ver.Vista Line

-Life is 1000000 Films-

ガンガンいこうぜ!

2012-09-18 22:15:13 | Dialy
今日も朝から仕事……なのはいつもどおりっす。

当たり前ですな。


仕事のこと、あまりこういうところに書いてはいけないというルールがあるので深くは話せませぬが、来月から開店時間が一時間早まるんです。


なので開店前のやるべき入荷作業時にいつも配置させていただいている自分……

一時間早まるという事はどういう事か。物凄くでかく、重大!!


作業の流れの再確認ですね。
1からまた築き上げないと、中番・遅番の人にバトンタッチ出来ないので……



今日は店長直接入荷作業入るってくらい実験したんだけど、そういう新たな試みというの、好きです。

やりやすかったなぁ(・∀・)ノ


問題点を改善したり、新しい事にチャレンジする事の良さが伝わります。
朝の作業をそのフィールドとして動いていく。


淡々と渋々やるよりかは断然楽しい。どんなことにも自分なりの目標立てる事って、毎日を活性化させる事。
それが常に持続して、時々ぐうたら休んで……


というのが理想。



もう相変わらず汗沢山かいて、仕事上がったあとは突然誘われたカラオケでさらに汗かくっていう。

エネルギーをめちゃくちゃ発散させてる!!蒸発するする!!!


なかなか熱い1日を過ごしました。


朝番って本当に眠いんですよね。
寝れないのが辛いwwんだけどそんな事言ってらんない。当たり前だけど、学生じゃないもの。


逃げてなんていられない。


学生に戻りたいww
戻りたいというか、今から学生になったっていい(・∀・)ノ


そんな金なんてありゃーしぇん\(^o^)/



汗をかく事と、襲う眠気。
頑張った証ですよ。


小さな事でも頑張りましょう!

いつかでっけー夢叶えるんだぜ!!って人、たぶん自分も含め沢山いるけど、その過程の小さな事への見つめ方、執着心。


それを伝えられる人って尊敬する。自分の考えを述べられて、行動に現れる人。


もっと遠慮なく、ガンガンと進む!

理想はいつも持ってます。
あとはどう進撃するか。



ストリートのテーマァァァァ\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

重要文化財『札幌農学校第2農場』

2012-09-13 18:26:46 | Architect
重要文化財『札幌農学校第2農場』は北海道大学構内にあります。
明治9年(1876)にあの「少年よ、大志を抱け」の名言で有名なW.S.クラーク博士が提唱した、北海道開拓の模範農場として発足。

「模範的畜舎」を意味する『モデルバーン』とも呼称されるこの施設。
1.北海道畜産発祥の地であり、洋式農場普及の原点になった事
2.明治初期、日本最古の洋式農業建築である事

北海道だけではなく日本全国の農業の新たな礎として切り開いた大変貴重な施設であり、国の重要文化財として指定されました。


当時、ここでは主に沢山のホルスタイン種(牛)を飼育し、長らく続いた血統種の存在により北海道の酪農を支えたという、極めて優秀な牛さん達が活躍していたみたいです。


[牧牛舎]
旧名称:東北帝国大学農科大学第2農場 牧牛舎
建築年:明治42(1909)
構造:木造平屋

その牛さん達の家。こんな牧歌的な風景が札幌にはあるんです。当時の面影が綺麗に残ってる。
45度はありそうな急勾配の赤い切妻屋根の迫力、シンメトリー(左右対称)なシンプルな形態。
旧い建築って素材が密に連なるように構成されているのがファサード(外観)から伺えるから、遠くから見てもその密な陰影や色合いで味に変わる。



[北大第二農場産室・追込所及び耕馬舎]
旧名称:札幌農学校農校園模範家畜房
建築年:明治10(1877)
構造:木造2階建
設計:W.ホイーラー・開拓使工業局営繕課(安達喜幸)

こちらは牛に変わって耕馬の家。内部は牛舎とは違って、馬1頭1頭のために仕切りが設けられている事。
農耕の知識は無いのでわからないけど、素人でもそういう違いを発見出来る事でなんだか向き合えている気がする。
ちょっと、写真がこれしかなくてすいません・・



[穀物庫(右)]
旧名称:札幌農学校玉蜀黍庫
建築年:明治12(1879)
構造:木造2階建
設計W.ブルックス・開拓使工業局営繕課

[収穫室及び脱ぷ室]
旧名称:東北帝国大学農科大学第二農場収穫室及び脱ぷ室
建築年:明治44(1911)
構造:木造平屋一部二階建

建築年からわかるように、[収穫室及び脱ぷ室]は増築されたもの。
しかし構造や意匠にもほぼ違いが見られず、統一した造りであり、中央の小さな渡り廊下のようなモノで連結されています。


ちなみに[収穫室及び脱ぷ室]は高床式であり‘鼠返し’も装備!歴史の教科書に出てくる弥生時代の高床式倉庫を思わせる、木造食料倉庫建築の基本が施されています。




アメリカ建築から伝来したバルーンフレーム構造ツーバイフォーが取り入れられた、当時北海道で流行した造りがよく見受けられます。
札幌では観光地でいえば[札幌時計台]や[北大植物園内の建築群]なんかで見られる構造です。

是非とも見て、記憶してみてください!
近くに寄って手で見て触れて、色んな建築を色んな視点で見て、発見していこう。


やがて北大のこの模範農場は大学の拡大と都市化の影響によって縮小を余儀なくされ、昭和42年(1967)年に隣接地に移転し、畜産研究の役目を終えたらしい。
文明化の連続で何かを失う。東京タワーが完成したのが1960年だから、あの某三丁目の映画を観たあなたならそれがどんな時代だったかわかるはず。

アナログからデジタルへと変わっていく時代の最中、このような農業がどんどん失われつつあり、札幌は今は日本を代表する都市。
当時開拓期の人々は札幌の発展に尽力したけれど、2012年のこの札幌を見たとしたら一体何を思うのだろう。



モデルバーン-札幌農学校第二農場-
所在地:札幌市北18条西8丁目北海道大学第二農場内

※参考「札幌の建築探訪」「北海道大学総合博物館パンフレット」

漂流~航海

2012-09-11 23:27:35 | Dialy
調子が良くなってきている。そう思いたい。

一度崩れて、また甦る。
そんなの、今まで何度も何度もあったと思う。

大小とか関係なしに、突然物思いに更けると森の奥へ奥へと、迷ってしまう。

ひとりで森の中で迷ったら、思わず叫ぶ。
やがて夜になり、真っ暗闇の森の中はもう何も見えない。周りが見えない。


調子が悪い時は、森の中にいる感覚かもしれない。
昼間の森は、鳥の囀りや葉っぱの風鈴のそよ風がこの身も心も癒して自分が一番前を向いていけるが、

いざそこが夜になると、一転して崩れさってしまう。

心の灯火が辺りを照らし出す事が出来ればひとりでも心強いが、例え松明に火が点いたとしても心の灯火はなかなか点かない。

何かに頼ってはいけないと考える自分もいれば、いざとなる時は逆にもなって。

ただ、それが人間なのかもな、と、名前のような素直な人間になれなくても、ただそう思えたのならいいかもね。

うん、上向きだと思いたい。信じたい。

どんな人にでも突然谷の底に落ちて、川に流されて漂流してしまう時がある。

流され、浜辺で目が覚めた時、どうする。

だが、目の前の海は綺麗だ。
周りは海と空のように青く、だが島は突然スコールしたり、また憂鬱そうに雲が広がったり。

でも、気まぐれな周りの景色に包まれてみるのも良い。

表情があるから、生きている。
怒りも悲しみも喜びも、全部が全部そのまんまではなく、一緒に表情を共有出来れば変わっても見える。

天気のような表情や無数に広がる海。そんな目の前の景色が見えた時、どうする。

どれ、ひとつ包まれてみようか。

島に森があれば、入ってみるもよし。

周りは全て自然だって、純粋だって思えばいい。俺は自然が好きだ。

葉っぱ1枚1枚、風の経路、雪の結晶も砂埃の一粉だって、まるで細胞の如く生きている。


このレンズが眼差す先には何があるのだろう。

葛藤というのは自然そのものだ。
まるで森が犇めく小さな孤島のようだった。

イカダを創った。今、乗ってる。
どんなに荒波であってもこの並べられた木材達にしがみつく。

激しい航海だからこそ、明日の空もいつもの何倍も楽しみだ。

情熱のアーキトラベル『北海道大学+α』

2012-09-08 23:54:18 | Architravel
“アーキトラベル”してきました!

・architect=建築
・travel=旅
☆architravel=建築の旅


うーん久しぶり\(^_^)/


自分でいうけど、やっぱ自分はアーキトラベルしてる時が一番自分っぽいww


快晴下は当然の事、カメラ首にぶら下げて建築巡礼するんです!
ちゃんと頭下げて、訪れる時は建築のネ申様に礼儀正しく!!


今日は『北海道大学』を攻めました。

『モデルバーン』という、「少年よ、大志を抱け」で有名なW.S.クラーク博士が提唱した日本で初の“西洋式農場建築群”であり、北海道開拓におけるプロトタイプファーム・アーキテクト(模範的農場建築)だぜ☆☆☆


日本の洋式農場はこの地・札幌から始まったのです。

北海道の農場が素敵だと思えるのは、広大な土地や自然とあたたかい人々にかわいい牛さんやお馬さんの他に、農場建築が段違いだからだぜ☆☆☆


すいません、調子に乗りました。

HOKKAIDO


北海道開拓の建築には欠かせない“バルーンフレーム構造”が取り入れられており、その造りとは………


え、興味ない(´Д`)?





ぶわっ(´;ω;`)








最近、女々しくて女々しくて 辛い




広大過ぎる北海道大学。
モデルバーンの中は農耕具や穀物庫等の展示がしてあります。

土と埃と木材の香りと、年期の入ったミシミシ床の世界!
建築好きにはたまらない、たぶん女の子よりも俺は朽ちた木材が好きなんだ!!!(またまたぁ



これぞHOKKAIDOです!オヌヌメ!これを機に好きになれ!

いや、マジで展示とかさ、どんな小さな歴史でも一度興味を持ってほしい。
そんな好奇心旺盛で勉強家なあなた、待ってるぞ!!

どんなモノにも歴史がある。
起源知らずして何を知る!!



9月、風が気持ちよい穏やかな札幌。日暮れも近くなり、校内の秘密の場所で休憩がてらまったりする。

言葉では説明しきれない伝えたいこの想い。愛の波動砲!!


今日の俺、いつも以上に情熱の赤で染まっている。
否、火然えているんだ!!!



もう最高(TT)


お馴染み『大通公園』も、今日はたぶん今までの人生の中で最高の大通公園だった。

この幸せな夕方の雰囲気。人々との共有感。
こんな建築を創りたいと思う。

建築はカタチだけが建築ではない。人々の為にあるから、人々が物語を創る為にある器だから、人々の土台を創るのが器、建築。


すれ違う人々全てと友達になれるくらい、こんな良い空間は滅多にない。
そんな世界があれば、日本は強いぞ!!


いや、既に強いんだ。ただ、それを慣性化するから、気づかないんだ。忘れているわけでもなく、気づかない。


だからそれを気づかせる為の空間。言葉では強引だが、男子の草食化が広がる日本、強引になれ男子!!立てよ男子!!

男子が強引になれば、皆友達になれる(・∀・)………?




文房具とか材料の店とか、某所と某所と某所回りまくって、欲しいものありすぎ!!

フラットモダンな鉛筆削り(´Д`)
ビルみたいなペン立て(´Д`)
レターケース(´Д`)



こだわりアトリエを地道に創っていく楽しみ\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/



心はだいぶ晴れました!

心の病なんてぶっとばしてやるぁ!!


今日の写真はこちら↓
北海道大学+ほんのα#2012.09.08

セミセピア・モノクロトーン

2012-09-06 21:14:10 | Dialy
病んだ心にはカラオケが効く!!

今日は休日なのでヒトカラ行きました。
すんごいスッキリしますよね!

スピーカーの音があまり良くなかったので少し物足りなさはあったけど、最近は自分の歌声の特徴を徐々に知りつつあって、発見が楽しい(^ω^)

平日だけど少し混んでいたみたいで、延長出来なかった。
二時間じゃ、まだまだ歌い足りない!!


しぶしぶ店から出て携帯見たら歌ってる最中に沢山着信来てたみたいで、仕事休みの友人二人(♂♀)と会うことになった。

二人とも死ぬほど忙しい日々を送ってるというのに、こんな奴と会うことに時間を削ってくれてサンキュー!


まあ、社会人だらけの周りの仲間。最近は本当に滅多に会えないからな。


何する?






カラオケっしょ!!!





そう、自分はカラオケ第2戦になってしまいました\(^o^)/
カラオケと言った犯人は俺ww
だって歌い足りないんだもん。



パフェ食って………いやはや、これがうまかった!
最近外ではラーメンばっか食ってるので、こういう対極的な冷たい甘いもの、今の俺に効くらしい!


カラオケ第2戦なんて初めてですw

ヒトカラもいいけど、やはり人の歌もジッと聴くのも良い。

スキマスイッチ『奏』(PV)は相変わらずネ申曲なんだけど、割と大画面であのPVを見ながら聴くと、本当に感極まってくる。

すっげぇ悲しい歌だなと、知ってるのにいざ聴くとやっぱり悲しい。一番効いた。

PVはセピアがかったモノトーンな色彩で、やはりPVも素晴らしいものだけど、その色彩に何か道筋を立てて助けてくれた気がする。


“セミセピア・モノクロトーン”と勝手に名付けるがw
そんな色彩で写真撮りたいと突然思い、確信した。

新しい出会いの予感(^ω^)

自分の写真、無個性で悩んでるので、写真にも自分らしさが欲しい。


自分は今日、人生の中で一番歌に対して真っ正面で向き合った気がする。

コブクロ『流星』は自分ながら本当に鳥肌立ってしまった!なんてこったww


一日にカラオケ二回行って、なかなか出来ない事……
それは『言葉を口語する』という気持ちを歌に籠められる事。


口下手な自分は、普段こういったインターネット上での言葉には真っ向できても、いざ口で語る…口語するとなるといつも開かない。

共感する言葉や、何かの感情の訴えをもっと口に出してみたいのに出来ない。

得意不得意で片付けれたら楽だけど、でも歌はそれをマイクに向け、部屋の中の人へと開く事が出来る!


語りかけるように感情を籠めた歌い方をすると、俺、口語出来てると一瞬思うんですね(^o^;)


マイクはカメラと同じように、自分の想いや感覚を伝えられる最高の味方であると。


カラオケはスポーツ!!と俺はいつも言うし、実際そうだと思うし、1曲1曲に目標を掲げてる。



最近は感情の起伏が激しくて不安定になってるんだけど、良い意味でそれを表現出来るのがカラオケ。


自分を伝えられる、媒体になってくれるカラオケの時間。
二人には感謝に絶えません(TT)


自分を見失う時って、真剣だからこそ起こる、何かの道筋の連鎖にバランスが取れなくなった時。


アーティスト達に借りた、共感する歌によって、心の声を響かせる事で正直になれる時間。

そのままこれからも正直になれたら、それはもう人生史上の一大きっかけイベントになるかもしれませんw


年号みたいに、いつかアンダーライン引けるような試験に出る!という重要な時間になるとしたら、それが今日だったら嬉しいです。

1人好きな自分。参った時も1人でいるの??
強がりはもうなかなかなもんになったでしょう?ww