もう一人の私

躁鬱おんなの独り言

マンネリ打破なるか?

2015年04月30日 | 献立覚書

 

<夕べの献立>

豚バラとインゲンの炒め煮

生ハムとかぶのサラダ

ひじきとニンジンの煮物

湯葉入り豆腐の冷奴

 

oi〇〇xのお試しパックにはいっていた「ピーチかぶ」が

激うまでした。 とにかくフルーティで甘い!! ちょっと塩気のある

生ハムとの相性抜群。 普段はひじきなんて触った事もなかったけれど、

パックに入っていたので半ば仕方なく(苦笑)調理しましたが、これも

あっさりしていて良い箸休めになりました。 

 

実は今回使い飽きた食器類をお蔵入りにして、新たに楽天のセールで

気に入ったものを買い求めました。 新しい食器で、普段に無い食材を

供する、果たして相方の反応やいかに? 「・・・」 黙々と食べてますorz

ま、食べてる感じを見る限りでは気に入った模様。

 

マンネリ打破!! がんばるぞ

 


暑さに挫ける

2015年04月29日 | 献立覚書

<夕べの献立>

 

厚揚げの網焼き(薬味はねぎと茗荷)

インゲンの豚バラ巻き。 (甘辛たれをからめて)

鯵のなめろう(残りはつみれ汁に)

ミニトマト(ドレッシングナシでも美味しい蜜トマト)

発芽大豆の塩茹で(おつまみに)

 

いつもと違うスーパーへ行ったら、結構割高。

でも、新鮮な鯵が手に入りました。他の食材は

近所の激安スーパーへ回る予定でしたが、

暑さが半端なくバイク移動の私はそこで挫けました(汗

 

「出来ない」 「したくない」 「考えたくない」三重苦の

私には、毎夕の献立を考えて作るという作業は正直苦痛。

でも病気持ってる事を言い訳にしたくないから頑張ってます。

 

 

 


我ながら良くやってる

2015年04月28日 | 献立覚書

<夕べの献立> 

イカリング

南瓜の煮物

春キャベツのナムル

なすの浅漬け

とろろ昆布のお吸い物

 

イカにフライ衣をからませて、さっと揚げたら柔らかくて

すごく美味しかった。2人で、いか6パイ食べてしまいました。

 

なすの浅漬けは、市販の素を使わないで自作。

梅昆布茶でなすの薄切りをあえて、水が出たら

軽く絞って出来上がり♪

 

続きまして、今日の泣き言

先週風邪を引いてしまったのは、湯冷めじゃなくて

自己免疫力の低下だそうです。ストレス溜まってるからなあ。。。

 

ってことで、デトックス効果とビタミンC補給のために

レモン水製作しました。 レモンスライスを水を注いだ

ピッチャーに浮かべるだけ。簡単で美味しい、これなら

ずぼらな私でも続きそうです\^o^/「

 


鯵のなめろう再登場

2015年04月15日 | 献立覚書

先日作った「鯵のなめろう」が、あまりにも美味しかったので

また今日も作る予定です。 今回の鯵は鮮度がイマイチで

ちょっとテンションさがりますが、まー、どうせお味噌と薬味で

ごちゃ混ぜにするんだからいいや(投げやり)

 

それと酢豚、バンバンジー、等などでございます。 茹でた鳥の

スープは取り置いて、明日の朝に中華粥に利用します。勿体ないもん。

ちなみに、ゆうべ相方に「酢豚と餃子ならどっちを選ぶ?」と聞くと

うまいなら酢豚」とのことです。じゃ、今まで作っていた酢豚は

不味かったんかい!! と内心思いましたが、こんな事でもめるのも

疲れるので、レトルトの酢豚の素を買ってきました...ってやっぱり

自分でも自分の味に自信がなかったわけです、はい。

 

相方にはレトルトパックや包装箱はぜーったい見えないように

極秘で調理いたしますとも、味の素さんごめんなさい

 

 


お腹が空いた

2015年04月14日 | 献立覚書

おととい買った大皿をさっそく使ってみました。

相方の好きな「たらとサーモンの南蛮漬け」 上に降りかかっているゴミのようなものは

ゴミです・・じゃなくてドライパセリです。ビジュアル的にどうなんだろう、やっぱり失敗?

 

もう二品、いんげんの豚肉巻きとあさりの酒蒸し。毎度の事ですが、日々の献立を

考えて作るのは本当に大変です。 もしかして、このブログをご覧の主婦の方が

いらしたら、(゜゜(。。(゜゜(。。 ウンウンとうなずいて頂けるでしょう。

 

まして我が家は外食をほとんどしません。 躁鬱持ちの私に、これはキツイ

今日も頑張った私です。まだ相方が帰らないので味の評価はできませんが、この

労力だけで

 

 


淡雪のシューマイ

2015年04月09日 | 献立覚書

蒸したての湯気でカメラが曇っております。 いかとはんぺん、玉葱を

フードプロセッサーで一気にすり身にしてシューマイの皮で包みました。

真っ白でフワッフワのシューマイが出来上がり、まるで淡雪のようです。

 

これにポークチャップとスナップえんどうのサラダ、自家製大根の紫蘇漬け。

汁物は、先日の鯵のなめろうの残りをタネにしたお吸い物。

どれも美味しかったですよ^^ と自画自賛してみる。

 

出来ないと言いながら、今夜も限界に挑戦中の私。 高速ハイパワーの

フードプロセッサーが無ければ、こんな面倒な事はできません。

ありがとう「あじのさと」

 

 

 


噂の角上魚類

2015年04月07日 | 献立覚書

クリニック行くために車を出したので、帰り道ちょっと・・いやうーんと

回り道をしてテレビで話題の角上魚類へ行って見ました。平日の、

それも雨降りだというのに店内は大混雑です。

 

どれもこれも欲しいけれど、そんなに欲張ったって鮮度が売りの

鮮魚店。 的を絞って鯵と大粒牡蠣、ブリのみそ漬を購入しました。

全部で3,000円ちょっと。これで今夜の献立は決まり

 

[鯵のなめろう、カキフライ、コールスローサラダ]です。なめろうは

味噌味としょうゆ味の二種類作ってみようと思います。帰るなり

着替えもそこそこに調理開始。とりあえず牡蠣はフライ衣を

つけるところまで完了。あとは揚げるだけー

相方の帰るコールがあったら、なめろう作りに着手。 本当なら

包丁で地味に叩くのが王道なんでしょうけど、私は今急降下中。

ここは超ハイパワーのフードプロセッサー「あじのさと」で一気に

仕上げます。 あじのさとを使い出してからお料理が楽になりました。 

 

朝からクリニック、出先のスーパー、角上と走りに走ってくたびれました。

この時間ならまだカフェインを気にしなくても大丈夫。 ここでちょっと

コーヒーブレイク お供はブラックチョコレートです。 うんまい


努力賞

2015年04月03日 | 献立覚書

早速ですが、今夜の晩御飯を一部ご紹介します。一部って・・メインの

チキンキエフを揚げている最中だから(爆) 何も慌ててアップする事も

なかったのですが、万事その場の思いつきで行動してしまう私・・

 

で、画像上の緑の物体はほうれん草のくるみ和え。母譲りの甘めの味付けに

仕上げました。う~~ん、我ながら美味しい。

次、左のピンク色のかまぼこに不恰好に何か詰め込んであるものは、

数の子わさびです。これは呑み助の相方専用に作りました。

これは味がどうのこうのと言う以前の問題で、安価で手間のかからない

おつまみでございます。

そして最後は今が美味しい盛りの新たまねぎとトマトの和風サラダ。

新たまねぎは水に晒さなくても甘くて美味です。

 

アップし忘れたチキンキエフは、ガーリックたっぷりのバターが実に良い

仕事をしてくれました。 ただ、あっさりしたモノを好む相方は途中から

「なんかこれ飽きるなー。」だってww  むぅー

 

 いつかのエントリーで、「お炊事が出来ないって言ってたじゃない。」と

鋭い突っ込みを頂きそうですが、確かにここまで作るのは死ぬ思いです。

決して大げさじゃなく、マジで。

 

しかし外食は億劫&お金がかかります。お弁当は飽きるし、不味い。

さらに不都合なことには、我が家にはまだ小さい長男がおります。

ただし、四足歩行で時々「ワンワン!!」と吠えますが(笑)

小さな長男を置いたまま自分たちだけ外食するなんて非情杉。

愛してやまないわが子のため、今日も必死の思いでキッチンに

立った私なのでした。 早く元気になりたーい