正月のお飾りとして{ツルコウバコをサイドボードへ}
ツルコウバコを和紙の千代紙で折ってお正月の雰囲気づくりにサイドボードのお飾りとしてみました{No.1}。
ま~ま~な感じではないでしょうか?
なお、玄関の注連縄飾りは、日ごろ使えそうな小物をストックして置いて、家内が市販のものに付け加えてアレンジ、安価で小さいながら、何処にもない我が家独自の注連縄飾りが出来ました。
*** ↓マウスオンアルバム(5画像 )***
新年早々私は古希を迎えます。リタイアー後丸10年、運がよかったのでしょう。60才で見つかった胃ガンを手術で克服、幸い第一目標の大台に到達できます。次の目標は心身健康な80の大台です。意欲、意志が失せない限り努力して目標達成したいものです。
ツルコウバコを和紙の千代紙で折ってお正月の雰囲気づくりにサイドボードのお飾りとしてみました{No.1}。
ま~ま~な感じではないでしょうか?
なお、玄関の注連縄飾りは、日ごろ使えそうな小物をストックして置いて、家内が市販のものに付け加えてアレンジ、安価で小さいながら、何処にもない我が家独自の注連縄飾りが出来ました。
*** ↓マウスオンアルバム(5画像 )***
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
No.1作品としてのデスプレー | No.2千代紙の柄は吟味して | No.3模様を変えて5個 | No.4変則折り | No.5習作 |
![]() |
新年早々私は古希を迎えます。リタイアー後丸10年、運がよかったのでしょう。60才で見つかった胃ガンを手術で克服、幸い第一目標の大台に到達できます。次の目標は心身健康な80の大台です。意欲、意志が失せない限り努力して目標達成したいものです。