よしなしごと

色々感じたことを残す

働ど働ど

2020-06-11 07:42:00 | 日記


ちょっぴり
騙した感はあるけれど
三年ねたろう とどっか似てる話だった

昔に生まれてなくてよかった
日本でよかった と思う今日この頃である




↑両方とも
欲しいと言ってくださったので
貰ってもらった
いま思えば
髪型も変だし
どっか 田舎っぽい(≧∇≦)
バランスが悪い
スカートが長いと なんか可愛いくない


ユザワヤの素ドールとキットで作った
つまみ細工は もともとやっていたが
あるものだけで作ったので
なんだか 粗雑にみえる( ̄(工) ̄)


自分なりに 初めて
バランスはいいのでは と
勘違いしたあの日(≧∇≦)


女給さん
髪型が 変
着物とエプロンは
まあまあ出来たと思う


やっと
Rちゃんの髪型のレシピ本がでて
ヒントを貰った!
なるほどなぁ
難しく考えてたんだけど
これで髪型も簡単に作れるようになった

習いにいけなくて
ほんと 試行錯誤して
思ったことは

最初習いにいって
認定講師取得して
次からのことを 何も教えてもらえなかった

例えば
LINEは繋がっていたので
行く行かないは個人が決めることで

次回からは
一作品ごと受講してもらって
力をつけてもらうこともできるますよ
とか
ツイードの生地を購入するのに
どうすればいい
とか
認定校になるためにはこうすればいい
とか
全く 教えてもらえず
放り出された
受講料 27000円
安いほうかもしれないが
認定講師じゃない講習は
一回7000円ちょい

求めよ!さらば与えられん
かもしれないとも思った
ので
一応 受講した先生にLINEした
いつでも習いに来てください
先生の考案したレシピは
勝手に教えることはできない
まず 受講してから とのことだった

う〜ん( ̄(工) ̄)
教えることは大変だとわかる
キットも用意しなければならないし
決まった時間もあるし

先生は 別に仕事をされてるから
土日がメインで
私は 月曜日しか休みがないから
やはり 合わない
ていうか
で 今回勉強になったことがあった

まず聴かなきゃいけないこと
こちらの日程がとおるか

私が受講したのが
たまたま祝日の月曜日
で やれますか?とたずねたら
大丈夫ですよ!と言われたので受講できた

実は 月曜日はやってないんです と
その時に メッセージに書いて欲しかった

だったら
いまみたいに ほざいてない
あきらめもつく

今年の初めまで
先生からLINEがきていたが
どうせ 私は行けないので
もう スルーした

先生にとっては
ザルからこぼれていくのは
しょうがないと思われてるのだろう

それいらい
私の 気持ちに火がついた

最初は 辞めようと思ったが
私は 貴女より作れますから‼️
たくさん作った作品をインスタに載せた

しばらくしたら
なんか 馬鹿らしくなったし
どーせ ひとりよがりだし(≧∇≦)
楽しくなっちゃったし

人に教える大変さがわかったし
先生も 多分大変だったんだろうし



これは
私が 受講せずに
ユザワヤのキットを買って
何度も失敗を重ね
ある程度できるようになって
キットを作って
お二人に教えた作品
髪型は 変だけど
喜んでもらえて楽しかった
認定講師を受講しにいった仲間なので
お金は頂いてないけれど
やっぱり楽しかった
で やっぱり 教えるのも楽しい









最新の画像もっと見る

コメントを投稿