てく、ぱち、ぽつり。

てくてく歩いて、ぱちりと撮影。
野の花・きのこや路地裏さんぽ、日々感じたこと、
心に残すためのつぶやきメモ。

天然酵母 失敗記録

2012-10-24 | てづくり
今年はどうもうまく育ちません・・・天然酵母ちゃん。。

冬の酒粕、秋に入って、りんご、ぶどう、りんご
液種は、中々いい香りでシュワシュワ言ってて、相変わらずワクワクする感じになるんだけど
粉と混ぜて元種にすると、途端にダメ。。なんかやる気がないというか

だけど。。。どうしたらいいのか。。
あれこれキーワード入れても、ヒット率低いし。。皆そんなに成功しているのか・・・?

・・・という訳で、失敗記録残しておこう

捏ねてる時からイマイチな感触。
(自分の中で)成功した時の気持ちいいさわり心地と違う。なんか・・・イマイチ
1次発酵、2次発酵後、生地が共にちょっとベタつく感じ。発酵具合見るのに指突き刺すと指にくっつく。
クープをいれようとナイフを入れるも・・・スパっと入らずネチョーっとついてくる。
焼きあがったパンは、どんなに焼いても焼き色が微妙(酵母パワー不足?)

酵母元気なさげな時のパン コレは結構マシな方
or
焼き色はまぁまぁだけど、ちょっと酸味がある感じ(過発酵?)


パンがイマイチとなった元種ちゃん
捨てて作り直せ!なんて言葉を見かけますが、勿体ないので捨てませんよ!

お好み焼き風とかパンケーキ風にして、食べちゃいます

強力粉だから?
パンケーキ風はモッチモチで腹持ちがよくって、朝ごはんには中々なのです

今度は何酵母にチャレンジしようか。。
次はうまくいくといいなぁ。。

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
難しいよね~ (shima)
2012-10-26 07:36:30
私も葡萄でやったことある~ほんのり香りがして美味しいけどタイミングが難しいよね。上手く扱えるようになりますように!
返信する
でも楽しいよね~ (221)
2012-10-26 19:34:39
葡萄は色も綺麗でいいよね~。
うまく出来なくても実験風で楽しいんだけど、いつかは・・・ね
返信する

コメントを投稿