楽しくなってきました。

プロ野球も開幕に向け、
調整練習の様子や練習試合の様子などが画面に踊り、
ワクワクする気持ちが戻って来た感じです。

そんな中一昨日の夜、
大好きな番組であるTVKの「部活応援プロジェクト しゃかりき」という番組を見ていました。
主にマイナーと言われる競技の(主に)高校生たちの活躍、奮闘を追っていく番組です。
今回は光明相模原高校のソフト部の奮闘の総集編というものを見ていたのですが、
初の全国制覇を狙う彼女たちの大舞台であるインターハイが中止になったことの「事の大きさ」というのを、
改めて感じてしまいました。

高校のみならず全国の学生のスポーツ、そして文科系の部活の活動、
それがすべて削がれてしまったというのは、
本当に大きなことなのだということを感じる一方で、
自粛が明けて活動が戻ってくるという事の大きさも絶大なものだなあと思っています。

スポーツに限って言えば、
いわゆる「体育の延長」だという考えが主流だった日本という国に、
「スポーツを日本の文化に」
と考えて普及させてきた数多の人達の長年の奮闘があったと思うのですが、
それが目に見える形として現れたのが2度にわたる震災であり、そして今回のコロナ禍だと思います。

スポーツというものがいかに日本の中に浸透し、
人々の中にどーーんと根付いているのか。。。。。。
そういうことが今回も、
図らずも分かった気がします。

スポーツのチカラ

本当の意味でこれを見せるのはこれからだと思います。

競技をする人も観戦する人も、
スポーツというもののすばらしさに改めて思いをはせることのできる、
夏、そして秋になっていけたら、
どんなにかいいことだろうと思ったりしています。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さあ 6月19日開幕だ! | トップ | ありがとう大野均選手 そし... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

スポーツ全般」カテゴリの最新記事