おばあちゃんの孫育て日記

日々の暮らし・・孫たちとの毎日

宝塚のチケットが当たった

2019-12-07 23:32:44 | 日記
ダメもとで申し込んでいた友の会のチケット
確認も忘れていたがふと気が付いて
はずれ~だろうけど・・と確認したら当選ですとあって
ビックリしたが・・SS席が当たってうれしい
雪組には縁があるのかも??
前回当選したのも雪組の凱旋門だった
楽しみが増えた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元同僚たちと飲み会&孫2の保育園について

2019-12-07 22:16:06 | 日記
昨夜は久しぶりに元同僚と飲み会
一人とは時々ランチしているが
もう一人とは1年ぶりだった
どうしているかな~と気にしていたが忙しいのかなと
連絡もせずにいた
息子さんの就職・娘さんの進学で忙しかったようだ・・が
それより大変なのは職場でのことのようだ
大変な人だとうわさの人が転勤で来て
ストレスも相当のようだった
幸いなことに私は在職中に一緒に仕事をしたことはないが
その人と一緒に仕事した人で退職した人を二人知っているので
かなりの人だと思う
彼女も基準になっているので転勤できると良いのだけれど・・
今になって震災のトラウマが出てきて
海のほうへ向かうと震えが来て運転もできなくなるとか・・
実家が沿岸なのだがそちらに行くのも大変だとか言っていた

その飲み会の最中に息子から着信があり
孫1の風邪のことかな?と思い電話したら
孫2の保育園の申し込みのことだった
今の孫1の通園している幼稚園で経営している保育園に申し込みしたいが
冬になったら孫2を送って行く時間を早める必要があり
孫1の登校時間まで家にいられないので我が家から登校できるか?と言う
小学校までは息子の家からのほうが近いのでわざわざこちらに来て
行く必要もないと思う
まあ~その時は孫2のほうを保育園に送って行ってあげる方が良さそうだ
初めにその話をするとおんぶに抱っこになるので言わないでいたが・・

孫1の時のようにおむつも替えないで送ってきてすべて私が見ると言う
ようなやり方はダメだけれどその時になったら
協力して欲しいと言うことならいつまでできるかわからないけれど
元気でいたらできると話す

本当は徒歩5分のところにこども園があったり
(そこには娘を入れたが・・その時の担任だった人が今は園長になっている
彼女の対応に今でも納得できない思いがある)
徒歩10分(我が家から2分)のところに保育園があるが
私はどちらもお薦めではない

孫1の通っている幼稚園には3年通ったが不満はなかった
息子は3歳までは保育園に入れて3歳になったら幼稚園に入れて
預かり保育にしようと思っているという
幼稚園のほうで満2歳児の預かりを始めたので2歳になったら
幼稚園に変更したらいいと思うが・・

夫に話したら近くの保育園に入れて嫁が見ればいいんじゃないか??
と言う
また私に負担が来ると言う
まあ~孫1を学童に入れず我が家に帰ってくることにしたので
孫たちを見ることにはなるだろう
(学童に入れてもヤマハ・英語・そしてスイミングと通えば
実際学童に行くのは2日だけだろうし・・
宿題もしっかり見てあげて家庭学習の基礎を身につけさせたい)

孫2も朝送ったり、夕方迎えに行くくらいなら協力できるだろうと話すと
孫1の塾の送迎もあるから・・と言う
自分にも負担が来るのを警戒しているかな



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする