住まい造りの現場が様変わりしました。
知っての通り建築基準法が昨年の6月に改正されました。
それによって、全国各地で現場は混乱している現状で、木造住宅においても少なからず影響を受けています。
これは、構造計算の偽造が大きなきっかけとなったのですが、
この業界の悪しき慣習と言うのか、「見えない所」で一部の業者で日常的に
「手抜き工事」が行われていたので、国民の怒りが噴火したからではないでしょうか。
この事件は法的には姉歯設計士の責任となりましたが、私が思うに建築に携わる
現場のプロなら、鉄筋の量が少なすぎる位は気付いていたのでは?
地震は何時起きるか定かでない、だったら日頃から、基準法をギリギリの所、
もしくは中には不足を承知で施工していたとも考えられます。情けないですね。
だから、この法の改正は建築業界の自業自得?では。
又、建て売り住宅の耐力壁不足の発覚も同様です。
これも、住宅会社は設計士に責任を転嫁していますが、この建築会社が持つ元々の姿勢であったのではと推察します。
国会で、「経済設計」等と言い訳がましい単語をヒューザーの小嶋社長が目を吊り上げて言っていましたが、私の耳には空しく聞こえました。
それや、これやで、昨年の6月に建築基準法の改正へとなりました。
これは、まじめな工務店には正直な所迷惑な改正です。
従来の様に、安易に設計変更が出来ません。やり直しです。
その上に現場が改正の解釈がばらばらで結論が出ない状態となり、その対応で、
多くの建築関係者が困惑しています。
・・・・・・・次回に続きます。
まじめな社長のまじめな住まい造り実践会 代表 米田正憲
最新の画像もっと見る
最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事