-
しだれ桜
(2014年05月19日 | 合唱団)
シダレザクラの祖先は ふつうの山桜なのでしょうが、 いったいどうして このよう... -
ハウチワカエデの花)
(2014年05月18日 | 合唱団)
ハウチワカエデの花が咲いています。 落ち着きがないように見えるのは、 風が... -
はじめての海
(2014年05月12日 | 合唱団)
ナナを海につれていきました。初めての... -
北国の桜
(2014年05月09日 | 合唱団)
長い間雪に閉ざされていた雪国に、やっ... -
春だ春だと・・・
(2014年05月05日 | 合唱団)
長い冬でした。緑がこんなにもありがたいとは・・・ 春だ春だと、雲雀が飛んでいま... -
恋の季節
(2014年05月04日 | 合唱団)
花がいっせいに咲き始める北国の春はまた、 小鳥たちの恋の季節です。 ツッピー... -
開花宣言!
(2014年05月02日 | 合唱団)
旭川の桜の標本木は神楽岡公園にあります。この木です! 今日!開花宣言がなされま... -
桂の花咲く!
(2014年04月30日 | 合唱団)
カツラの花はとても小さな花です。 2・3... -
落っこちた鳥?
(2014年03月25日 | 合唱団)
長い冬でした。ようやく気温が上がって、深く積もった雪がシャーベットのようになって... -
うれしいひなまつり
(2014年03月03日 | 合唱団)
今日はひな祭です。ナナは女の子だから、ナナの祭りです。おしとやかにしなさいね~~... -
春よ来い
(2014年02月21日 | 合唱団)
春よ来い!早く来い 神楽岡公園の桜の木の 蕾もみんな膨らんで 早よ咲きたい... -
枯葉一枚
(2014年02月15日 | 合唱団)
たぶんイタヤカエデです。 真冬日が続いているのに、芽が膨らんできています。 ... -
キレンジャク発見
(2014年02月06日 | 合唱団)
永山神社のそばで、丸々と太ったキレンジャクを見ました。 止まっているのはナナ... -
ふわふわっと雪
(2014年01月06日 | 合唱団)
今年の冬の雪は去年のような大雪ではなくて、上品にふわふわっと降っています。 ... -
新年明けまして・・・お転婆ナナ
(2014年01月03日 | 合唱団)
新年を迎えて、今年もみなさまにとって、よい年でありますように! ナナも、とても... -
小春日和と呼ばないで・・・
(2013年12月07日 | 合唱団)
一日雪が降っていましたが、 ときどき晴れ間が見えて、雲の間からお日様が顔を出し... -
根雪
(2013年12月04日 | 合唱団)
雪がずいぶん降りました。 たぶんもう根雪でしょう。 来年の4月になるまで、北... -
クロマツとカラマツ
(2013年11月18日 | 合唱団)
降りしきる雪の中に、2種類の松が並んで立っています。左が常緑の黒松で、右が黄葉し... -
怪しい!
(2013年11月16日 | 合唱団)
急にやってきた寒気が和らいで、積もった雪が融けてしまいました。 だれかがつくっ... -
ナナは毛布で
(2013年11月15日 | 合唱団)
99歳にして詩人だった柴田トヨさんの「こおろぎ」という詩を 八千草薫が読んでいた...