新緑・・・・・・冨山紀行
先の日曜日、所用が出来て冨山に行って来ました。
この日は初夏を思わせるほどの暖かい好天気に恵まれました。
立山連邦を望む
たまたま富山空港から飛びったのでしょう。剣岳と上手く撮れました。
雄大な立山連邦から剣岳方面が一望【呉羽インターから】
天気の誘われ立山の麓へ
立山黒部アルペンルートへつながる山間部をドライブ。
最終のご案内です。
本日から能美市和光台で安全、安心して暮らせる住まいの見学会を催しています。
お時間に都合が付きましたら是非ご来場下さい。宜しくお願い致します。
原発再稼働・・・・・・本当に信用して良いのか?
原発再稼働に向けて着々を政府首脳は手を打っていますね。
政・官・財が一体と成って・・・・・・・・そこには本当の安全が有るのでしょうか。
福井では原発立地の地元の議会が再稼働に賛成との事ですが・・・・・・・・・。
これは安全より、原発補助金漬けに成った地方のお金に頼らなければならない「かなしい体質」と推測します。
地域にとって目先の経済活動これも確かに大切ですが・・・・・・・。
子子孫孫への安全を軽視しているのでは。
補助金漬けに成っている体質に気付かない地方議員が出した答えと推測します。
若かりし頃、故郷でも原発立地が何カ所かで候補に挙がりました。
幸いな事に福井県に集約されて私の故郷は助かりました。
【最も地震多発地域であったからかも】
また私が通った高校の近くには大きな火力発電所が出来ました。
その時の噂話です。
**の用地買収担当者がボストンバックに大金を詰めて・・・・・・。
だから、原発立地地域でも当然、用地買収時には大金が動いたのでしょう。
その結果、札束で地域の大切な自然を売り払ったつけが、福島で起きたのです。
この現状を今一度原発立地地域の方々は将来を見据えて答えを出してほしいですね。
国の言う安全は何事においても何かが起きれば想定外です。
万一の時はあなた方だけの地域の問題では無いのです。周りを全て巻き込むのです。
そして常に何の恩恵も受けてない弱者がかなしい思いをするのです。