大杉谷の水面
夏越の祓い
6月30日は水無月を食べる日。
これは、「夏越祓(なごしのはらえ)」という行事に関係があります。
「夏越祓」は「水無月の祓い」とも呼ばれ、1年のちょうど折り返しにあたる6月30日にこの半年の罪や穢れを祓い、残り半年の無病息災を祈願する神事です。
「夏越祓」は古くから寺社で行われており、この日、神社の鳥居の下や境内にはチガヤで
作られた大きな輪が用意されます。
参拝者が「水無月の夏越の祓いをする人は、千歳の命のぶというなり」などと唱えながらくぐると、夏の疫病や災厄から免れるといわれています。
また、神社から配られた紙の人形(ひとがた)に姓名・年齢を書き、それで身体を撫でてから神社に納めると、罪・穢れが祓われるとも伝えられています。
上賀茂神社では、茅の輪くぐりの神事の後、神職が何千体もの紙の人形を手で一体ずつ楢の小川に流して穢れを祓う「人形流し」が行われます。
私心
出社途中ラジオから夏越のお祓いの話が聞こえました。
年末の大祓いは知っていましたが、すっかり夏越の祓いは忘れていました。
それでネットで調べたのが上記です。
さて、早いもので今年も半分過ぎました。
夏越の祓いの日だそうです。
私含めて多くの方は?この半年で何がしかの穢れ・罪を犯しているのかも知れませんね。
午後から近くの神社へと思っています。