10月中旬 秋に咲くバラ園巡りの旅に出かけました。
島根の松江~兵庫の須磨と伊丹のバラ園を巡り、
最後は京都のバラ園を残すだけとなった前日の夜
滋賀県大津市琵琶湖ホテルのナイトスイーツブッフェに再び
5月以来、秋のスイーツをたっぷりと!楽しみました。
10月はハロウィン!おばけが可愛く華やかに向かえてくれました。
サラダバー
前回の5月よりも華やかな演出に。スイーツの種類と質がバージョンアップしていました。
写真がぼけてしまいましたが、実りの秋と共にスイーツでアトリウムラウンジはとっても豪華!
食べたい!と思えるケーキがいっぱいでした。
午後6時半過ぎに店内に入った時、既にほとんど満席に近い状態でした。
予約されている方が多いようでした。
満席状態だったせいか、リコッタチーズのパンケーキは少しだけ時間がかかるので
上のように既に焼いてあるのもありましたし、目の前でシェフが焼きたてを出してくれたり、
目の前で実演するコーナーが幾つかありました。
前回は写真を撮るのが恥ずかしかったのですが、今回は人がいっぱいで
紛れながら撮ってきました。 ホテルの方も写真どうぞ!という雰囲気で
私が写真を撮るのを嬉しそうに見ていてくださっていました。
どこを見ても豪華! 華やか! 楽しそう~!
&
美味しそう~!でしょ。
今回もコース仕立てにオードブル、サラダから頂きました。
パスタやフォッカッチャ ・・炭水化物を出だしから多く取り過ぎました。後で後悔しました。
飲み物はレモネード。甘さ控えめ、酸っぱくて美味しかったです。
前回の薬膳豆カレーがすっごく美味しかったので今回もカレーを楽しみに。
琵琶湖ホテルのシェフご自慢のビーフカレー
そしてスープはお野菜たっぷりのミネストローネ。
近江米と近江牛だそうです。お肉がいっぱい!
間違いなく!美味しい~!!
スイーツビュッフェがメインですからスパイスはあまり効かせていなかったような気がします。
さて!これからがスイーツビュッフェ本番です!
レモンタルトにストロベリーロールケーキ、いちごのショート、etc.・・
特にいちごのショートケーキはスポンジがふっわふっわ!
ロールケーキも言わずもがな、生地はきめ細かくふんわり!
洋ナシのタルトは大好きでビュッフェにあって嬉しかったですね~。
お抹茶のロールケーキは大人気なようで早くから無くなっていました。
京都近郊の方々はやはりお抹茶好きなんですね。
20種類以上のプチスイーツは秋の果物満載!でした。
かぼちゃのプリンにお芋のタルト、
アーモンド チョコレート菓子も手作りで美味しかったです。
ラウンジ内はお誕生日の方もいたりして、ハッピーバースデーの歌と拍手が
見知らぬお客様同士が一体になったりして。
盛り上がっている頃、ワゴンには琵琶湖ホテル80周年を記念して
80cmのロングアップルパイが。シェフが「焼けましたよ!」
と笑顔で言いながら会場へ。ホテルスタッフの方が
「アップルパイが焼けましたのでどうぞ!取りに行ってください!」
と一つ一つのテーブルへ声をかけ、回って下さったので、
出遅れて食べられなかった~という残念な気持ちになる
お客様はいらっしゃらなかったと思います。
ホテル側のきめ細やかな心配りが嬉しく思いました。
こうして切り分けているところを撮っていると
シェフが「写真どうぞ」、と言って切り分けたアップルパイをくっつけてくれました。優しいですね~。
写真をどうぞ!と言って下さったシェフは中条清さん似の渋めダンディの優しそうな方でした。
切り分けているシェフは同じく若い頃の中条清さん似の繊細な印象の2枚目の方でした。
渋めダンディなシェフは手の空いている時はラウンジ内を常にニコニコ顔で回っているのが印象的で
そのお陰か一人でいても何となく楽しく、ラウンジ内には皆さん笑顔で溢れていました。
アップルパイは欲を言えばパンケーキのように
アラモードに盛り付けて頂けたら最高!でしたね。
アップルパイにアイスクリーム、カラメルソースなどを添えていたら
満足度は最高潮ー! ビジュアル的にちょっとだけ寂しい気もしましたね。
キャラメリゼは苦味が強くてリンゴの味がよくわかりませんでした。
アーモンドクリームがパイの下に敷いてあるので総合的には満足です。
もしかしたらリンゴそのものが美味しくなかったのでしょうか・・ね。
こちらは別のシェフが実演してくれていたリキュール?をフランベしたソースを
アイスクリームにかけたものです。豊かな香りと深い味わいが楽しめました。
もちろん!と~ても美味しかったです。
他にもフレンチトーストも実演で出来立てが頂けます。
20種類以上のプチスイーツはどれもこれも美味しくて、全種類は無理でした。
当たり前ですよね~ 後半はお腹いっぱいになってしまい
少し無理をして食べました。そんな頂き方は本当は良くないですね。
美味しく頂ける範囲内で楽しく食事する。
それが人としての食の摂り方ですものね。
最初に主食の炭水化物系を多く取り過ぎました。
食べ終えたお皿はすぐに回収してくれて、テーブルは常にスッキリ!
ホテルの方のきびきびした動きとにこやかな雰囲気で
見ていてとても気持ちが良かったです。
天井の高いアトリウムラウンジは開放感抜群!
後方のテーブル席だったので、ラウンジ内が見渡せ、皆さんの楽しそうな様子がよく見えました。
今回は若い女性グループだけでなく 若い男性や中高年の男性、カップルや
中年の女性など様々な方々がビュッフェを楽しんでいらっしゃいました。
11月も期間限定で開催されますね。
11月10日から2週間、月~金の平日のみ、料金は2500円です。
スイーツだけでなく、サラダ、前菜、スープにカレー、どれも大満足でした!
いつもは旅行に出ると2kg落ちるのですが、今回は逆に増量してしまいました!ショック!!
美味しくて食べすぎました~。
琵琶湖ホテルへは大津駅から無料送迎バスが出ています。
大津駅北口を背にして真正面の道路を100m位歩いたホテル専用のバス停があります。
今後も定期的に色々なブッフェを開催して頂けたら京都へ行った時の楽しみが増えます!
琵琶湖ホテルさん、美味しいスイーツを御馳走さまでした~!