

昨日 少し早い時刻に帰宅の長女が お弁当に入れてくケーキを作るからと卵とバターを室温にする準備をして夜の食事。
食後、かしちゃんのモフモフが気持ちいいとかしちゃんに添い寝。起こしてと頼まれた時間に起こすも
○○時に起きる!とか あと十分とかを繰り返し結局ケーキは作らずじまい。バターも卵も室温に戻したまま。
もったいないから そのバターと卵に少し材料を足してガドーショコラを作りました。


あれこれ考えて……
義兄の忌明け法要の出欠を連絡しないといけないからと

きくまでもなく一緒に出席のつもりでおりましたので

しかしその直後から一昼夜が経ってもまだ心の中 頭の中を占めている「何人行く?」の同居の人の言葉。
当然夫婦で出席と思っていた私とは異なり 同居の人には当然ではなく どうする?何人行く? ときいてくる件なのだ!
「およびじゃない」 ←昔の流行語 って感じだ!“御呼びじゃない”席に出て行くのも何だかなー……と
夜ご飯の時





たぶん同居の人はまだ意味がつかめなくて 甥が確認のハガキをくれたことに私がへそ曲げたと思っている と思う。
敢えてこれ以上の説明はする気にもなれない…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます