![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3e/4d229b8e4f1a3ac9eb825c1418d3e393.jpg)
毎年
年末
に
町内会でしめ縄を作ります
しめ縄の材料
の
一つ
海藻のホンダワラ
が
要ります
大潮の日
の
潮の引いている時間帯
に
海藻のホンダワラ
を
取りに行きます
私達は潮干狩りではありません
潮干狩りをしている人々
を
眺めながら
ひたすら
ホンダワラ捜しです
ホンダワラは岩場にくっ付いています
砂場を歩いて・歩いて
海藻のくっ付いている岩をさがします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/41/bf85acfa6e83242fd1ecb7e99b00e4a4.jpg)
年齢と共に岩場が怖くなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/56/6ccb0fbaf659078e9a6ad37ca22e1f67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8b/d14e44c55bb62b7cd54a1e06845503e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/50/ddc976aadec2607d2af80263f0da3874.jpg)
私の足です
長靴を履いているから尚更怖い
2台の車で5人で海藻採り
私の車も要りますから
今年も断れませんでした
が
もう限界ですね
足を滑らせて転んだら・・
骨折
運が悪ければ頭を打ちます
来年のホンダワラ採り
は
早めにお断りしましょう
ホンダワラはバケツ2杯
これを
綺麗に洗い
干して乾燥させて
年末まで保管しておきます
稲刈りの後は
農家さんへ藁を貰いにいきます
藁も干して保管して
しめ縄つくりの前に綺麗にしごきます
一個分づつのしめ縄に束ねて準備します
ウラジロはしめ縄つくり
の
前日
山へ取りに行きます
橙はN氏の山で貰います
N氏が一人で取りに行きます
私達役員はよく働くでしょう
(^^♪
まだまだ
運動会・盆踊り・とんど祭り等々
全て
そろそろ
引退
卒業ですね
ちなみに
引き潮は夕方です
面白いけど
忙しい
主婦には忙しい
帰れば夫が食事を待ちかねています
(^^♪