れいちゃんのお庭散歩*番外編 絵手紙の単発講習会に行って来ました♪
~来年は未年~~
この講座は人気なのに、今年も定員10名と狭き門でした。
電話受付時間開始とともに電話をかけましたが、電話がつながったのは、なんと15分後でした(@_@)!
15分の間、かけては話し中・・・かけては話し中・・・ つながった時にはバンザイ~でしたヽ(=´▽`=)ノ
昨年は今年の干支の午の絵手紙でした。 割り箸を使った絵手紙を習いました~♪ 2013 11/13
絵手紙の経験は今日で2回目なので、今年は昨年よりは早くできるといいな~~(・∀・)♪
初心者向けの講座なので、材料や小道具は先生が揃えてくださるのでとてもありがたいです。
今年もメインは割り箸でした(^O^)!!
~先ずは、半紙に筆慣らしならぬ割り箸慣らし・・・♪
四角ある割り箸の端を使い、墨汁の線を引きました。
“く”の字は、羊の顔になります。 先ずは、顔を練習して、その後に丸い角を描きます、、、、、。
角を丸く描くのが・・・難しい・・・なんとも(--)~~
これって、ただの落書きのようですね~~(^_^;)w~
~割り箸で和紙に何回も描いて練習します。
顔を描き~墨をつけ~、角を描き~墨をつけ~、 頭から、お腹~~背中・・・・
1つ1つ描くたびに、割り箸を墨につけます。
先生から墨のボテ具合、かすれ具合がいい感じになると言われて、安心して描くことができました。
この時には、ホントに羊になるのかまだまだわからない状態でした・・・
~輪郭はすべて割り箸で描きます。
割り箸がこんな使い方が出来るなんて、面白い!!
これまで半紙で練習していましたが。。。いよいよハガキに挑戦する時がやって来ました・・・∩(*・∀・*)∩♪
割り箸で輪郭を描いた後、色付けです。
~先生の見本のコピー・・・♪
目指したいですが・・・ いやいやいや・・・ そんなだいそれたことは考えられません~~(`・∀・´)!
太い線と細い線がとてもいい感じです(人´∀`).☆.。.:*・゜
~ガンバリました~~~~
灰色の墨が羊のモフモフ感を出しています。
頬のピンクはお化粧のチークを使われています。 このピンクがいい味を出しています~☆♪
ここに新年のあいさつの文字を入れるのですが・・・ この文字に私は一苦労~~( ;∀;)
その苦労は一枚目の写真に・・・ ~(*ノェノ)
そう言えば、昨年も文字で苦労した記憶がよみがえってきました・・・(´・ω・`)
もう年賀状を書く時期が来たことに、驚きました(@_@)!
今年も残り少なくなってきました・・・ 年末年始はもうそこまで、待ったなしの勢いでやってきそうです~~(^_^;)w
ブログご訪問ありがとうございますm(_ _)m
明日も皆さんにとって、良い1日になりますように・・・♪
自分が頂いて嬉しい年賀状は、いつまでも取っています~☆♪
昨年初めて絵手紙の年賀状を描いたのですが、皆さんに喜んでいただき、また今年も絵手紙の年賀状を描くことにしました!
描くたびに表情が違うのも・・・ 面白いですヽ(=´▽`=)ノ
たとえ羊に見えなくても、心は伝わりますよ、と言われ、気を楽にして描くことが出来ました(*^_^*)♪
上手に描けなくても、心が伝わるのが嬉しいですヽ(=´▽`=)ノ
パソコンで作る年賀状になんとなーく味気なさを思えた昨年、絵手紙講座を見つけました(^O^)
拙い絵手紙ですが、送った皆さんに喜んでいただき、今年もまた絵手紙年賀状にすることにしました!
子どもが成長したから取れるようになった時間を大切にしたいです(*^_^*)♪
こんな年賀状頂いたら、額に入れて飾っておきたいな。
もう、年賀状の話題が出る季節になったんですね・・・
こんなすてきな年賀状をいただいたら、来年は平和な年になりそうです。
ホントに、あれもこれも、トライするれいママさん
凄いな~~~。
れいママさんの人柄が出て、とっても優しい羊の
表情になりましたね。
こんな年賀状をもらったら喜ばれること間違いなしです。