梅雨の間も平年より高い気温が続いています。
青森では、平年の気温よりプラス2度ほど高いです。
ちなみに東北北部は今月末には梅雨明けが予想されていますが、明けると本格的に猛暑がやってきます。
年々暑くなる地球。
科学者らが地球温暖化について以前から警鐘をならしてきました。
産業革命前までの生活様式に戻さなければならないと!
さて、この暑さ、熱中症対策として、こまめな水分補給、適切な冷房などが叫ばれています。
想像ですが、この気温上昇と共に、ペットボトルなどの飲みものの購入数が増えるのは間違いありません。
海岸に寄せるペットボトルの夥しい数!
真新しいボトル、波や紫外線でボロボロになったボトルなど様々です。
もちろん、他にも歯磨き粉チューブ、マスク、液体洗剤、プリン容器、プラスチックトレーなど家庭から出るごみ等ありとあらゆるものが打ち寄せられています。
こんなに暑い中、近くで釣りをしている人がいます。
この現実について何か感じているのかいないのか?
50年にはプラスチックの量が魚の量を超えると言われているのに。
研究によれば、私たち人間の地球環境に及ぼす影響が既に許容力を超えているというのです。
プラスチックは地球温暖化に大きな影響を与えています。
加速する温暖化を抑制するためにも、私たち一人ひとりの行動がとても重要なのです。