7月21日 土曜日
天気:曇り 水温:21~23℃ 透明度:5~12m
雲の多い一日になりました。
梅雨は明けているはずなのに、どこかパッとしない天気です。
海は終日ベタ凪!
穏やかな海況でのんびりとダイビングが楽しめましたよ~
深場の水温が戻ってきてくれました!
このまま暖かい状態をキープしてくれえるといいですね~
ビーチでは、新たにカミソリウオが発見されましたよ~
砂地に落ちている海藻のクズに擬態していました。
またまたアイドルが登場です♪
長く定着してくれるといいですね(^O^)
小さなハナタツがフィーバーしています。
大きさが1~2cmほどの極小の個体が見られています。
もちろん大きな個体も確認されています。
今年はほんとにハナタツが主役といった感じですね(^-^)
人気のカエルアンコウたちも頑張ってくれています。
まずは、深場の個体。
ベニカエルアンコウはお気に入りのキサンゴの仲間に入り込んでいました。
また浅場のイロカエルアンコウも定位置で確認できました。
大人気のミジンベニハゼは空き缶ハウスと、フジツボハウスの2か所で確認できています。
まだまだ臆病な個体なので、優しく見守っていきたいですね。
ボートでは、
キンギョハナダイの大群がとてもきれいです。
マアジやタカベの群れも、イナダやカンパチが近づいてくると動きがあわただしくなり、躍動感がありました。
それに引き換え大きなマダイやコロダイはマイペースで浮遊しておりました。
人気のセナキルリスズメダイも定位置で確認できてます。
アカホシカクレエビが増えてきました。数か所で確認できてます。ビシャモンエビやムチカラマツエビも定位置で見れてます。