
昨日の続きの蒟蒻作り再開です!

1㎏の蒟蒻玉を使いましたので、固まった蒟蒻を切って2回に分けて茹でました。

1回につき1時間くらいずっと沸騰させます。うっかりしていて火が弱くなってしまう事も。
薪もたくさん使います。
ポコさんは茹でている時間にいただいた木を薪にするために薪割りです。

お昼はお弁当を持ってきました。
茹でたての蒟蒻をスライスして鰹節削りとお醤油で、お弁当に一品追加です。
蒟蒻の独特な香り、美味しくて。昨日の雨には閉口しましたが、完成できて幸せです。先輩に感謝。
庭に隣接する狭い畑をトラクターで耕しました。
草が生えていたり、藁が置いてあったりしたところに夏野菜を植えるためです。

糠や苦土石灰を撒いて耕しておきました。
小回りが効いていいですね。手で深起こししなくて済みました。