おばあちゃんの孫育て日記

日々の暮らし・・孫たちとの毎日

平穏な週末だった

2015-06-16 14:25:34 | 日記
週末は先週の反省もあってか?
または娘の体調も良くなっていたからか
平穏に過ごしました

金曜日に娘が帰ってくる少し前に息子が来てしまって
孫に会えなかったことを残念がっていた
祭りを親と一緒に見ると
ギャン泣きするから別なところで見ようと言ったが
娘は会いたかったので
近くに行こうという

行って見たら
パパと手をつないで
るんるんで来た孫
私の姿を見たら後ずさりして
泣き出す
娘にはだっこされていたが・・

毎日面倒見ているのに・・本当にガッカリ
きっと連れて行かれると思っているのだろう

その昔、子ども達を保育ママさんに預けて仕事をしていた
その時に言われたこと
「毎日ほとんど私といるのに、お母さんが帰ってくると
すぐ抱きついて行くもんね~
やはり親なんだね・・」
今、そのことを思い出す
でも祖母なんだよね!私は・・と思うが
子どもにとって親以外は同じなのかもしれない



土曜日にはランチの約束をしていたので
娘さんの産後のお手伝いに行っていた友人と
久しぶりにあって色々おしゃべりをした

その後、娘に夕食の希望はある?と聞いたら
近所の居酒屋に行こう!となって
3人で行く
お互いに気を遣っていたからか?
良い雰囲気で飲んで来た
近所だと誰かが運転しなきゃ・・と言うこともなく
初めて行ったところだけれど良かったので
また行こうと言うことになった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空気を読めない夫

2015-06-06 21:47:22 | 日記
週末で娘が帰って来ていた
新しい職場では難問を抱えながら
よく頑張っているなあ~と思っている
帰って来たときは話を聞いてあげたりしたい
咳がずっと続いていて
病院に行ったら
ストレスかも?と言われたとのこと
(わたしもそう思っていた・・)

しかし、夫がそばにいると
話しにはまってこようとしたり、別の話題にしたりで
なかなか上手く話が出来ない
いつもはラインで話しをしているので
詳しい状況をわからないこともあるが・・

今日は夫に付き合って
コンサートに行ったので
夕食は娘の希望で出かけたいと思った

本当は二人で行きたいところだが
以前夫をおいて行ったことがあったので
「今日も二人だけ?」と聞いてきた
こちらに合わせるなら一緒で良いよと言うことで
出かけたが・・

娘は疲れが顔にも出ていた
夫のピントのずれた話題にはかなりいやな反応をしていた
夫は娘の指摘に気分を害していた
まあ~言い過ぎの部分もあったが

どちらもどちらという感じだったが
二人とも不機嫌で私の同意を求めてくる感じで

「良いから黙って食べて!」と言ったら

暗い雰囲気で食べる

どうして娘の困り感に寄り添えないのだろう・・
今はそっとしておいて
言ってくることを聞いてあげて
ゆっくり休ませてあげることだと思うが・・

夫はいつも共感して聞いてくれるということが出来ない

以前、仕事をしていた頃
人間関係で落ち込んでいたときも
夫に話すともっといやな気分になるだけだった
自分が落ちているときは支えて欲しい人なのに
相手の気持ちになって行動できない残念な人だ

でも娘と夫は普段は言い合って
私が心配していても
翌日はけろっとして話しをしていることがあるのだが
相手の状況を考えろ!と言いたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分のために使える時間がほしい

2015-06-05 15:22:02 | 日記
こうしてくれたら良いのに・・
私はいつも自分から言ってあげてるじゃない!!と思うと
不満ばかりになるので

やって欲しいことを具体的に話した方が相手もわかるし
こちらも気持ち良く出来るからと
考え方を変える努力をしようと思った

自分も病院に行きたかったので
昨日は夫に
「整形外科に行くんじゃなかったの?」と言ってあげて

今日は自分が気持ち良く行かせてもらえるようにしたつもり
孫の昼寝も午後にして
寝ている間に少しの時間を私に欲しい・・と話しておいた
初めにやって欲しいことを具体的に頼んだはずだった

昼食後、夫の用事が終わった頃に
ちょっと病院に行って来て良い?と言ったら

「俺も少し昼寝をしたい」という

私が今まで昼寝をしていたと思っていたのか?
自室にはいたけど孫が寝ていただけで
私は寝ていたわけでもなかったのに

自分は昼食後に出かけたついでに
お店によって野菜の苗を買ったりしていた

もう行く気分にならず・・
どうしてそういう風になるのか悲しい気持ちになった

ふと我に返って反省したのか
「行って来て良いよ」と言っていたが

私はいつも元気で何でも出来ると思っているのか
夫も息子も!!
さすがに60歳も過ぎて
あちこち具合のの悪いところがあって
治療院や病院にも行きたいのに・・
どうして自由に行けないのか・・

どうしてこちらがお願いしなければならないのか??

孫は私だけの孫ではないはずだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局は親子だから許せる・・忘れられるということ

2015-06-05 13:17:23 | 日記
息子が昨日から出張だとかで
嫁の送迎
今朝も6時過ぎには送って来る

日曜日までいないというので
一人だったら大変だろうと思って
日曜日の近くであるお祭りに連れて行こうと思って
親が来る予定なのか聞いたら
土曜日に予定があるので実家に帰るという
土曜日の夕方には帰ると言うが

「ムリしなくて良いよ」と話す

やっぱり実家に頼っているんだと思うと
結婚後、産後の話しはなんだったんだ??と思い
もう良いかな?と思う

夫にそのはなしをしたら
じゃ都合の良い時じゃなく
しばらく預かってもらえ!!と言う

まあ~息子が相手の親に預けるのはいやだろうし
とは言っても
嫁に実家に行くなとも言えないだろうし

お互いの意思疎通が良くないのだけれど
一番はあんなにいやがっていた実家に良く行っていると言うことが
理解できない
親子だからね・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番お世話しているのにバアバと言えない孫

2015-06-04 11:56:26 | 日記
誕生日の件で

色々不満を夫に言ってしまった
夫が少し変わって
孫の面倒をみてくれる時間が増えた

昨日はバラ園を見に行ったり
お昼を食べに出かけたりした

息子夫婦は自分たちのことでいっぱいなんだと思って
期待するのは止めよう
(子育ての中心は親なんだけど・・)

今まで取りためてきた
孫の写真をアルバムにしようと・・
きっと何も覚えていないだろうから
ジイジとバアバはこんな風にお世話をしたんだよと残しておこうと・・
息子に写真撮っている?と聞いたら
そんなに撮っていないという(ため息)

写真を見ながら
これは誰?と孫に聞くと

パパ、ママ、○ーちゃん、ジイジと言えるのに
バアバとは絶対に言わない
何で??
写真を見ないとバアバと言えるのに・・
また、ガッカリ
普段一番一緒にいるだろう・・どうして??

姿が見えなくなると泣いて探しているのに
バアバとは言えない

何だかまだ複雑なバアバの心境
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする