2016.1.9 
1月最初の三連休。 今年はまるると伊豆旅行へ行きました

午前中はちょっぴり仕事をして、最初に向かったのは熱海梅園
この冬は暖かいのですでに梅もかなり咲いていました。
感動したのは満開の蝋梅。 梅の仲間ではないようですが香りも良く見事でした

梅見をしながら園内を散歩していると猿まわしのショーが開催されていました
今年は申年。 観られてラッキー。 カワイイおサルさんの演技には感動でしたよ
最後にちょっと和風の気分を味わいたくてお抹茶をいただきました。
この後は伊東の道の駅に車を停めてここで車中泊をしました。 温泉もあるしGoodです

2016.1.10
翌朝は稲取漁港まで移動して、まるるにはちょっぴり車で待っていてもらい朝市へ。
ずーっと食べてみたかった金目鯛の釜飯をいただきました
館内は釜飯を食べてる人でいっぱい。 ギリギリ残り4つの所をゲットできました。 ラッキー
20分待っていただいた釜飯の味はもう最高。 無料のアラ汁とピッタリの味わい。良かったぁ

お腹を満たして向かったのは南伊豆の爪木崎。
ここではちょうど水仙まつりが開催されていました

普段から暖かい気候の南伊豆ではこの季節、水仙が満開。 もう気分は春ぅ~

爪木崎灯台までお散歩。 天気が良くて最高
海辺に来てみたらあまりにも綺麗な海にまるるも入って行ったよ。 海嫌いじゃなかった?
ポカポカ陽気だから気持ちよかったみたいです

その後、日露和親条約が執り行われた玉泉寺に参拝。
日本初のアメリカ領事館としてハリス氏が利用されていたようですがとても小さなお寺でした。

その後、下田の道の駅に寄り坂本竜馬さんと記念撮影して~

お昼は南伊豆にあるSpicedogさん。 ここは何度か訪れています。

ワンコも
のカレー屋さん。 久しぶりに来たけど本格カレーでナイスです

食後は南伊豆の先端までドライブ。 奥石廊崎に来ました。
強風で歩くのが怖いくらい。 でも絶景です

ハッピーベルのオブジェがありましたが強風で鳴らさずともガランガランうるさいくらい
まるるも頑張ってモデルしてくれましたぁ
この後、南伊豆のお宿へ移動しましたよ。 続く。。。
にほんブログ村

1月最初の三連休。 今年はまるると伊豆旅行へ行きました


午前中はちょっぴり仕事をして、最初に向かったのは熱海梅園

この冬は暖かいのですでに梅もかなり咲いていました。
感動したのは満開の蝋梅。 梅の仲間ではないようですが香りも良く見事でした


梅見をしながら園内を散歩していると猿まわしのショーが開催されていました

今年は申年。 観られてラッキー。 カワイイおサルさんの演技には感動でしたよ

最後にちょっと和風の気分を味わいたくてお抹茶をいただきました。
この後は伊東の道の駅に車を停めてここで車中泊をしました。 温泉もあるしGoodです


2016.1.10

翌朝は稲取漁港まで移動して、まるるにはちょっぴり車で待っていてもらい朝市へ。
ずーっと食べてみたかった金目鯛の釜飯をいただきました

館内は釜飯を食べてる人でいっぱい。 ギリギリ残り4つの所をゲットできました。 ラッキー

20分待っていただいた釜飯の味はもう最高。 無料のアラ汁とピッタリの味わい。良かったぁ


お腹を満たして向かったのは南伊豆の爪木崎。
ここではちょうど水仙まつりが開催されていました


普段から暖かい気候の南伊豆ではこの季節、水仙が満開。 もう気分は春ぅ~


爪木崎灯台までお散歩。 天気が良くて最高

海辺に来てみたらあまりにも綺麗な海にまるるも入って行ったよ。 海嫌いじゃなかった?
ポカポカ陽気だから気持ちよかったみたいです


その後、日露和親条約が執り行われた玉泉寺に参拝。
日本初のアメリカ領事館としてハリス氏が利用されていたようですがとても小さなお寺でした。

その後、下田の道の駅に寄り坂本竜馬さんと記念撮影して~

お昼は南伊豆にあるSpicedogさん。 ここは何度か訪れています。

ワンコも



食後は南伊豆の先端までドライブ。 奥石廊崎に来ました。
強風で歩くのが怖いくらい。 でも絶景です


ハッピーベルのオブジェがありましたが強風で鳴らさずともガランガランうるさいくらい

まるるも頑張ってモデルしてくれましたぁ

この後、南伊豆のお宿へ移動しましたよ。 続く。。。

