下手な横好き

減らない放射能汚染・・・・・NO1

初夏の渓流

 

 減らぬ線量「飯舘に本当に帰村できるのか」

河北新報 6月9日(火)9時50分配信

東京電力福島第1原発事故について、自民、公明両党が「2017年3月までに福島県の避難指示区域解除を」と政府に提言し、帰還を急がせる政治の動きに、同県飯舘村の住民から疑問の声が上がっている。
放射線量が現在も高めの地区では、国が住宅周辺の除染を行った後も線量が減らない家が
多く、水田に造成された汚染土の仮々置き場の撤去時期も示されず、村と住民の懇談会で
「このままで帰村できるのか」との訴えが聞かれた。

 比曽の農家で元区長、菅野啓一さん(60)=福島市に避難中=は先月から、住宅周辺の除染が終わった住民宅を回り効果検証の測定をしている。
家々の周囲を歩きデータを集める。

  土を5センチはぎ取り客土する除染方法で、ある家では玄関側の空間線量が毎時2.2マイクロシーベルトから0.5マイクロシーベルトに下がった。
どこの家でも7~8割減の数値になった。

  だが、土のはぎ取りが行われない居久根(屋敷林)に面した裏手では、ある家では7.1マイクロシーベルトから3.5マイクロシーベルトにしか下がっていない。
「6マイクロシーベルトという高線量のままの家もある」と菅野さんは指摘する。

  比曽は村南部の居住制限区域で、帰還困難区域の長泥に隣接する。
原発事故後の11年4月に、村の定点測定で9マイクロシーベルト近かった線量は、4年間の自然減を経てもなお約3分の1のレベルだ。国の除染の効果を期待した住民からは、疑問が出ている。

次回に続きます。

私心

安全神話が崩れた原発、誰も責任がとれない、とらない大惨事。

結局は一番力の弱い所が泣かなければならない現状ですね。

どうころんでも東電では何もできない、政府は総力を挙げて被害に遭われた住民の方々に

誠意のある対応をと思う所です。

綺麗な故郷を人も住めないほどに汚染さしたのは誰だ、「責任者出てこい」と地域の方々は

思っているのではないでしょうか。


写真を趣味に高齢者の戯言

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事