*れいちゃんのお庭散歩*番外編

小さなお庭で、小さな幸せ見つけて楽しんでいます~♪

* もしも~ピアノが弾けたなら~♪♪

2014-04-17 19:57:41 | 日記

れいちゃんのお庭散歩 今日はピアノの調律の日でした♪

 ~調律師さんとはもう14年のお付き合いです。

このピアノが我が家に来て早15年になります。 もうそんなになるんだ!

幼稚園でピアノを習い始めた長男のために、ピアノが欲しいな~と探していたところ、

区役所のリサイクル掲示板でたまたまピアノ譲ります・・・の張り紙を見つけました。

そのお宅にピアノを取りに行くことが条件で、ピアノがどのような状態かもわからなかったけど、、、、

長男のピアノがいつまで続くかわからないし(・∀・)♪、格安だし、譲っていただくことにしました。

 

 ~ピアノも寿命があるのかな・・・

しばらくして長男に続き、次男もピアノを習い始めたのには驚きました!

次男は興味が無いだろうと勝手に思い込んでしましたから~~(>∀<)♪

お兄ちゃんのやることは何でもやってみたくなるようです。

 

楽器は練習しないことには・・・ 上達しないのは言うまでもありません~~~

ピアノは習いたいけど、友達と遊ぶのが忙しくて家で練習しない次男には呆れて物が言えませんでした・・・(--)

今になって、あの頃もっと練習しておけば良かったな~~なんて言っていますが、、、、、

今習い始めても、練習はしないだろう・・・とかなりの確率で予測できます( ̄ー ̄;;・・・

 

 ~ピアノが弾けると楽しいだろうな~(*´艸`*)

譲っていただいたピアノは、しばらく調律されていなかった様子でした。

初めての調律は誰にお願いしていいかわからなくて、雑誌に載っていた方にお願いしたのですが・・・

ひと月もしないうちに、音が狂ったり、ならない音があったりで・・・(-_-メ) 素人の私がわかるくらいなので相当です・・・(T_T)

なんのための調律だったのか・・・ と、幼稚園のママ友に相談したところ、紹介してくれたのが、今の調律師さんです。

その調律師さんとはその時からのお付き合いになります。

 

職人さんのような、そんな仕事ぶりなんです!

初めてお願いした時は、一日で終わりませんでした・・・(@_@)

長い間調律されていないダメージがかなりあったようです。・・・前回の調律は調律のうちに入らないようです・・(>∀<)♪

2日に渡り、徹底的にピアノを手直しして、音の出ない部分は取り替えて・・・

ピアノが蘇りました~~~(人´∀`).☆.。.:*・゜

それから14年の歳月が流れましたが、今でもピアノが元気なのは調律師さんのおかげです。

 

 ~調律を終えて・・・♪

ピアノは元気なのですが・・・ 最近、ピアノの音を聴くことが少なくなってきました・・・

気が付くと、ピアノの上に物がたくさん乗っていたりで~~(´・ω・`;; まったく~~犯人は・・・パパさんと次男TO・・・

調律が終わったばかりの頃は、和音がきれいに響きます~.☆.。.:*・゜

この時は弾けなくてもピアノに触りたくなるんです(*^_^*)♪

ピアノが弾けると良いな~~ と、この時ばかりは真剣に考えます。。。。。

 

「僕はもう40年、この仕事をやってきて・・・ もう年かもしれません」

てっ!! それってもしかして、、、、 引退宣言ですか~・・・(@_@)!(´;ω;`)(T_T)( ;∀;);;

はっきりとは言われませんでした・・・

職人さんのような方だから、自分が納得できないことはできなくなるのかもしれません・・・

今は学校に音楽を教えに行かれてるとのことでした。

後ろ姿を見送りながら・・・ また来年もお願いしたいと、願うばかりでした。

 

 

・・・♪♪今日もブログご訪問ありがとうございました・・・♪♪ 

小さな幸せが、皆さんにも届きますように・・・.☆.。.:*・゜

よろしかったら、小さな幸せのポチ、お願いします♪ 



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
もしも~ピアノが弾けたなら~♪ (雪子)
2014-04-17 21:14:04
ピアノの調律士さんが終わると楽しそうに曲を弾いてくださるのですが、これが我が家のピアノ?と思ったものです。普段拙い音しか奏でられないので、ピアノもかわいそはうに!と思ったものです。
そのピアノも娘と共に嫁入りしてしまい、淋しくなりました。私も誰も居ないときにバイエルをポロンポロンと撫でるように触っていたもので・・・
懐かしい思い出を蘇らせて頂きありがとうございました。
返信する
ピアノ (みっこさん)
2014-04-17 21:18:43
ピアノに限らず、何か楽器ができれば良いなと、常々思っています。
ピアノとオカリナの両立は難しいですか??
せっかくのピアノだから、弾いてあげてくださいな(^^)
返信する
コメント、ありがとうございます(*^_^*) (雪子さんへ~れいママより)
2014-04-17 21:44:04
同じピアノなのに、弾き手によってまるで別物ですよねぇ.☆.。.:*・゜
我が家も今は誰も弾かなくなりましたが、ピアノのお手入れは続けたいと思っています。
たまに私が鍵盤に触ろうな~~(*´艸`*)~~
返信する
コメント、ありがとうございます(*^_^*) (みっこさんへ~れいママより)
2014-04-17 21:46:37
練習する時間がないと言うのは、言い訳がましいですね^^;~
やる気になれば、そこにあるのだから練習もできますね~~~~>・∀・<♪
ピアノを大事にしていたら、調律師さんも続けてくれるかな・・・ と、考えて時間があれば鍵盤に触りたいと思います~
返信する
こんにちは (莉音)
2014-04-18 11:56:51
ピアノって、奥が深いのですね☆
そのようなお手入れが必要なこと
知りませんでした☆
私もピアノが弾けたら楽しいだろうなーーと
思います♪
返信する
コメント、ありがとうございます(*^_^*) (莉音さんへ~れいママより)
2014-04-18 18:33:11
ピアノは大事にしてあげれば、かなり寿命があるそうです(^O^)♪
指先を使う作業は、脳トレにいいとのことなので、楽譜もあることだし、たまには触りたいと思います~
いつかはショパンが弾けるように夢見て~~~~(・∀・)♪
返信する
Unknown (emi-emi-smile)
2014-04-19 21:38:58
楽器はいいですね~

よくインテリアと化したピアノが置いてあるお宅はすくなくないようですが、指を動かすことは、ボケ防止(まだ早過ぎだけど)にはいいとか・・・・。学独でも、○○の手習いで、弾いてあげたら、ピアノも喜ぶかもしれませんね。

私もたまにピアノ触ってみますが、まるで才能ないようです。
返信する
コメント、ありがとうございます(*^_^*) (emi-emi-smileさんへ~れいママより)
2014-04-19 22:30:21
インテリア化どころか、我が家では物置になっています(T_T)(T_T)

調律師さんが来られるたびに、ピアノの存在を思い出します・・・
私もまるで才能はないので・・・・(´・ω・`)
触るだけです~(>∀<)♪
返信する

コメントを投稿