おばあちゃんの孫育て日記

日々の暮らし・・孫たちとの毎日

娘たちのこと&孫たちのこと

2021-05-02 22:35:53 | 日記
五月の連休になった
昨年は緊急事態宣言でステイホームだったなあ~と
今年は良くなっているだろう・・と少しは期待していたが
今年のほうが大変だ

娘たちは1日に結婚式の予約してきたそうだ
来年の4月に・・果たして予定通りにできるのだろうか
夕方寄ったけれど仲良く暮らしているようで親としては安心した
靴から服・バックまでお揃いにしていて
式場のかたに仲が良いんですねと言われたと言っている
一緒に暮らしてまだ一か月だから・・
夫は娘のことだから複雑なのかもしれない
まだ生まれもしない子供のことを気にしたり・・えっ??
息子の子供たちに結構お金をかけてみているので
娘の子にはあちらの親がしてくれるんだろうか??とか言う
それはニーズがあってしてあげられるんだったらすればいいだろうし
様子を見ながらでしょうよと言ったら納得していたが・・

送って行った時に聞いた話からきっと娘も家族として迎えてくれているんだろう
おばあちゃんと言う方の「家族仲良くが一番」と言うことは
若くして嫁いだお姑さんの心の中にも受け継がれているんだろうと思う
弟さん夫婦と一緒に時々夕食に呼ばれてるらしい

つい、夫の母の行いを思い出し嫁をもらった息子は可愛くないとか
家族になったと思い息子の病気のことも教えていたら
それは全部私のせいだった・・とか
外面だけの人だったなあ~
ちょっと夫に言ったらさすがに不機嫌
亡くなってから良い人だったに変化している夫の気持ちは理解できないでいる

全くの想像できない未来
ワクチンの予約も来週からできるようだが申し込むことができるのか??
ワクチンを接種するのも不安だがしないのも不安
することになるんだろうなあ~

孫1はずっと泊まっている
ママがまた体調不良なそうで・・息子も仕事だとすると孫1に当たられてもかわいそうだから・・
孫1はすっかり甘えてわがままをしている
おばあちゃんとパパは甘やかしてくれるから・・・とか
おじいちゃんとママは怖いからとか言っている
それでも私には甘えすぎだ
夜に話し合いをしておばあちゃんの気持ちを伝えた
甘えて良いことと自分で決めて頑張ることは違う
言われれる前に自分で考えてやればお互いに気持ちが良いと思うし
褒められるんだと思うよと話した
眼鏡をかけていることが嫌だっだと初めていわれる
遠視性乱視の治療用の眼鏡なので目が大きく見えることに対して
友だちから言われたようだ
その時は目が良く見えるようになるためにかけているんだよと話して
後は気にしなくて良いんだよと話しておく

息子は情業参観に初めて参加して
(昨年はコロナのために一度もなかった)
孫1の学校での生活を見て感心していた
先生の話をうなづきながら聞いていたし
発言もして・・自分の小学校時代にはなかった姿だったようだ
うれしかったようでお土産を買ってきてあげて褒めていた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする