(今朝の夜明け】
ニュージランドで大震災。
学校が倒壊しました。
多くの若者が閉じ込められている様です。一刻も早く救出される事祈ります。
この様な大きな地震時に立派で有ったと思うビルの倒壊です。
ビルを設計した建築士に私は疑念を持ちます。
其れは単純なのですが、如何して壊れるの? 如何して壊れやすい設計をと?
安全基準を守ってはいるのでしょうが・・・・・・・・。
この業界に身を置いて気付いた事なのですが、安全基準とデザイン性どちらを比重?ですね。
木造と比べ様が有りませんが、木造住宅においても、デザイン性を重視して、
「雨漏りのし易い設計」や、「耐震性に疑問を持つ2階ののりの悪い設計」に
出くわしているからです。
【勿論基準法はクリアーしているのですが】
一戸建て以上に多くの人が集まる建物は特に多くの方から注目されます。
容より、より安全を重視して頂きたいですね。
将来を考えての多くの留学生の皆さん、頑張って下さい。
先日の講演会での席で頂いた商売繁盛の20訓の中から
*笑顔が一番のサービス、ニコニコ笑顔に福来る
*そこまでしなくても良い事をすると、お客様は「そこまでいてくれるの」
これが顧客満足、満足したお客様は素晴らしい営業マンである
*商売は活気、元気、やる気、前む気、輝気、のある所に人は集まる
*会う人合う人、全てお客様、道行く人全てお客様
*無理に売るな、お客様の好む物も売るな、お客様の為に成る物を売れ
*商品を勧めるよりも買われた商品をほめる事
*ライバル店、ライバル会社の悪口は決して言うな
*返品は売った時より丁寧に対応する事
*常に原因は自分にある 良い種には良い花が咲く 逆も又真成り
*小さな気配り、心配りがお客様を感動させる しかし小さな事から手を
抜いていく、それが人間の習性、十分気を付ける事
*売る前のお世話より、売った後の奉仕、お迎え3歩お見送り7歩の姿勢を大切に
*お客様の喜ぶ姿が一番嬉しいこれが商売繁盛の一番の心
***等
とにかく一つでも実行されては如何でしょうか。
余談
さて、国会は権力闘争で予算成立のめどはたっていませんね。
いい加減にしろと言いたい所ですが・・・・・・・先生方は国民生活より権力争いの方が血が湧き肉躍り楽しいのでしょう。
だから来年度の補助金については不確定ですね。
ところが今年度の予算が余ったのでしょうか?既存住宅活性化事業であさひホームに
120万円の補助金の割り当てが追加認可?されました。
其れも期限も延長と成りました。【契約が3月18日まで】
皆様の中で、外壁や屋根工事のご計画と思っていましたら、是非この機会にこの制度をご利用して補助金を頂きませんか?
ちなみに工事費用の4分の1で、上限が120万円!!!
これは絶対お得です。