
土星には30あまりの衛星がまわっている。
NASAが先日、この二つの顔を持つ不思議な月と呼ばれている
イアペトゥスの画像を公表した。土星探査機カッシーニが撮影。この探査機、発見者の名前からつけられたと思われる。4つの土星の衛星を発見した人物が
カッシーニ。1600年代だから驚きだ。星空に浪漫を求める人だったのだろう。しかしこの衛星は表面を覆う物質が場所によって違うため、明るい部分と暗い部分が分かれているという。これが
二つの顔を持つ不思議な月といわれる所以だ。他の衛星のタイタン、プロメテウス、エピメテウス、アトラスそしてこのイアペトゥスもギリシャ神話から命名されていることも浪漫を感じさせてくれる。