![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8b/c4458055e4d8bcf190e7030ce8e91466.jpg)
コースタイム長め&お初のメンバーも一緒って事で、久々の早め出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/52/91b39c37184cd33ee256160ecea6d124.jpg)
昨日は宴会も控えめにしたしね♪
前日の雨で濡れた足元に気を付けながらも、ガス越しの紅葉を楽しみながら進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/03/fdfc8cafe1653e10aeafc5daa554a022.jpg)
紅葉が綺麗!でも、怖そう!!と思ったこちら、歩いてみると足元しっかりで特に問題なく通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/47/d1bae585c315d6e21804c263348f8b7d.jpg)
美味しい氷清水で水分補給。
皆、持ってきた水を汲みかえてました♪
氷清水を過ぎれば、戸隠山との分岐でもある避難小屋はもうすぐ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f1/ad4954f100d496015a2c0d08490437be.jpg)
小屋前で小休止して再び出発!少しガスも切れてきた♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1e/99b634b3d750264f880d5a6d44b0ec2c.jpg)
こんな絶景も♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ae/ee0dad6e477ad2d71c300ade375e5bfb.jpg)
黄葉もサイコー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0f/1e207250faaa1e9ca7543eb028506c72.jpg)
目指す高妻山。めっちゃ、尖がってますけど・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ae/bdef5db9a46bec42e65bfa3a4b4a36a4.jpg)
八ヶ岳の横には富士サマも~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/09/879ef5802c6510372443084b687c5bc1.jpg)
長いけれど、こんな景色を見ながら歩けるのでご機嫌♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/24/e42cdd9cafddbc18018e62672558cd0f.jpg)
残念ながら、山頂写真ではガスってしまいましたが(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8e/b516bada3e5f0a0ea5c43986371d4fc9.jpg)
妙高&火打を眺めながら、マッタリランチ。
連休百名山の渋滞&すれ違いを避けるべく、かなーりマッタリしました。
風もなく、お昼寝出来そうな、いや、暑すぎる位のいいお天気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0e/86c80e471d23b651f1c6d50f67804f74.jpg)
下りはこんな景色を眺めながら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/21/3a09675d4cc7039008a8393e766f79c9.jpg)
高妻山、全然興味なかったけれど誘われるままに来てみるのもいいですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/df/1243f1e64a95addc65fc98b5edf315aa.jpg)
仙人ブナ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2b/8821064ff776e404f28b9451d12f751b.jpg)
無事に下山してきた登山口の景色。
解放的な感じがとっても気持ちよくて、達成感UP♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2e/bffa8027c1b81618c5f0f3b649b7dfac.jpg)
ということで、皆で登頂のカンパーイ!
高妻山、キツくて二度と来たくないって言う人が多い山らしいんですが。。
あの絶景。私は結構好き♡
今度は乙妻山もセットで再訪したいかもー♪と思えるいい山でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/52/91b39c37184cd33ee256160ecea6d124.jpg)
昨日は宴会も控えめにしたしね♪
前日の雨で濡れた足元に気を付けながらも、ガス越しの紅葉を楽しみながら進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/03/fdfc8cafe1653e10aeafc5daa554a022.jpg)
紅葉が綺麗!でも、怖そう!!と思ったこちら、歩いてみると足元しっかりで特に問題なく通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/47/d1bae585c315d6e21804c263348f8b7d.jpg)
美味しい氷清水で水分補給。
皆、持ってきた水を汲みかえてました♪
氷清水を過ぎれば、戸隠山との分岐でもある避難小屋はもうすぐ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f1/ad4954f100d496015a2c0d08490437be.jpg)
小屋前で小休止して再び出発!少しガスも切れてきた♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1e/99b634b3d750264f880d5a6d44b0ec2c.jpg)
こんな絶景も♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ae/ee0dad6e477ad2d71c300ade375e5bfb.jpg)
黄葉もサイコー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0f/1e207250faaa1e9ca7543eb028506c72.jpg)
目指す高妻山。めっちゃ、尖がってますけど・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ae/bdef5db9a46bec42e65bfa3a4b4a36a4.jpg)
八ヶ岳の横には富士サマも~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/09/879ef5802c6510372443084b687c5bc1.jpg)
長いけれど、こんな景色を見ながら歩けるのでご機嫌♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/24/e42cdd9cafddbc18018e62672558cd0f.jpg)
残念ながら、山頂写真ではガスってしまいましたが(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8e/b516bada3e5f0a0ea5c43986371d4fc9.jpg)
妙高&火打を眺めながら、マッタリランチ。
連休百名山の渋滞&すれ違いを避けるべく、かなーりマッタリしました。
風もなく、お昼寝出来そうな、いや、暑すぎる位のいいお天気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0e/86c80e471d23b651f1c6d50f67804f74.jpg)
下りはこんな景色を眺めながら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/21/3a09675d4cc7039008a8393e766f79c9.jpg)
高妻山、全然興味なかったけれど誘われるままに来てみるのもいいですね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/df/1243f1e64a95addc65fc98b5edf315aa.jpg)
仙人ブナ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2b/8821064ff776e404f28b9451d12f751b.jpg)
無事に下山してきた登山口の景色。
解放的な感じがとっても気持ちよくて、達成感UP♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2e/bffa8027c1b81618c5f0f3b649b7dfac.jpg)
ということで、皆で登頂のカンパーイ!
高妻山、キツくて二度と来たくないって言う人が多い山らしいんですが。。
あの絶景。私は結構好き♡
今度は乙妻山もセットで再訪したいかもー♪と思えるいい山でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます