朝と夕の富士 2013年01月28日 | 風景 朝と夕の富士 1月27日朝7時ごろと夕5時ごろの旧江戸川左岸から望む白富士と黒富士です。朝方もっと時間が早ければ黒から白へ変容するシルエットも眺められるでしょう。日没の時間では当初姿が、眩しさに隠れて見えず、陽が沈むに連れてそのシルエットを現すのでした。水鳥や出る舟帰る舟もあり変化が見られ飽きることがありません。
干支の蛇と宝船を折る 2013年01月14日 | 折り紙 へびを2種&宝船 当代島おりがみクラブ新年(1月)例会 場所:当代島公民館 日時:1月9日PM2:00~4:00 講師:降旗道博 氏 {舟は15cmの紙で、帆(省略)は7.5cmの紙で折ります} 色紙、包装紙を選んだり、飾り方やレイアウトなども様々。いろいろと楽しみましょう! 用意する材料:割り箸・水性ボンド・折り紙・リリヤン…
ワイヤー(針金)を使ってフォトスタンドを作りましょう 2013年01月14日 | 工作 輝け!ほりえ男塾 1月12日AM10:00~12:00 ~モノ作りに挑戦!~フォトスタンドを作る 講師;諸岡 知美 氏 場所;堀江公民館 工具;ペンチ&ニッパー 縦型の写真(L版)又は、縦型のポストカードを飾る 時々フェイスツーフェイス・マンツーマンで、コツを教えていただきながら、針金を曲げたり延ばしたりを繰り返し、順序にしたがって真剣そのもの。ときどき指をマッサージする。組み立てが出来て完成、ポストカードを差込んで見る。楽しい工作の時間が過ぎた新年1月の例会であった。 2月はお料理に挑戦予定、男塾はバラエティに富んだ是非出席したい公民館イベントの一つです。
冬の大三角 2013年01月02日 | 日記 冬の大三角形 冬至の翌日、朝方と夕方、富士山を眺めに旧江戸川左岸の富士が見えるフォトスポットへ出かける。知らずに居たが、いつの間にか自転車の青年が同じく見いっている。「今日の富士はクッキリ見えますネ!」と声をかけると、青年も、「私も今同じことを言おうと思っていました。」との返事。立ち去りがたいが、手が凍えるほど寒いのでその場を後にした。ふたご座流星群が見られるとニュースで聞いたので、午前3時過ぎ、又河畔まで出かける。ラッキーなことに、三ツ星のオリオン座の南の星空に一つ、そしてやや東の空にも一つ星が流れた。冬の大三角も確かめる。今夜もNHKラジオ深夜便を聴きながら徹夜だ。 朝冷えの カーテンに差す 陽の光 寒かろうに シクラメンの花 凛と立ち 冬の大 三角形 確かめる 朝陽入り 冬至冬中 冬初め ↑浮かんだ4句 カンアオイ