あんじーの日記

人間に捨てられた犬が、人間に助けられて、我が家にやってきた。
我が家の子どもは保護犬ですが、どこへ行くにも一緒です。

夏休み2022・4日目

2022年08月27日 | 旅行

2022年8月11日(木)祝・山の日 晴れのちにわか雨

おはようございます。6時の朝散歩ですが、カラッと爽やかな朝とはいきませんでした><

気温は低いのですが、雲の多いジメッとした空気が漂っていますでも、奈良ではもう6時は暑いよ!

という事を思い出しましたね~

こちらは湿度が高い不快感だけで、気温はまだ24℃くらいなんですよね~♪楽勝やんかぁ!

でも広い公園は、広すぎて全部は歩けませーん

そこで、昨日の夕方散歩で木陰が無くて歩けなかった、香りのガーデンエリアを歩きました。

バラの最盛期は春と秋と言う事ですが、咲いているものも沢山あって、他のお花もとても綺麗に手入れされていました。

さぁ!実はこの旅のメインテーマは「富士山に会いに行くで」を、母ちゃんは心に密かに掲げていました

そして本日、ようやく会えましたよ~~しかもこんなにくっきり綺麗に見えております上るよねぇ~

撮るよねぇ~ここに来る前に本栖湖を半周して富士山も見えていたのですが、撮影スポットは人だらけ!

駐車場も止めるスペースも無かったので、スルーして精進湖まで来ました。こちらはガラガラです!なんで

こんなお姿も独り占め感有ります今年の2月に伊豆高原へ行った時は「富士山に会いたい!」をテーマに行ったのだけど、

ちょっぴり不完全燃焼感が有ったので、今回はこれだけで大満足そして本日は山の日でパワー全開!頂きました。

場所は変わって、ここは西湖いやしの里根場 武田信玄の時代には有ったとされる集落を再現したんだそうです。

ここからも見えてますよ~ そして戦国時代にタイムスリップ?しまーす!

母ちゃん、こんないにしえ感大好き 一件目を訪問したら、匠がスズ竹細工という笊を編んでらした。

富士山の2合目に自生するスズ竹が材料で、とっても繊細な編み目!思わず、お蕎麦を盛るざるを購入したよ

早速、物欲を発揮しちまった!その後は、色々見学、勉強?を繰り返し、最後は日本昔話の館。

この2階の窓からも、富士山の絶景が見えました♪下で待ってるあん&まろと父ちゃんは、木陰で写ってなーい

そろそろお昼で、太陽も真上!あん&まろもちょっと暑そうにしておりますので、最後の記念撮影

いやしの里を出た所で「わんちゃんと一緒にどうぞ~!」と優しく声をかけて頂いて、お昼ご飯にしました。

風が通る涼しいテラスやったので、母ちゃんは名物のほうとうを頂きました。美味しかったし、安かった♪

昼食後は三湖台へ、紅葉台に駐車場が有るとネットで見たけど、実際麓まで行ってみると

「この道は危険ですので車両の通行はご遠慮ください」との看板が立っていた下の駐車場に止めて歩いて登りましたが

オフロードで途中狭くて危険な場所が有りました!そして歩く事30分!富士山は見事に雲隠れされていました

本栖湖、精進湖、西湖と三湖は綺麗に見えて、青木ヶ原樹海は圧巻でした。満足して下山途中に富士山が現れて、

もうちょっと待ってたら見えてたのかなぁ残念!車に戻ると、直ぐに爆睡するあんじー 今日は疲れたねぇ~

それでは今日のお宿「プライベートホテル麗」にチェックイン。目の前は河口湖で、富士山が見えるはずでした。

午前中のお天気から一転、雲行きが怪しく明日は雨の予報となってしまいました

では夕飯のお料理を楽しみましょうかね~メニューは肉づくしー!!甲州ワインビーフからの馬刺し!

甲州牛のすき焼きは、味なしであん&まろにもお裾分け そしてお肉料理には赤ワインですね!

ハーフボトルしか無かったので、足りないよねぇ~(笑)

次に甲州ワインの白を頼んで、最後にハンバーグが出てきました><もう食べられません

チェックインの時に「食べられなくても遠慮なく残して下さいね!」と仰っていた意味が分かった

それでもハンバーグも、ご飯も半分は食べた母ちゃん!最後は抹茶のアイスも平らげ終了~

お泊りはいつもお腹いっぱいやぁ!お部屋に戻って、お風呂入りまーす。おやすみなさい。

つづく

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする