ケヤキ並木の紅葉が始まりました。
朝夕の寒暖の差が大きくなると落葉樹の葉が色づきます。
カエデ科の数種を特にモミジと呼ぶことが多いようですが、
赤色に変わるのを「紅葉(こうよう)」、黄色に変わるのを「黄葉(こうよう、おうよう)」、
褐色に変わるのを「褐葉(かつよう)」と呼びます。
これらを厳密に区別するのが困難な場合も多く、いずれも「紅葉」として扱われることが多いようです。
また、同じ種類の木でも、生育条件や個体差によって、赤くなったり黄色くなったりするのが、
毎日ケヤキ並木を見ているとよくわかります。
葉が何のために色づくのかについては諸説あり、いまだ明らかになっていないようです。
葉で作られた水溶性のブドウ糖や蔗糖などの糖類やアミノ酸類が葉に蓄積し、
その糖から光合成で新たな色素が作られたりし、その過程で葉の色が赤や黄色に変化し、
紅葉が起こる、というのが定説だと聞きます。
アピカ北棟2Fからレントン通りの北の紅葉が目に付き、シャッターを押しました。