先週のお話ですが、、、
学校に通ってしつけを教わっていたまるるは無事に卒業したので
今度は私の「飼い主のとしての訓練」が始まりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/85/442132e08fa3db9f68b427ad287d7eda.jpg)
トレーナーの先生が来たとたんまるるは大ハシャギ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0100.gif)
今回は我が家から公園までのルートのお散歩訓練。
まずは先生がお手本で模範のお散歩を見せてくれます。
まるるはしっかり先生を見つめてアイコンタクトはバッチリ。
私とのお散歩様子とはえらい違いです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0143.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ab/bd397462ca947a269ac9c5c4f9ab9bf4.jpg)
交替して私が先導してお散歩。
最初はまるるが先生の事が気になって後ろを振り返ってしまうので
かなり離れて後方からチェックです。
写真は母が撮影してくれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/34/cce68d4a19c6274479f3a2b71c8ead86.jpg)
いつもの公園に到着。
ここではアイコンタクトの練習から始まって、基本的なマテとスワレの再確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6a/0948836d34209b014d882ec4bdc17800.jpg)
そして本題の左側に着いて歩くの練習です。
歩く早さを飼い主に合わせ、飼い主が止まったらしっかり止まり
またアイコンタクトの後にちゃんと座る、という高度な技(私には)です。
これが出来るようになれば普段のお散歩で横断歩道や踏切でしっかり止り
危険にも合う確率が少なくなる、と言うのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/64/06fc04cfcd38f01b83190f0fc722a85c.jpg)
もう一つ難しいのがご褒美のおやつをあげるタイミングと誉めるタイミング。
これをすぐにやらないとまるるに伝わりません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
また、ただ言う事を聞かせるだけでなく一緒に遊んであげるのも大事。
ロングリードを借りてオモチャ投げをしながら呼び戻しの練習もしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7d/3b78f3df251308454ece78c8ea6bf9bd.jpg)
先生はまるるの性格を判断して遊び方も教えてくれました。
まるるは引張りっ子が好き。
さくらちゃんやジルちゃんのようにオモチャを投げて欲しくて
飼い主さんに素直にオモチャを渡すような事を今はやりません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
オモチャを投げられるのもあまり好きじゃないらしい。。。
なんてお坊ちゃまなんだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
そこで引張りっ子をしながら持って来いの練習を何度もしました。
まるるは力も付いて来たのでこれが意外にキツイ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c7/534a9871a30f0e3b129bf7f2d53e1689.jpg)
そうやって30分ほど集中練習をさせてまるるもほどよく疲れてくれます。
先生にベッタリのまるる、、、いつも私に対する態度と全然違います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
この時もう一つビックリしたのが
いつも一緒にガウガウと遊ぶMダックスのコロンちゃんが近寄ってきたのですが
まるるは先生に夢中でコロンちゃんを完全無視![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
コロンちゃんのママさんもビックリしてちょっぴり寂しそうにしていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
よほど先生の事が大好きなんですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
今回1時間半ほどのレッスンでしたが帰りのお散歩でも変化がかなり見られ
拾い食いの心配や危険からまるるを守れるよう私も頑張らねば、と思いました。
あと何度か私の訓練は続きます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
学校に通ってしつけを教わっていたまるるは無事に卒業したので
今度は私の「飼い主のとしての訓練」が始まりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/85/442132e08fa3db9f68b427ad287d7eda.jpg)
トレーナーの先生が来たとたんまるるは大ハシャギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0100.gif)
今回は我が家から公園までのルートのお散歩訓練。
まずは先生がお手本で模範のお散歩を見せてくれます。
まるるはしっかり先生を見つめてアイコンタクトはバッチリ。
私とのお散歩様子とはえらい違いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0143.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ab/bd397462ca947a269ac9c5c4f9ab9bf4.jpg)
交替して私が先導してお散歩。
最初はまるるが先生の事が気になって後ろを振り返ってしまうので
かなり離れて後方からチェックです。
写真は母が撮影してくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/34/cce68d4a19c6274479f3a2b71c8ead86.jpg)
いつもの公園に到着。
ここではアイコンタクトの練習から始まって、基本的なマテとスワレの再確認。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6a/0948836d34209b014d882ec4bdc17800.jpg)
そして本題の左側に着いて歩くの練習です。
歩く早さを飼い主に合わせ、飼い主が止まったらしっかり止まり
またアイコンタクトの後にちゃんと座る、という高度な技(私には)です。
これが出来るようになれば普段のお散歩で横断歩道や踏切でしっかり止り
危険にも合う確率が少なくなる、と言うのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8b/ef6b70f15ac19eccad3b74ec01c3e1d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/64/06fc04cfcd38f01b83190f0fc722a85c.jpg)
もう一つ難しいのがご褒美のおやつをあげるタイミングと誉めるタイミング。
これをすぐにやらないとまるるに伝わりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
また、ただ言う事を聞かせるだけでなく一緒に遊んであげるのも大事。
ロングリードを借りてオモチャ投げをしながら呼び戻しの練習もしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7d/3b78f3df251308454ece78c8ea6bf9bd.jpg)
先生はまるるの性格を判断して遊び方も教えてくれました。
まるるは引張りっ子が好き。
さくらちゃんやジルちゃんのようにオモチャを投げて欲しくて
飼い主さんに素直にオモチャを渡すような事を今はやりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
オモチャを投げられるのもあまり好きじゃないらしい。。。
なんてお坊ちゃまなんだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
そこで引張りっ子をしながら持って来いの練習を何度もしました。
まるるは力も付いて来たのでこれが意外にキツイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c7/534a9871a30f0e3b129bf7f2d53e1689.jpg)
そうやって30分ほど集中練習をさせてまるるもほどよく疲れてくれます。
先生にベッタリのまるる、、、いつも私に対する態度と全然違います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
この時もう一つビックリしたのが
いつも一緒にガウガウと遊ぶMダックスのコロンちゃんが近寄ってきたのですが
まるるは先生に夢中でコロンちゃんを完全無視
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
コロンちゃんのママさんもビックリしてちょっぴり寂しそうにしていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
よほど先生の事が大好きなんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
今回1時間半ほどのレッスンでしたが帰りのお散歩でも変化がかなり見られ
拾い食いの心配や危険からまるるを守れるよう私も頑張らねば、と思いました。
あと何度か私の訓練は続きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)