![格言、戒め](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/28/60/7b92df32802244943b9053e1e4bd40c2.jpg)
格言、戒め
もみじシリーズ松川渓谷から山田牧場への途中 氏子総代以前も言いましたが、町の神社の氏子...
![地熱利用の住まい](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/49/a7/924716ad41ced7cdd75827ebd28a5ce8.jpg)
地熱利用の住まい
山田牧場にて 少しはマイナスイオンがお届け出来ましたでしょうか?建築現場だより完全外断...
![こだわりの基礎](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/67/7a/f0e781f9682ab6aefe37542c1edc3738.jpg)
こだわりの基礎
帰り道・・・・・・車窓から帰り高速に乗る手前のリンゴ園に立ち寄り以上で信州紅葉狩り紀行...
![見えない所に目が行けば・・・・・。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/47/53/87c362561ce0c7b8f83321c6e9067abc.jpg)
見えない所に目が行けば・・・・・。
基礎工事に入る前の作業前日は基礎配筋状態の一部を公開致しましたが、その前に地盤を調査し...
![地震・豪雨災害と共存?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/21/98/06407ad0eca16b5a5ce4c3e8b6233877.jpg)
地震・豪雨災害と共存?
紅葉シリーズ・・・・・・・有峰林道 災害に強い住まい地震・雷・火事・親父と言えば一昔前の怖いもんの代名詞でしたが、今ではその中から、親父は引退し死語と成りましたね。ところで、地震...
![不動産研修](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/74/46/a8de489c887a8dd1c76c622b6014d69d.jpg)
不動産研修
紅葉シリーズ・・・・・有峰林道雨と霧の中で車中から・・・・午後からは雨も本降りと成りました。雨でまた風情が変わりました。以上で有峰林道での紅葉シリーズはこれで終了です。不動産法定研...
![トリプルエコ住宅の完成見学会](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2a/e7/930acf13c2f2a921e8796b50a77ab42c.jpg)
トリプルエコ住宅の完成見学会
日が昇る【27日6時半頃、能美市佐野町】白山初冠雪( 27日午後3時頃)霞にかかってはっき...
![自社手作り・・・・・・住まいのパンフレット](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6b/18/40fffc5f524be32860a6ef6a1aa0c659.jpg)
自社手作り・・・・・・住まいのパンフレット
ハロウィン 事務所の玄関の飾り付けところでハロウィンってどこのお祭り?パンフレットを造...
![外壁が!!!!!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7b/fd/c92b7cf812e3609db3caa9c1be475bee.jpg)
外壁が!!!!!
トリプルエコ住宅の見学会ご来場有難うございました。お陰さまでご来場の皆様方からご好評を...
![外壁が・・・・・。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1c/46/56cc0beec8b4a899b5c60d09e8ab6480.jpg)
外壁が・・・・・。
色付いた歩道 今日から11月ですね。住宅業界の秋の営業も今が最高潮ではないかと思いますが、皆様方にはくれぐれも衝動買いのない様に間違いの無い創り手を選んで下さい。それでは前回の続...