地下茎(見たことないが・・)がエビのように曲がっていることから
名付けられたそうです。
今日の森で
本州方面では山地に分布しているとのことなので、自然林で観たいものだが・・・
北海道では、庭木として移入され、丹念に手入れされたフジ棚で咲き誇っています。
なかなか姿が確認できないんです。。。ようやくの一枚です。
羊ヶ丘方面の山林で
二年生草本なので、秋までに種を散布して、
地上部、地下部とも枯死していしまうんですね。
こちらは多年草なので冬期間も地下部が枯れず
来年も花を咲かすことでしょうね。
こちらも多年草。地下茎が延びて繁殖すとのことですよ。
今日と昨日の公園から・・