静岡県の天気予報では28度にもなるということでしたが、曇っていたせいかそんなに高いとは思えませんでした。
そら豆が気になっていたので午後から里山に行きました。
アブラムシはどうかな?まだまだたくさんのアブラムシが見られます。昨日と同じように摘み取る・つぶす・落としてつぶす・せっけん液をかける。
心なしか昨日よりも少なくなっているような・・・。
何匹かのテントウムシがいました。テントウムシはアブラムシを食べてくれるので強い味方です。
頑張れ!!そら豆くん応援しているよ!
遅ればせながら里芋と生姜をいよいよ植えることにしたので、今日は、生姜の植えるところを決めて草を取ったり、先日耕した里芋の畑に有機石灰を蒔きました。
里芋にはいままで有機石灰は使っていませんでしたが、「連作が心配なら苦土石灰をまけばいい」とのアドバイスを先輩からしてもらったのです。
狭い農地なので里芋は同じところに作ろうと思っていました。2か所に分けて育てようと思っています。失敗してもいいように。