ブーツ 2007年11月24日 | 日記 モビール・ブーツ・つるこうばこ タグの練習→つれづれ→おりがみ→デザイン→クリスマス・バージョン→リビング・フォト→暇つぶし ↑モビール ↓マウスオン&クリック3画像 <> ↓マウスオンアルバム <<><><><><><>>
山のふるさと村 2007年11月23日 | 万歩会 奥多摩湖・山のふるさと村 万歩会には、きっと晴れ女が居るに違いない。今朝は手袋をして自転車を扱いだほどで、昨夜来の雨がすっかり上がり、清んだ青空に真っ白な富士山が望める。風も無くひんやりした好天である。奥多摩湖周辺は、やっと紅葉のスイッチが入り始めたところである。陽光に透ける紅葉と青空を映す湖水、さらになお濃い緑が醸す風景は目に優しく本当に心地よい。蛇のように這うドラム缶橋を対岸に渡って湖岸の遊歩道を辿った。フユザクラやアキノキリンソウ、似合わないがヤマツツジの狂い咲きが同時に見られる不思議。 ↓マウスオンアルバム < < < < <
奥多摩湖 2007年11月23日 | 万歩会 奥多摩湖ドラム缶橋 万歩会11月例会 奥多摩湖・山のふるさと村 山のふるさと村は、秩父多摩甲斐国立公園内に1990年10月にオープンした東京都の自然ふれあい施設です。紅葉の始まった奥多摩湖畔と三頭山麓遊歩道を散策しました。 1.日時 2007年11月12日 2.集合 奥多摩駅 9時10分 3.日程 奥多摩駅9’15→10’00小河内神社→ドラム缶橋を渡る→11’30山のふるさと村→トレイルⅢコース→14’00山のふるさと村14’30→奥多摩駅 4.解散 奥多摩駅15’00頃 5.持ち物 雨具・保険証・昼食・防寒具・替え靴下 ↓マウスオン&クリック3画像 渋柿の落ち葉↓コブシの実↓オオモミジ <>
リビング・フォト 2007年11月23日 | 日記 つれづれ ↓マウスオン2画像 ①マスコット人形・②つるこうばこ <> 祭りも近いと汽笛が呼ぶが、洗いざらしのG パン一つ…五木ひろしの歌ふるさとを三味線で弾く朝の連続テレビ小説・ちりとてちんの徒然亭草若さん草々さん・ヒロイン貫地谷しほりさんの嵌まった演技にこちとらも嵌まってしまった。どんな話が展開するのだろうか。楽しみ。
おりがみ 2007年11月14日 | Weblog オーナメント 両面おりがみ(サイズ7.5cm)と普通おりがみ(サイズ15cm)の大小でオーナメントを折った。英字新聞に貼り付けて壁飾りにしたら如何か?と思う。このような場合、両面おりがみで、しかも小さく折れば、スペースもとらず面白いものとなるかも。反時計回りに裏表6色系・12枚の渦巻き模様。 ↓マウスオン&クリック2画像 <