被災されました方々、必ず夜明けはやって来ます。
これから多くの困難を乗り越えなければ成りませんが、助け合って頑張って下さい。
ビジネス交流会・・・・・・業種もさることながら、
本業一本からいくつかの事業に取り組む企業と様々です。
一生懸命です。
先日の17日は午後から、金沢商工会議所が主催する「かなざわビジネス交流会」
に出席して参りました。
テーマは「我が社のいちおし商品・サービス」です。
30社余りで約60名余りの参加。その内20社が3分間スピーチで自社商品を
アピール。
私は勿論自社ブランド完全外断熱・地熱利用で無農薬の「トリプルエコ住宅」
の説明です。
本人は「いざ鎌倉」と意気込みましたが・・・・・。
何分にも大勢の前でのスピーチは不慣れ、会場を見渡す余裕が有りません。
会場正面のプレゼンボードに社名と制限時間【パソコン利用された企業は
自社アピール画面】が、映し出されているのも気付かず、アット言う間の3分間でした。
それでも、聞いている方は聞いて頂けたのでしょうか?
10社の方と名刺交換をさせて頂きましが・・・・・・全て住宅に関係する商材で
相手様側からの売り込みです。
そこで、そのお話しが済んでから再度自社のトリプルエコ住宅をアピールさせて
頂き、私共と同じ考えを持って頂けそうな真面目な工務店様の紹介を依頼して
参りました。
ところで、ある会社の若手の営業マンです・・・その説明が「立て板に水」です。
しかも商材が「電解還元水」健康水のアピールです。
正に「水が水」を呼ぶで、話しぷりが水を得た魚?水もしたたるイケメンでした。
其れに今はITの時代ですね。その関係会社が多かったです。
それに今回の大震災の影響でしょうか、大手の事業者は参加を取り止めていました。
私は赤面であがり症です。
最近は少し改善されましたが歳は食っても人間、基本は変わりません。直り難いです。
結構緊張したせいか疲れましたが充実した時間を過ごしました。
少しは度胸が付いたかな?
この様な場ではアピールするポイントを決めておく事ですね。
あれもこれもと欲張りしたらポイントがぼけると言う事を学びました。