平成26年6月16日
「教学ノート」 4ページ 【成仏】
成仏とは、
文字通り「仏に成る」との意味ですが、
決して、金色の仏像のような姿に成ることではなく、
また現在の生涯を終えた後に仏に成るという意味ではありません。
成仏の本当の意味とは、
正しい教えによって、私たちが現実の生活の中で
仏様のような理想的な人格を形成することを言います。
言い換えれば、どんな困難や苦悩をも
悠々と乗り越えられる境界になることを言います。
私たちは、
仏に成る性質(仏様の生命(いのち))を誰でも具えています。
法華経には「貧人繋珠の譬え」という話が説かれています。
「ある貧しい人(貧人)が、裕福な親友の家で食事をごちそうになり、お酒に酔って寝てしまいます。
親友は寝てる貧人が後で困らないようにと、衣の裏に高価な宝の珠を縫いつけて出掛けていきます。
酔いから醒めた貧人は何も知らないため、
家を立ち去った後も以前と変わらない少しの物を得ては満足する生活を続けていました。
ある日、貧人と再会した親友はその姿に驚き、衣の裏の宝珠に気がついていれば不自由なく暮らせたのにと告げました。
そこで初めて貧人は宝珠を得ることができました」という話です。
この説話において
親友とは、仏様のことであり、
貧人は正しい教えに依らずに、
目先のことで満足してる人々に譬えています。
つまり
愚かな衆生が
仏様の真実の教えを知って
はじめて幸せな境界を築くことが
できたことを説かれています。
すなわち、
誰もが仏様の生命を具えているとはいえ、
正しい教えによらなければ実生活に現れないのです。
日蓮大聖人様は、
「始めて我が心本来の仏なりと知るを即ち大歓喜と名づく。
所謂南無妙法蓮華経は大歓喜の中の大歓喜なり」(御書1801ページ)
と、 日蓮正宗の正しい御本尊様を堅く信じて勤行や唱題に励むことで、私たちの心に具わる仏様の生命が現われると仰せです。
この姿こそ、
何よりも喜ばしい大歓喜の姿であり、真実の成仏の姿なのです。
御法主日如上人猊下は、
「単なる理論では、人は幸せにはなれません。
信仰とは理論ではなく実践であり、体験であります。
したがって
朝夕の勤行をしっかりと行っていけば、
そこから様々な問題が正しい形で必ず解決をしていくのであります。
それが、御本尊様の偉大なる功徳であります」(大白法843号)
と御指南されています。
私たちは成仏できる仏様の生命を具え、
さらには実生活に現わす方法を知っています。
したがって、
私たちは大歓喜の心を起こして御本尊様を信じ、
毎日欠かさず勤行・唱題に励むことが大切です。
そして実生活では、
どんな困難や苦悩も解決できる成仏の姿で、日々生活を送れるのです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます