作業に没入します

2025-02-14 10:07:00 | 日記
やらなくてはならない作業が、無数にあります。

こどものころは、やることがなくて退屈でした。

おとなになったら、退屈になりたいです。

わがままなものです。



作業がある以上、作業に没入するしかないです。

先祖に感謝して、作業に没入することが、安心を得るための、唯一の選択と行動です。

あまり余計なことを、考えないようにします

考えるとしても、効率的に作業をすすめるための、計画とかにします。

ほほえみながら、作業に没入します。



ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つらくても、ほほえみ

2025-02-13 09:49:48 | 日記

写真はwikipediaより



つらいことしか、ありません。

それでも、ほほえんでいかしていただきます。


いきなり、つらいことしか、ありません、と書きました。

実際のところ、いいことはあるし、今のわたしの置かれている状況は、2人目が生まれて、育児休暇中です。

人に説明すると、幸せでしかありません。


どっちやねん、ということです。

それは、育児は、イライラすることもあるし、育児「休暇」とはいえ、水面下の仕事はたまります。

日々の家事や、新生児を迎える準備、転勤の備えも必要です。

教育や、住居、介護問題に、想定しなければならない、フェーズです。


旅行に行ったり、美味しいものを食べたり、趣味など、楽しむものは、楽しみます。

それはそれとして、人生で尊いことは、つらいことをほほえみながら、こなしていくことなのかな、と思うのでした。

今はじぶんのため、人に迷惑をかけないことで、精一杯です。

これを進化させて、他人のために、できることをやれるようになれば、大欲を満たせそうな予感がします。





ありがとうございます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の足で、歩きます

2025-02-12 11:10:34 | 日記
わたし自身、他力本願で、自分の足で、歩けていないことに、気づいてしまいました。

うすうす、そうじゃないかと、思っていました。


ゆっくり、考えることができる時間ができ、本格的に、ああ、そうだ、と勝手に、納得してしまいました。

たいへん甘い考えだと、思います。

無責任とも、言えるかもしれません。


とはいえ、悲観的になっても、仕方ないです。

気づいたことは、良いことです。


1人で、抱え込むことも、違うし、まわりに頼りながら、じぶんが納得できるまで、自分の足で、歩いているつもり、になるしかありません。

何か作業することは、めんどうくさくて、消耗します。

それとは、なぜか矛盾せずに、楽しくて、活力になるとも感じます。

労を惜しまず、人に迷惑をかけないないように、自分の足て、歩きます。






ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々の生活

2025-02-10 16:43:17 | 日記
いろいろと、よくなっていきたいことが、あるなかで、日々の生活を、大切にすることこそ、1番たいせつなのではと、思いはじめています。

具体的には、わたしの場合


①ゆっくりとドア開け閉めして、まわりをビックリさせないとか

②帰宅時、自宅の玄関を、開ける前に、衣類をパンパンはらうとか

③クツは靴箱にしまうとか

④脱いだ衣類を、床に散らかさないとか



生活の中の作法•所作なところです。

大都会に、住んでみたり、インドに、旅行に行ったり、伊勢神宮に何度も、参拝に行ったことはありました(伊勢神宮はこれからも行きます)

そいういところを、少しずつ、コツコツと積みあげていきます。

丁寧な生活、というやつでしょうか。




ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーシーフード

2025-02-07 09:29:46 | 日記
ブルーシーフードとは、なにやら聞き慣れない、ワードです。

今だに、キッチリと、意味を理解していません。


はじめて、聞いたとき、まず、思いついたのは、日清カップヌードルのシーフード味でした。

次に、魚=そこまで好きじゃない、です。


したがって、タイトルで、ドドン!

と書いてみたものの、わたしにそれを語る資格なし、ということです。


詰んでます。

それでも、つづけます。


まず、ブルーシーフードという、ワード、ひぴきは、なんだか、かっこいいということです。

なんだか、かっこいいを、あなどるなかれです。

バンドだって、スタバだって、サッカーだって、デザイナーだって、なんだか、かっこいいから、はじまることが、多いのでは、ないでしょうか。

最近だと、神社仏閣とか、サウナとかもそうです。

ブルーシーフードは、なんだか、かっこいいです。

まずは、そこから、はじめてみます。






ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする