



軍畑駅近くで「ニホンカモシカ」に出会う
高水山でカモシカに出会えたのは、これが二度目です。今日遭ったのは、目がとても可愛くまだ子供のようでした。偶然で非常にラッキーなことでもあると同時に、奥多摩の人里近くには、結構多く生息しているとも云えるのでしょう。高水山へは、毎年、早春にカタクリとスミレの植物観察を楽しみに出かけています。カタクリは山頂の北斜面に群生地があります。この春は、例年に無く春の花が遅れているようで、見つかったのは蕾を付けているのが一つだけで、あの、誰にでもソレと判る葉も少なくなってしまいました。民家のお庭には、立派に咲き揃ったのが見れたのに、群生地では見られませんでした。地元でもっと保護していく必要がありますネ!常福院境内を彩る華やかな期待のミツバツツジも未だ咲いておらず淋しく、裏切られてしまいました。
