7月8日 金曜日
天気:曇り 透明度:5~7m 水温:19~22℃
昨日はスカッと青空が広がっていましたが、今日は全体が雲に覆われてしまいました。
太陽が出ている時に比べてじめ~っとした一日でした。
海は若干ウネリが入りましたが、終日全く問題なしの海況♪
今日も終日のんびりとダイビングが楽しめました!
黄金崎公園ビーチ水中生物情報!!!
少し入ったウネリのせい?
昨日に比べて、また少し透明度がダウン。。。
それでも、マクロモードの黄金崎♪
もちろん今日もじっくり遊べましたよ~
まずは、新登場のハナタツ!
真っ黒なボディがとっても凛々しい個体でした(^^)
でも、とどまる事なく動き回っていたので、明日はちゃんといてくれるか。
少し心配・・・
ず~っと楽しませてくれている紅白のもじゃもじゃタイプのハナタツも引き続き楽しめています!
どっちも見た目の違いがあって面白いですね~
新ハナタツのそばでは小さなコブダイの幼魚も発見されました~
ちょろちょろと泳ぎ回って、元気な姿を見せてくれていましたよ~♪
元気過ぎて、写真は証拠程度で・・・(笑)
現在、黄金崎ではウミテングフィーバー♪
あちらこちらで楽しめていますよ~
くりっとした目がと~っても可愛らしいのですが、今日は更に可愛らしい点を発見(^^)
なんとなんと、この子の右側のヒレにハートマークを発見♪
開き方の具合によって見れたり見れなかったりかもしれませんが、これはちょっと抑えておきたいポイントですね!!
長く居ついてくれているマツカサウオ♪
サイズもかなり大きく成長していますので、とっても簡単に見つけられますよ~
ロープのそばには多くのベイビーちゃん達が目を楽しませてくれます。
最近、個体数がた~くさん見れているのはハオコゼの赤ちゃん達♪
大きさが数ミリからと、とっても極小サイズ!
動きも姿もたまらなく可愛らしいです\(^o^)/
世界最小サイズのヒメイカも引き続き確認できています。
ヒメイカの居ついているクロミルには小さなヒラミルミドリガイが多く楽しめています。
極小サイズが多いのですが、じ~っと見ていると密かに隠れているのが見えてきます♪
最近良く目にするキイロウミコチョウ。
もはやすでに定番種(^^ゞ?
今日もケーソン周りを探していると見つける事が出来ました~
白いミノがとっても綺麗なミノウミウシ亜目の1種♪
今年は個体数も多く楽しめています。
白さがとっても目立つので、目につきやすい存在の1種です♪
明日は台風からの贈り物が徐々に入ってきそうです。
明日がピークになりそうです。
ビーチはクローズはなさそうです。
ボートは問題なく出船出来そうです!
念の為、お越しのご予定の方は電話での海況確認をお願い致します。
☆★☆黄金崎水中七夕開催中!!☆★☆
毎年恒例の黄金崎水中七夕♪
期間は6月25(土)~7月10日(日)です。
短冊に願いを込めて♪想いよ届け~♪
どなたでも参加できるので、ぜひ遊びに来てください(^^)
☆★☆黄金崎ビーチサンセット&ナイトダイビング解禁☆★☆
いよいよ!5月21日(土)から9月10日(土)まで!!
毎週土曜日サンセット&ナイトダイビング解禁となります♪
ヒメヒイラギの発光や♪ヤマドリの産卵♪フローダイビングなど♪
いつもと違ったダイビングが楽しめちゃいます\(^o^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に新たに黄金崎ダイブセンターのページを作りました!
是非遊びにきてくださ~い♪
https://www.facebook.com/koganezakidc
コメントもお気軽にお寄せくださいね~。(^O^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます