エイプリルフールですが、本当の話しです。
昨日、知り合いの家から失火、隣家は昨年お引渡しをしましたユーザー様が
います。
聞けば、お孫さんのもりと食事の支度でうっかりミスだそうです。
大火にならなくて不幸中の幸いです。
皆様も火の始末には注意して下さい。
と言う事で昨日は複雑な思いで両家をお伺い致しました。
我々、木造建築の現場では、失火が一番怖いので、
現場作業員は咥え煙草の厳禁は勿論の事、所定場所以外では禁煙です。
最近は健康面から職人の方々も喫煙をする者が少なくなって来た事と、
建築会社が徹底して、現場教育を進めて来たから、
喫煙マナーは非常に良くなりました。
これは、あさひホームの建築現場に限りません。大変良いことです。
もっとも、これまでが悪すぎましたと言えばそうなります。
一昔前までは、なかなか禁煙や喫煙場所の徹底できずに苦慮したものです。
余談ですが、町の食堂では、まだまだ喫煙が認められています。
だから、喫煙は悪くは無いのですが、それに私も元喫煙者ですから、
「食後の一服」この気持ちは解らなくは有りません。
しかし、食事中に隣の席での喫煙には折角の美味しいご馳走も興ざめ致します。
灰皿が置いていても喫煙者の方には気の毒ですが禁煙者の気持ちも汲んで、
一服を遠慮して頂ければ嬉しい限りです。
譲り合う気持ちを何時も持てれば、これは自分自身にです。
コメント一覧
谷村
最新の画像もっと見る
最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事