7月24日の便秘パニックから1か月。
その後、お薬を飲むこともなく順調です


え! またその話ですか?


まずはメインのドライフードを、
アボ・ダームに変更しました。
と言うのは、アボカドオイルが便秘にいいらしいんですが、
缶詰に混ぜて食べてくれるかどうかわからなかったので、
どうしようか躊躇していたところ、
こちらは、アボカドオイル入りだということで。

粒はこんな感じ ↓
左がアボダーム・チキン成猫用、右が体重管理&シニア用。

アボカドは猫さんにあげてはダメという話が
あったり、なかったりしますよね。
メーカーの説明によると、アボカドの種類には産地が2つあり、
こちらの製品が使っているのは猫も大丈夫な産地のものらしいです。
実は、まだみんたんが若かりし頃、これ食べさせていました。
巡り巡ってまた戻ってきたということですね。
お味も美味しいようで、飽きっぽいふぃふぃも、
今のところ飽きずに食べています

そして、こっちが療法食の便秘用カリカリ。
ロイヤルカナンの消化器サポート(可溶性)。
消化器サポートにも2種類あるようです。
便秘に繊維質は大事ですけど、
症状により、繊維で余計詰まってしまうことがあるので、
たんたんには可溶性の方です。

粒は三角。
上のアボダームより気持ち大き目。

病院では、ロイカナの消化器サポートだけあげてくださいと言われましたが、
便秘用のシロップのお薬も飲ませていたし、
詰まっていたものが出たのは出たけど、
逆に少し下痢気味で何度も便意が起きて苦しそうだったので、
今はアボダームと合わせて、全体量の3~4分の1程度混ぜています。
たんたんが食べるカリカリは1食30~40粒なので、毎食10粒程度。
ふぃふぃもコロコロのチョコボールうんち体質なので、
毎食5粒程混ぜると、うんちがいい感じになります

これ、なかなかうまうまですよ!


でもね、便秘、便秘って、も~恥ずかしい。。。


ちゃんと出てるから心配しにゃいでにゃ


ということで、恥ずかしいらしく、
後ろ向きのまま失礼するそうです

一時期はどうなることが気をもみましたが、
今は以前通りの日常に戻り一安心。
毎日にゃおにゃお、うるさく甘ったれています

ご心配おかけしました。
カロリーは、成猫用チキン味で375kcal/100g、
体重管理&シニア用で314kcal/100gとなっています。
リン値がシニア用の方が少ないので、最近はふぃのもシニア用にしました。
実は、消化器サポートのリン値がわりと高いので、腎ケアも混ぜています。
なんだかんだで、やっぱり老猫さんなので・・・ね。
一枚目の写真は、ペコちゃん顔でしょ!?
アボダームですか!
これは、どれくらいのカロリーなのかしら???
なんだか、気になりますね。
それにしても、たんたんちゃんの便秘が改善されて良かった。
人も、猫も便秘はしんどいものね。
一枚目の写真、とってもかわいいですよ。