来年の干支は蛇{巳年}
今年も早や12月{師走}、巳年を迎える。テーブルに飾るヘビの置物を折ってみた。未だ糊付けしていない2匹試し折りしてみた。一匹は、既に孫のリクちゃんが持って帰ったが、これから沢山折ることになるだろう。ヘビの付いたポチ袋もお年玉用に準備したい。
どんぐりころころさんで陶磁器の置物をやってくれる筈だから楽しみにしているが、自分で粘土を捏ねて作品を焼くのにも是非チャレンジしてみたい。
今年も早や12月{師走}、巳年を迎える。テーブルに飾るヘビの置物を折ってみた。未だ糊付けしていない2匹試し折りしてみた。一匹は、既に孫のリクちゃんが持って帰ったが、これから沢山折ることになるだろう。ヘビの付いたポチ袋もお年玉用に準備したい。
どんぐりころころさんで陶磁器の置物をやってくれる筈だから楽しみにしているが、自分で粘土を捏ねて作品を焼くのにも是非チャレンジしてみたい。

当代島おりがみクラブ(9月例会)
傘を折る
会場:当代島公民館
日時:2012.09.04(14:00~16:00)
講師:降旗道博先生
とても折りがこまかいので、難易度は高い作品でしょう。私は自分流に省略、アレンジして作り、ギブアップしてしまいました。ここでは、講師の模範作品①&お隣のご婦人の作品②とを紹介しました。




折り紙は、折りがきちんとして、丁寧に折り線を付けることが一番大事ですが、どんな色使いをするか、どんな紙質の折り紙を使うかで作品の出来栄えも左右されます。また、複雑で細かい折りは、マンツーマンで教えていただけるのがベストですが、折図を読み解き、自分のものにすることも大事です。頭と手を使うので老化防止にもなりますネ!。