下手な横好き

何でこうなるの?

加佐の岬

 

 

豊洲新市場、移転延期でも解決できない根本的欠陥

週刊ダイヤモンド編集部
2016年8月29日

一つ目は、動線計画の致命的なまずさだ。
商品が市場の「血液」だとすれば、その滞留は、市場の「死」を意味し、到底許されるわけがないのだが、リスクは挙げると切りがない。

 例えば、豊洲の建物の外周に設置された「バース」と呼ばれる荷物の積み降ろし場所。冒頭にあるように、トラックの長方形の荷台から荷物を降ろすには、側面からの方が効率ははるかに良い。
ところが豊洲は、トラック後部にある小さな扉からの荷降ろしを想定した造りになっている(写真(2))。

 現在の築地でも「毎営業日、戦争のような忙しさで魚介類を運び出し、何とか競りの
時間に間に合わせている」(市場関係者)のが実情だ。
ここで荷降ろしの手段を制限すれば、まず市場の入り口で商品が詰まってしまう。
競りの時間の遅れは、生鮮食品にとってはまさに、命取りとなる。

 他にも、各地から商品を仕入れて市場に運ぶ卸売業者と、これらを仕入れる仲卸業者の売り場スペースが、豊洲では別々の棟に分断される。
両者をつなぐのは、「アンダーパス」と呼ばれる地下の細い通路しかない。

 現在築地では、両者の距離は近くて地続きだ。
そのため、フォークリフトや「ターレ」と呼ばれる電動車両で「互いにあうんの呼吸で荷物を配送し合う」(別の市場関係者)ことが可能だ。
だが、豊洲では動線が物理的に大きく制約される上、「互いが運搬をどのように担うのか、現時点で何も決まっていない」(同関係者)。

私心

どうしてこのような設計がまかり通り完成したのでしょうか?

私の私見ですが。

支払いは税金だからです。

ミスしても誰の懐は痛まない・・・・・・だから真剣さにかけているのです。

当初の予算確か4000億弱それが6000億弱・・・・・これも税金だから節約はしない

垂れ流しです。

……たぶん利権も絡んでいるのでしょう。

延期すれば一日700万円の維持費がかかるようですが、700万円とは法外な維持費では?

これも税金ですね。


写真を趣味に高齢者の戯言

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事