65歳から初めるクラシックコンサート

クラシックコンサート初体験の65歳がレポートします❗️

ぼくとクラシック音楽の関わりについて

2025-01-31 14:21:11 | 日記
 
ぼくはいままで、けっしてクラシック音楽と疎遠ではありませんでした。
むしろ、日々の暮らしの中に溶け込ませるように、その音楽と付き合ってきました。

部屋の掃除をしながらモーツアルトの室内楽をYouTubeで流していたり。
小澤征爾さんのことは大好きで、ドキュメンタリーなども繰り返し見ていました。


そして新年といえば『ウィーンフィル・ニューイヤーコンサート』
これも、毎年、楽しみにテレビ中継を見ていました。
ちょうど昨年末、テレビでN響コンサートのお知らせが。
曲目には
『喜歌劇こうもり序曲』の文字が。
えっ?!
こうもり序曲やるの?!
しかも、N響が‼️ これは行きたい、聴きたい‼️


おまけに場所は西宮。時間は午後4時開演。
僕が住んでいるのは神戸の西区です。
はっきり行ってど田舎。神戸は港町のはずですが、ここからは海すら見えません。山の中。😢😢
とうぜん駅もありません。
近くのバス停まで歩いて10分
夜の8時にもなると、バスは1時間に1本。
こういう『KOBE』もあるのですよ皆さん。
フオッ、フオッ、フオッ😂😂
つまり、夜のコンサートに行こうとすると、もう、ホテルを確保する必要があるのです。
『そこまでして、コンサートに行こうとは思わないよなぁ〜』
そういうわけで今まで、65年間生きてきました。
ところが今回だけは、
『これなら行ける‼️』となったわけです。
開演が午後4時なら、終演はおそらく午後6時頃。
これなら帰りのバスだってあるでしょう。
このようにして僕は生まれて初めてのN響コンサートに向かったという訳なのです。
*****

クラシックランキング
クラシックランキング


2025/01/21ブログはじめます❗️

2025-01-21 17:17:27 | 日記

今日からブログをはじめてみます。
aokizaka65と申します。

65歳になるいままで、クラシックのコンサートなど、行ったこともなかった僕が、お金を払ってチケットを買い、会場まで足を運び、生の演奏を聞いて何を感じたか? レポートしたいと思っています。どうぞよろしく😀
どうやったらgooブログで、動画を埋め込めるのか?
結構悪戦苦闘しながら、ようやく成功しました。
それが上の動画。チャイコフスキーの『花のワルツ』です。
どうぞ、ごゆっくり😊