幸福を招くヤドリギ・・・ 2007-01-26 15:15:29 | Weblog(写真) ずいぶん黄色の実がついていたので写真を撮っていたところへ ヒョッコリ飛んできてくれたアカゲラ、、、オヤ?ヤドリギの実でも食べるのかな? なんて期待したけれど幹をコツコツ突っついただけ でも嬉しいですね、このような出合大歓迎 赤い実をつけるのは、アカミノヤドリギで 黄色の実がヤドリギ、どちらも雌雄異株だそうです。 野幌森林公園で
採餌忙しく・・ 2007-01-25 15:41:16 | 野鳥(写真) ナナカマドの実を啄むツグミ ナナカマドの実(上)とシラカバの実(下)を啄むヤマガラ 他にヒヨドリも啄んでいたですが なんと!鳩がナナカマドの実に群がって採餌していたのには驚き!! 白石サイクリングロードで
白石サイクリングロードで・・ 2007-01-24 16:24:56 | Weblog(写真) いつも森にばかり出没しているので、、、今日は、チョット別天地を・・と、思い 白石サイクリングロードを二時間ばかり歩いてみたです。 沿線には、ナナカマド、サクラ、ライラック、シラカバなどが植栽されており 今は、ナナカマドの実などを採餌している、ツグミ、ヒヨドリ、スズメ、 ヤマガラになんとアカゲラも見ることが出来、楽しい出没でした。 サイクリングロードとは言っても真冬・・でも自転車に乗っている方がいるんです。 さすがに少なく、見かけたのは、二時間で3人ほどでしたが。 一般道(市道)は、覆道との立体交差で安全が確保されている。 月寒川に架かる橋では、鳩が一休み。 橋から川を覗くとマガモも見られるが、近所の方がパンなど給餌しているようです。 ツグミ、ヒヨドリとも戯れてきたが、、写真は後日にでも・・です。
アカゲラ 2007-01-23 15:38:11 | 野鳥(写真) 朝から雪が降ったり止んだりの不安定な空模様、でも森林公園へ出没する。 歩き出して間もなく、いつもの野鳥、アカゲラ、コゲラ、シジュウカラ、 ハシブトガラ、ゴジュウカラ、キバシリの軍団に出会う。 まずは軍団の団長さんであるアカゲラを一枚スナップで撮ったところから 雪が降り出すと、あっという間に前が見えないほどの激しい雪。 やむなく30分そこそこで退散、、、虚弱体質なもので
今日のフクロウさんアップで・・・ 2007-01-22 17:05:01 | 野鳥(写真) 超人気者、フクロウさんの樹洞へ行ってきたです。 カップルで仲良くオネンネしていることもあるんですが 今日は、相方は外泊のようでした。